社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キリン・チャレンジカップはスコットランドとトーゴを相手に、1点も取られず快勝だった。昨日の試合などは、前半の10分で3点を取り、「文句のない」試合だった。
スコットランドとトーゴはいずれも最終戦を残してW杯出場の目がなくなったチームであり、チームとしてのやる気は全くない状態である。先週予選突破が絶望になったトーゴに至っては、試合前日に14人のメンバーでの来日だ。 国際親善試合を行える日程は限られている。自国のリーグ戦が優先されるためであり、日本代表にとってもヨーロッパで活躍する選手を招集するチャンスでもある。そんな貴重な日程を2試合もムダに消化したことになる。 サッカー協会にとって「代表収入」は貴重な財源である。興行や、代表グッズの収入をはじめ、キリンからのスポンサー収入もあり、チャレンジカップを年間数試合こなすのは義務になっている。そんな事情なので、この2試合は練習試合を有料公開し、テレビ中継したようなものである。 強化を考えるなら、9月に行ったようにアウェーでの試合を重ねた方がよいと思う。相手のやる気がそれほどなくとも、環境が変わることで効果があると思う。その意味では来月の南アフリカ遠征は楽しみが持てる。 W杯予選は最終戦1試合を残すだけになった。南米ではアルゼンチンがギリギリ予選突破ラインに残っているが、最終戦は勝ち点1の差で追っているウルグアイとアウェーでの戦いになる。負ければ、プレーオフの出場権も失う可能性がある。 ヨーロッパでも、前回のW杯でベスト4に進出したフランス・ポルトガルは辛うじてプレーオフ出場権のかかる2位であり、出場権を失いかねない状況である。そんな厳しいご時世なのに、W杯予選やその後の親善試合でぬるま湯につかり続けているのでは、本番でも予選リーグで1勝するのも容易ではない気がする。 PR
ようやくプレーオフの出場権を得るまでになった楽天が、野村監督を解任する。高齢で、高額年俸がネックになっているとの事だ。野村フアンを辞任しているだけに残念なことだ。
子供の頃は、南海フアンだった。周りは阪神フアンと巨人フアンに大別され、阪神が5割、巨人が3割のシェアで、南海は1割、近鉄・阪急は5%というところだった。 当時南海フアンは1クラスに2~3人はいた(当時の1クラスは50人以上おり、男子は30人近くだった)。近鉄や阪急のフアンは、学年で1人いるかどうかの存在だったように思う。 大人になってから、ランチェスター理論でシェアの意味を知ったときに、このことを想い出し、納得したように思う(存在占拠率は南海フアンのシェアであり、近鉄・阪急レベルでは存在を知るのに難渋すること)。 南海が日本シリーズで初優勝した時に、はるばる岬公園まで出かけてサインをもらおうとしたが、時間切れでサインがもらえず、引き上げようとした野村の背中を悔しさで思い切り殴ったことと、その背中の大きさに驚いたことがいまだに忘れられない。 そんなことがあっても野村をその後も応援し続けていた。今では監督としての存在感が大きいのだが、1リーグ制での最初の3冠王であり、ホームランバッターとしては王に次ぐ存在で、強打者としての印象も強く残っている。 監督としての手腕では、「野村再生工場」というキャッチフレーズが最初に登場し、選手の埋もれた適性を見出すということが華々しく取り上げられている。それ以上に、与えられた戦力の中で「チーム力」を高める手腕に秀でていると思う。 どん底状態の阪神でチームを鍛え上げ、その遺産でリーグ優勝を果たしのが星野であったと思う。野村の遺産が賞味期限切れになったのが、今年の阪神ではなかろうか。 生涯現役と称して45歳までマスクをかぶった男である。鶴岡に飛ばされた南海の監督をはじめ、解任には慣れており、75歳になる来年はまたどこかの監督に就任しているかもしれない。セ・リーグのお荷物になっている横浜の監督がいいように思うのだが。
スポーツの秋が到来し、野球はこれからクライマックス・シリーズから日本シリーズへと文字通りクライマックスになる。日ごろ、ほとんどプロ野球中継を観ないのだが、これからの1ヶ月は釘付けになる。
サッカーは鹿島がずっこけて何がなんだかわからない混戦になってきた。7~8チームにチャンスがあり、ACLの出場権もかかる3位までを目指して、こちらは後2ヶ月デットヒートが続きそうだ。 J2も昇格争いが熾烈で、三つの椅子をめぐって4チームが接戦を繰り広げており、久し振りのJ1昇格となる仙台や平塚の地元はヒート・アップしていると思う。 そんな中で、昨日はゴルフで男女とも見応えのある試合展開だった。男子では、最終組の3人が首位で並んで最終ホールを迎え、最後は石川遼がスーパーショットで優勝した。石川の実力はまだまだ未熟だと思っていたのだが、今期4勝目とあっては素直に実力を認めざるを得ない。 まして、勝負どころでスーパーショットが出せるのは、メンタルの強さであり、スターの証明である。女子の日本オープンでも横峯が最終日に猛チャージをかけてプレーオフに持ち込んだ。 宮里藍も最終日のチャージでいつの間にか3位に食い込んでいる。最終日にスコアを伸ばせるのが一流の証であり、横峯や宮里はその域に達しているということだろう。 男子で優勝争いをした3人や、女子の上位を賑わした選手たちをみると、とにかく若いということである。アラサーにも届かず、石川遼などはまだ高校生である。 彼らがゴルフを始めたのは90年代半ば以降であり、石川などは2000年代に入ってからであろう。バブル期にピークを迎えたゴルフのスターは青木や尾崎など叩き上げの一癖も二癖もあるような選手たちで、爽やかさには縁遠い存在だった。 育った時代の差なのだろう。私は尾崎や青木の世代とほぼ一緒である。なんだか今日の天気のように暗くなってしまった。
このところ楽天が絶好調で、とうとう2位に浮上した。昨日もそうだったのだが、集中打による逆転勝ちが多く、チームの勢いがあり、このままプレーオフに突入できそうだ。
短期決戦になると岩隈、田中の2枚看板を持っているだけにぐんと有利な戦いをすることができる。特に、日本シリーズでは2度ずつ登板できるので尚更だ。ただし、終盤にきて2人の安定感に翳りが見えるのは気になるところだ。 逆転勝ちが多くなってきているのは、中継ぎの投手陣が安定していることの証左でもある。先発が崩れると相手の勢いを止めることができず、大敗を繰り返していた6月~7月の試合振りとは大違いだ。今日の田中VS杉内の両エースの対決が見もので、もし田中が投げ勝つ様ならハムがもたついているだけに、奇跡の…ということも期待できそうだ。 今晩オリンピックの開催地が決まる。リオで決まると思っていたのだが、25%削減という鳩山演説は国際的インパクトを与えており、環境五輪を標榜する東京はひょっとするかもしれない。
巨人が残り11試合でリーグ優勝を決めた。昨年は13ゲーム差をひっくり返しての優勝だったが、今年は終始大差をつけてのもので、昨日時点で2位との差は11ゲームでブッチギリである。
勝率は6割6分9厘であり、3連戦を2勝1敗で乗り切ったことになる。2位の中日も11ゲーム離されたとはいえ、勝率5割7分5厘であり、例年なら十分優勝に値する勝率となっている。 それも3位以下がだらしないためであり、3位争いをしている阪神とヤクルトは7~8の負け越しとなっている。このままいくと、3位のチームは勝率5割を切ってのプレーオフ出場となりそうである。 プレーオフは短期決戦だから、勢いに乗ると3位のチームが日本シリーズへの出場を果たす可能性はないとはいえない。特に、阪神が3位になると後半戦の勢いがあるだけに侮れない。 そんなことになると、大差のリーグ優勝は何だったのかと意義を問われかねないことになる。それもこれも、同じリーグのライバルチームから主力選手を次々に引き抜いた結果が、リーグの優勝争いをつまらなくしてしまったのだと思う。 この数年野球中継を観るのはプレーオフと日本シリーズだけだ。TV中継が少なくなったこともあるが、プレーオフの真剣さとリーグ戦での緊張感の落差が大きく、興趣が半減したためである。 ましてや、戦力格差の大きいセ・リーグの試合などは、ニュースを見る気もしなくなった。友愛社会の登場で、戦力の不均衡は解消されるのだろうか。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|