忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は窓を開けっ放しで寝ていたら少し寒い位だった。台風の動き次第では、秋の高気圧がまた北に追いやられそうだが、スーパーの店頭にはサンマも並び出したことだし、このまま秋に突入してほしいものだ。

昨日から政府が消費税増税についての、“有識者”による集中点検会合が始まった。初日の昨日は「総論」ということで、今日以降「経済・金融」と「国民生活・社会保障」が2回、「産業」と「地方・地域経済」が1回の合計7回で、60人の有識者が出席する。

私はこの会議の行方について二つの興味がある。一つは、9月2日に甘利大臣が安倍首相に結果を報告するそうだが、どのような取りまとめをするのかだ。仕事柄、アンケート調査による定量調査を行うことが多いが、グループインタビューやデプスインタビューなどの定性調査もしばしば行う。

定量調査は数字という味方があるのだが、定性調査は数字の援護は期待できず、取りまとめには難渋する。今回は60人の識者に対する7組のグループインタビューであり、60人の識者がそれぞれの立場でてんでバラバラなことを発言する。これをどのようなまとめ方をするのかは、非常に難しいことだと思う。

「バラバラでした」というのは馬鹿だと言われそうだし、ある結論を出すと、「先に結論ありき」で都合のよい意見のつまみ食いというように批判されかねないと思う。会合の内容は公開されていると思うのだが、甘利大臣の報告内容についても後学のために公開してほしいものだ。

もう一つは、“有識者”と世論とのギャップだ。昨日の総論では7人のうち5人が容認、1人が段階的引き上げ、1人が反対というものだった。

昨日の日経の世論調査では容認が17%、時期や引き上げ幅は柔軟にが55%、反対が24%であり、毎日新聞の世論調査も似たような結果であったので、世論の数値としては採用してよいように思う。

昨日の結果から見ると、世論とはかなりかい離があるように思える。60人出そろったところで、有識者なるものはいったい何なのかを考えてみたい。





PR

今日は、成長戦略の“特効薬”として語られている、「規制改革」の事について書くつもりでいたが、日経の記事を見ていて気になることが出てきたので、急遽変更した。途中まで書いた、規制改革の問題点については後日に回す。

その記事とは、「次世代加速器の国内候補 東北の北上山地」という見出しの記事である。国際リニアコライダー(ILC)を日本に誘致する際の建設候補地が、国内誘致を推進する科学者らで構成する「ILC戦略会議」の立地評価会議で、北上山地に一本化されたというものである。

加速器と言うと、昨年(だったと思う)CERNがヒッグス粒子を発見したことで話題になった設備で、そのバージョンアップの設備を2030年までに、世界のどこかに建設することが計画されている。世界最先端の学者が集まって研究に従事するため、経済効果以外にも有形無形の効果が期待されるものである。

これを誘致することは、オリンピックの誘致と同じか、それ以上の効果があるかもしれないと思うのだが(経済効果の試算では45兆円という数字も出ているが、これは眉唾ものだ)、これについて、文科省から諮問された日本学術会議が、「費用がかかりすぎる」という理由で中間報告をまとめたというニュースが先週流されていた。

先週このニュースに触れた時に、学者なら最新鋭設備の導入にはもろ手を挙げて賛成するはずなのに、否定的な意見を学術会議が発表したのが不思議でならなかった。

その疑問が、今朝の日経の記事で解けた。記事によると、「学術的な意義は認めるものの、(国際負担がどうなるか決まっていない現状では)他分野の研究費圧迫を懸念して現状での誘致は時期尚早」というものだった。

試算では8300億円の建設費がかかり、誘致国はその半分以上の負担が求められるため、4000億以上を用意しなければならない。10年で建設するとなると、毎年400億円以上が必要であり、財源が明確になっていない段階では、研究費を削られることを恐れての取りまとめである。

政府に対して、研究費を削らせないという牽制球の意味合いもあるのだろうが、少し尻の穴の小さい答申であるように思う。

オリンピックの誘致のように、国を挙げての賛成は必要ないと思うのだが、学者・研究者の総本山である学術会議の姿勢としてはいただけないものだと思う。45兆円もの経済効果が見込めるならば、政府に頼らずとも知恵の発揮のしようがあるはずなのだが…





昨日は終戦記念日だった。毎年この時期になると戦争や平和に関する報道が多くなるのだが、昨日もあちこちチャンネルを切り替えながら、平和の事を考える一日になってしまった。NHKの番組を見ていた時に気になったのは、若者や女性にも軍事力強化すべき意見が見られたことである。

安倍政権が誕生してから、「日本の右傾化」という言葉が良く聞かれるようになったのだが、政権だけでなく国民の間にも右傾化が見られるようになったのではないだろうか。この背景には、中国との軋轢や北朝鮮の怪しげな振る舞いなどがあるためなのだろうが、危惧を感じざるを得ない。

明治以来の日本の防衛についての考え方は、日本列島に引きこもり敵を迎え撃つのではなく、外に防波堤を求め緩衝地帯とするというもので、征韓論、日清・日露戦争、日韓併合、支邦事変(日中戦争と言うべきか)、太平洋戦争と全て文脈は同じで、“自衛のため”に侵略を繰り返したのだと思う。

攻撃は最大の防御であるという思想が根底にあるならば、防衛力強化という言葉は慎むべきではないだろうか。

ところで、気になる言葉が一つある。「先の戦争」という言葉である。第二次世界大戦では大げさすぎるのかもしれないが、太平洋戦争と言わず、天皇陛下のお言葉にも出てくるし、ニュースの中でも先の戦争という言葉が良く使われる。

太平洋戦争というと、昭和16年12月8日の真珠湾攻撃から始まったアメリカを中心とする連合国との戦争を指すものであり、中国との間ではそれよりも前から戦いが行われていた。両方の戦争を総称する名前がないため、「先の戦争」というぼかした言葉で表現するしかないのだろう。

いっそのこと、「先の戦争」という言葉を固有名詞にしたらどうだろうか。
昨日は11時には36度、午後1時には38度を記録し、どこまで上がるか注目していたが、1時過ぎから雲がかかりだしてそれ以上上がることはなかった。いつもなら、西日をまともに受ける3時以降はエアコンの効きが悪くなるのだが、雲が広がったせいでそれほど苦にはならなかった。

昨日のお昼すぎが暑さのピークだったと思う(そう信じたい)。

暑いこともあるのだろうが、この夏の甲子園ではタイムリーエラーが目立つように思う。春夏連覇を狙った浦和学院も外野手の落球が致命傷になり、福知山成美もダブルプレーになるところを暴投し、同点に追い付かれてしまった。点数では接戦なのだが、ミスが多すぎて少し興ざめである。

ミスといえば、今日は新聞休刊日で、ネットでニュースを検索していたら、信じられないミスのニュースが眼に入った。スペインで今年の12月に完成予定の47階建ての高層マンションに、エレベータをつけ忘れたというものだった。

http://www.sanspo.com/geino/news/20130812/sot13081205020000-n1.html

記事によると、当初は20階建ての予定だったが、後で増設を決めその部分にエレベータをつけ忘れたというものだった。今から建物の内部に設けることができず、外付けにしなければならないと記事にはある。

素人考えでは、レイアウトをする時にはまず導線を考えると思う。導線の起点にはエレベータホールがあるはずなので、なぜエレベータが設計から漏れたのかは理解に苦しむところだ。

それ以上に理解できないのは、建設会社や施主がこのことに気がつかず、建築許可を下ろした行政など、いくつもの関門をくぐり抜けてしまったということだ。安全対策の一つとして、何重もの対策が講じられているというのをよりどころとしていることが多いが、何重もの対策というのはかえって良くないのかもしれない。

設計者はどれくらいのペナルティを科せられるのだろうか。これも気になるところだ。


今朝の7時には既に30度を超えていた。予報では35度を超えるということなので、間違いなくこの夏一番暑い日になりそうな感じだ。数日前に上海で40度越えが記録されたが、その熱波が東に移動してきたということだろう。

今日の暑さの厄介なのは、夕方の6時や7時になっても30度以上という予報になっていることだ。ひょっとすると最低気温が30度ということもあるかもしれない。

こうなるとこの一日をどう過ごすかの対策を講じなければならない。対策としては、ふだん冷蔵庫にはビールを1~2本しか入れていないのだが、今日は4本が鎮座している。どこにも出かけず、高校野球や競馬中継を見ながら一日をやり過ごすための準備だ。

気温とビールの消費量は相関があり、休日ということもあって今日のビール出荷量は今年の最高記録になるのではないだろうか?

もう一つ売れ行きがぐんと伸びるのが、揚げ物である。主婦の心情としては、こんな暑い日には出来るだけ台所で火を使いたくない。ましてや、揚げ物をするとなると火のそばを離れるわけにはいかないので、敬遠をしたくなるものだ。メニューからは外したいのだが、食べざかりの子供を抱えているとなるとそうはいかず、必然的にスーパーの総菜売り場で買って、レンジでチンをして済ますというわけだ。

スーパーでは「仕入れて売る」が基本になるのだが、惣菜だけは店舗で加工して売る商品である。加工という手間がかかる分だけ荒利率は高くなるので、惣菜の売り上げが伸びると店全体の荒利率を押し上げる事になる。

スーパーの店長のニコニコ顔を見たければ、猛暑日に出かけることだ。暑さにうんざりしながら出かけてくる顧客はしかめっ面かもしれないが…







忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析