社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の火曜日に大阪狭山市に出かけた。狭山は埼玉県にもあり、後から市になったので「大阪」の文字が加えられたのだろう。南海高野線の沿線にあり、人口5万人ほどの小さな市である。
大学時代に友人が天下茶屋に住んでいたので遊びに行ったことがあるが、高野線に乗るのはそれ以来で40年ぶりのことになる。当時は貧相な路線だったが、現在は高架の区間も多く様変わりしている。 しかし、関西の私鉄沿線では平均所得が最も低い路線と思われるような佇まいが続き、車窓から見える景色ではマンションが少ないのが印象的だった。 天下茶屋から20分ちょっとで目的の金剛駅に着いた。この駅だけは、途中の駅に比べると一段上の立派な駅であった。タクシーで近大病院まで行ったのだが、近大のすぐ側までくると住宅の雰囲気が一変した。 一戸あたりの敷地が100坪を超えるような住宅が連なっているのである。運転手の話によると、南海電車が40年ほど前に開発した「狭山ニュータウン」であり、敷地面積を大きくして高級住宅街を志向したようである。東急が開発した土気の「チバリーヒルズ」を想い出した。 所々、100坪を切るような住宅を目にしたが、転売した時に売りやすくするために分筆したためという運転手の話であった。芦屋に住めなかった船場のオーナーなどが居を構えたようで、運転手によると帰宅時の利用が多く、「上得意」のようである。 近大病院に着いた時には、20台ほどタクシーが並んでいたのだが、帰りは客待ちが2台しかなかった。全部出払ってしまったためである。 行き帰りとも中年の運転手であったが、物腰が柔らかく、会話も弾んだ(大阪人特有のおしゃべりである)。愛想のない運転手に出くわすことが多いのだが、ドル箱を抱えて収入に恵まれているためだと思う。衣食足りて礼節を知るということか。 PR 国立国語研究所から、著作物利用許諾依頼書なるものが届いた。全く縁のない組織からの依頼であり、詳しく内容を見てみると、KOTONOHAというデータベースへの採録についての著作権使用料を無償にするようにという依頼であった。
昨日は早朝にサモアでマグニチュード8.2の、夕方にインドネシアのスマトラで7.6の地震が相次いで起こった。特に前者は早朝の地震が9時になって、津波注意報が出されたため、NHKのラジオでは午後まで通常5分のニュースが10分に拡大されていた。
マグニチュードで報じられても今一ピンと来ない。我々は震度での表現に馴染んでいるためで、地震速報でも最大震度がいくら位かという数字に目が行く。5を超えると被害が心配され、交通機関に影響がでるので、一つの目安になる。 外国の地震報道では震度での表現を見たことがない。震度表示をしているのは日本だけなのだろうか。もっとも、外国の地震で報じられるのは大きな被害を被ったものに限られるので、震度を云々しても仕方がないのかもしれない。 もう一つよくわからないのは、津波の大きさである。津波注意報を出された時に、予想される津波の大きさも報じられていたが、最高でも40cmであったと思う。これがどの程度のものか判断できないのである。 波の高さをつい連想してしまう。波高は一番下がった時と上がった時の差を言うらしいのだが(どうして測るのかは疑問だが)、目の子で50cmというのはべた凪の状態である。 釣りに出かけるのに、波の高さはチェックするようにしているが、私の場合は2.5メートルを基準にしている。外房などで波の高い日は、隣の船が隠れてしまうような大きなうねりを経験したことがあるが、これで2.5メートルである。これを超えると立っていられず、釣りにならないのである。 波の高さと、津波の潮位の変化とは全く別物なのだが、40cmや50cmというとついなめきってしまうのである。ところが、昨日のラジオの解説で50cm潮位が上がると、流れがぐんと早くなり立っていることが出来ずに倒され、倒れると流れに持っていかれて…となるそうである。 まともに喰らうと、命の危険があるレベルらしいのである。昨日のサモアでは1.6mにまで達し、このレベルでは車が流されたり、建物が破壊される。これらが流されていろいろなものにぶつかり、さらに被害が拡大したようである。 震度ではだいたいの影響がわかるように、津波の潮位についての目安を周知することが必要ではないだろうか。過去に何度も津波の被害を受けた三陸沖では、注意報の発令を受けて直ちに小学校が避難をしたと報じられている。恐ろしさを認知しているからだろう。 昨日も実際に20cmが最高で、八丈島でも「わずかに潮位の変化が認められた」という報道がなされていたが、どのようにして測るのだろうか。
昨日は尾道に日帰りで出かけた。新幹線利用も考えたが、途中の風景を見るために飛行機にし、行きは空港から三原までリムジンを利用し、そこから新幹線で新尾道に出るルート、帰りは尾道から山陽線で白市に出て空港までタクシーを利用した。
尾道は初めての土地だが特別な思い入れがあり、周遊的コース選択をしたのだ。というのも私のルーツを辿ると尾道市の瀬戸田が、4代前の出身地だからである。明治の初め頃に継母との折り合いが悪く、幼い頃に飛び出して枚方に居を構えたそうで、ご先祖さまの土地ということである。 仕事は新尾道近くであり、周囲は中級以上の住宅が立ち並び、豊かな土地柄という印象を持った。庭木の手入れを競い合うような一角もあり、植木屋が繁盛しそうな地域である。 バスで尾道駅まで出たのだが、海岸線に出ると一変した。住宅が海岸沿いに立ち並ぶのだが、いまにも崩れそうな家屋が続く。後で聞いた話では、人の住んでいない廃屋が2000軒を超えるという。 車も入れないような坂に沿って家が立ち並び、住民が新尾道側に移転したのが、最初に見た住宅地であったようだ。とにかく平地がない街で、山(といってもせいぜい2~300Mだが)を削って家を建てたようである。 海岸沿いをJRが走っており、瀬戸内の風景を楽しむことが出来る。目の前に浮かぶ大小の島々はボリューム満点で、心が癒される風景だ。いっぺんに気に入ってしまった(ご先祖様の血が騒いだのか)。坂道さえ厭わなければ、老後を送るにはもってこいの場所なのだが… 四国へ渡る「しまなみハイウエイ」の起点でもあり、開業当初は賑わったそうだが、白市から乗ったタクシーの運転手は「ひまなみハイウエイ」と言い、閑古鳥が鳴いているようである。 11月になると閑になるので、もう一度ルーツを尋ねる旅をしてみたいと思う。 一つ気になったのは、飛行機に女性客の姿をほとんど見かけなかったことだ。10時の飛行機だったのだが、女性は5%いなかったと思う。スーツ姿ばかりで、帰りもせいぜい10%しかいなかった。 年配の女性がいない(=観光客がいない)ということが女性客が少ない理由だが、シルバーウイーク直後のためなのか、広島線という路線の特徴なのだろうか。
亀井大臣は、郵政問題だけでなく、金融担当ということで張り切っておられるようで、中小企業によるモラトリアム問題が波紋をよんでいる。
たしかに、苦しい時に借金の返済を猶予されるのはありがたいのだが、これによって銀行の更なる貸し渋りを招く恐れがあり、何とか頑張っている正常な企業への悪影響が懸念される。 これにより淘汰されるべき企業・事業が存続することになり、問題先送りに過ぎないと思う。 銀行の対応にも問題があると思う。話は変わるが、先日中国に出かける時に10万円を元に両替した。物価を考えるとその半分でよいのだが、海外での万一に備えて多い目に両替をしたのだ。 為替レートは1元13円ちょっとだから7000元程度になるかと思っていたのだが、両替で受け取ったのは6400元だった。150円を超えるレートである。そんなものかと余り気にしなかった。 帰国後成田で円に交換した。3500元残っていたので、5万円を少し超えるくらいかと予想していたが、実際に手元に戻ってきたのは4万円ほどであった。1元11円ちょっとの計算になりその場で事務員に問合せをした。 説明によると、元に変えるときに為替レートに2円の手数料を乗せ、円に交換するときは2円を引いたレートになるという。差し引きで4円の手数料ということになる。 仮に現地で現金を一切使わずに持ち帰って両替すると3万円損をする勘定になる。随分とべらぼうな交換手数料だと思う。ドルだと上下で5円程度の手数料でありそれほど気にならないが、2割の手数料は取りすぎではないだろうか。 困ったことがある。出張精算の時の為替レートをいくらにするかである。13円の本来のレートにすると、損失がでる。交換レートの15円でも実は損害が出ているのである。2900元を現地で使用したのだが、10万円の日本円が戻ってきた時は4万1千円であり、円換算では5万9千円近くを遣ったことになり、実質的には1元20円だったことになる。 とても20円のレートでは認められないから、出張精算でも損をすることになる。交換で損、精算で損である。それもこれも銀行の法外な手数料のせいだと思う。儲けすぎは闇商売を生み出す素にもなる。亀井大臣これも何とかしてくれ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|