忍者ブログ
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日行われた日本ダービーの売り上げは200億を超え、昨年より20%近くの増加になった。入場者も、昨年は雨降りだったのに、今年は快晴に恵まれたこともあり4割以上の増加になった。

震災による心理的ダメージが、経済活動(?)にどれだけ大きな影響を与えたのかを示す数字である。一方、JRAの今年に入ってからの売り上げも、先週で1兆円を突破したのだが、昨年に比べて2週間早く、一昨年に比べると1週間遅いペースであるという。

震災のダメージからは回復したものの、長期的な低落傾向は続いているということだ。このままジリジリ日本経済は低下し、失われた30年に向かって突き進むのだろうか?

今朝の日経に興味深い記事が掲載されていた。「需要不足 デフレの犯人?」という見出しの記事である。デフレの原因は需要不足とされているのだが、日本と同じようにGDPギャップが発生しているアメリカでは2~3%の緩やかなインフレが続いており、物価の下落が続く日本とは対照的な姿になっている。


リーマンショックによる家計の負債整理が残っているため、11年10~12月期のGDPギャップが5.5%と、日本の3.4%よりも多いのにもかかわらず、アメリカでは物価の上昇が続いている。この要因を記事では、物価上昇に対する両国民の見方の違いによるとしている。

物価の上昇に対する見方は、04年以降日本では0~3%で、アメリカでは3~5%と常にアメリカの方が2%上回り、人々の物価予測の違いがデフレになるか、緩やかなインフレになるかの違いになっているようだ。

その背景として、名目賃金の上昇率の差があげられている。95年から10年までの日本の名目賃金は11%減ったのに対して、アメリカは同じ期間に72%も増えている。ジリジリ収入が減っているのと、大幅増加を続けている人々とでは物価上昇に対する“耐性”が違うのは当然であろう。

これに高齢化が加わるのだから、デフレマインドは少々の経済対策ではどうしようもないことになる。景気の“気”は人々の気分を現わすものであり、震災によりそれがどのように変動したかは、ダービーの売り上げの変化でよくわかる。長期的な人々の気の変化は、JRAの売り上げの推移を見ればよくわかるということか。

PR
3年前に中国に出かけた時、10万円分人民元に両替して出かけた。現金を使うことはほとんどなく、帰国した時に6万円分ほどの人民元が残り、再度両替したところ5万円に目減りしていた。為替手数料が2割近く取られたことになる。

今朝の日経を読んでいると、高い手数料の理由がわかった気がする。日経の記事は、「“人民元市場”先行狙う」が大見出しで、サブの見出しは「円と直接取引東京で」、「日中貿易決済を円滑に」とあり、文中には「為替手数料減る」とある。

この為替手数料減るという文字に興味が惹かれ、読み進めてみた。記事によると、11年の日中間貿易は27兆円あるが、その決済の大半はドルを介した間接取引になっており、円と元をいったんドルに交換してから円・元の取引を行うという二重取引になっているという。

為替取引が二重になることで、為替手数料もダブルカウントされることになっているとのことである。どうやら二重取引が、両替による大きな目減りの要因であるらしい。手数料というのは馬鹿にならないと思うのだが、「チマチマしたこと」と考えがちだったことが、貯金ができない理由なのかもしれない。

昨日の日経の記事にも、この「チマチマしたこと」で気になるニュースがあった。

消費税が増税された時に、ネット販売業者が海外のサーバーを経由することを計画しているというものである。消費税は日本国内の取引や輸入品に対して課税される。しかし、電子書籍や音楽の配信は物品の販売ではなくサービスの提供と見なされるために、課税対象外になるらしい。

ネット上の広告も同じように非課税になるため、楽天などネット販売業者は海外からの配信考えているらしい。抜け穴を突いたビジネスのようだが、よくわからないのは為替手数料がこのケースでどうなるのかだ。抜け穴ビジネスを考えるのだから、その点はぬかりないのだろうが。

チマチマしたことを考えなさすぎる自分自身に反省させられたのだが、今日はダービーだ。懲りずにヒストリカルから買おうと思うのだが…





亀岡で登校中の小学生の列に、居眠り運転で突っ込んだ男の刑は、「危険運転致死傷」ではなく「自動車運転過失致死傷」で送検されることになった。

危険運転致死傷は、東名で飲酒運転のトラックが乗用車に追突し、幼い子供2人がなくなるという痛ましい事故を契機に、無謀運転による自動車事故の厳罰化を意図して法制化されたもので、最高では懲役25年の刑が科せられることもある。

無免許で一晩中車を乗り回し、挙句の果てに居眠りして登校中の児童の列に突っ込むというのは、「危険運転」そのものであると言える。

しかるに、今回のケースでは危険運転致死傷の成立要件に当てはまらないとして、罪が一等軽い「自動車運転過失致死傷」の適用になるというのは、遺族でなくとも納得できないことである。

適用要件を調べてみた。危険運転と法的に見なされるのは①飲酒や薬物による酩酊運転、②50キロ以上のスピードオーバー、③未熟運転(無免許でも日常的に運転していれば“運転技能あり”と認定され適用されない、④妨害運転(煽り、幅寄せなど)、⑤信号無視の5つのケースである。

居眠り運転は、これだけではこの5つの中には含まれない(①の飲酒や薬物の結果居眠りをした場合だけで、単なる居眠りは当てはまらない)。

無免許運転は未熟運転に該当しそうだが、多くの無免許運転のケースでは免許停止によるものが多く、無免許=未熟ということにならず、今回のように免許停止や失効でなくても、日常的に運転していれば技能ありと判断されてしまうことになる。

危険運転致死傷罪には、過労による事故は適用要件には含まれていない。一晩中走り回るような“無謀運転”も適用外で、これらを入れるとタクシーや、トラックの運転手がこれに当てはまることになり外されているのであろう。法の抜け穴のようだ。裁判員制度が始まって刑の厳罰化が進んだとされているが、この事件が裁判員によって裁かれるとどうなるのだろうか。

東京都への23日現在の寄付金は8億6千万円で、さすがにペースダウンしてきたようだ。
今朝はすっきりした青空が広がっており、明日も予報では晴天とのことである。好天続きなのだが、肝心の金環蝕の当日は曇りとの予報が出ている。NHKの天気予報を見ていると、房総半島をかすめるように雲が広がりそうで、神奈川県なら晴れ間はありそうだが、千葉や都内では雲に隠れそうである。

観測用の日食眼鏡は既に売り切れており、付録に眼鏡をつけた雑誌も売り切れとのことである。特需の発生だ。例によって乗り遅れて眼鏡を手に入れていないのだが、万が一僥倖に恵まれて金環蝕を拝めるようなら、色つきのクリアファイルを何枚も重ねて観察するつもりなのだが…

東京都の尖閣購入のための寄付金は、17日現在で7億4千万円に達している。ペースダウンしそうな気配だったのだが、1日5千万円のペースで増え続けている。この分だと10億円は突破しそうで、私の予想は外れたことになる。

メディアが騒ぎ立てると10億を超える可能性があると思っていたが、どちらかというとメディアは無視しているような気配であり(10億を超えると騒ぐかもしれないが)、静かに寄付が集まり続けるというのは意外な感じがする。

東京都の予算を使うことなく、寄付金だけで購入費用を賄うことができれば、画期的なことであり、日本に「寄付文化」が育つ土壌ができたとみてよいと思う。2012年を“寄付元年”と記録されるだろう。


メディアがあまり報道しないのは、中国の事を慮ってのことだろうか。こちらも気になるのだが…
ギリシャのくしゃみで、世界中が風邪をひきそうな展開になってきた。昨日の、ヨーロッパやアメリカでは大幅株安になり、今日の東証も下落は必至だ。小さな国の選挙結果が、これほど世界中に影響を与えるとは。ギリシャの選挙に投票したい投資家が大勢いそうだ。

ところでギリシャの今後だが、緊縮財政を続けてユーロに留まるか、ユーロからの離脱という2つの選択肢になる。前者の場合は、失業率が20%以上の状況が延々と続くことになり、後者の場合は元のドラクマに戻ることになり、通貨暴落→インフレということになりそうだ。ギリシャ国民にとって、「進むも地獄引くも地獄」でどちらを選んでも悲惨な状況が待ち受けており、まさに“ギリシャ悲劇”だ。

こんな事態になったのは、経済基盤がぜい弱な国が、“ユーロの傘”の魅力に魅かれてEUに加盟したことにあると思う。通貨は安定したものの、それに見合った国内経済が維持できず、借金を膨らまさせた結果である。

例えは悪いが、貧乏所帯が上流階級の付き合いの輪に無理やり入り、借金を重ねて首が回らなくなったのと同じような気がする。身の程を知ることが大事ということか。

ところで、今回のユーロ危機でピンチに陥っているのはギリシャをはじめ、イタリア、スペイン、ポルトガルなどラテン系の国々である。ラテン系の人々には緊縮財政に耐えられない気質があるような気がする。

貯金ができず、その日暮らしの生活を送っている私にも、“ラテンの血”が混じっているのかもしれない。DNA検査をしてもらわなくては。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析