忍者ブログ
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

余りの涼しさに、窓を開けっぱなしにしていると風邪を引きそうだ。8月下旬に、高原に居るような陽気になるのは最近ではなかったことだ。

昨日の緊急地震警報の「誤報」について、気象庁が陳謝したそうだ。警報を受けて電車が緊急停止し、通勤時間のダイヤが乱れたり、防災無線を通じて一斉放送をした自治体では問い合わせが殺到したらしい。

ニュースでは早速これらの「街の声」を集めて放映しているのだが、いつものような「責任追及」のスタンスである。しかし、これはおかしいと思う。この種の事故?では、「責任追及」ではなく「原因究明」が第一であるはずだからだ。

緊急地震警報で起こりうる誤報は2種類ある。起こっていないのに警報が出される場合と(今回のケース)、起こっているのに警報が出ない場合だ。どちらが影響が大きいかは明白である。

今回の誤報の要因は、ソフトの設定を意図的に変えたためであるらしい。先日の静岡の地震の時には、警報から揺れがあるまで数秒の余裕があり、有効性を感じたのだが、震源地の近くでは間に合わなかったらしい。

被害のより大きい、震源地の近くにもっと素早く伝達するには、予兆をいち早く見出すセンサー機能を高める必要があるのだろうが、感度が良すぎると昨日のような誤報につながるのだと思う。微妙なさじ加減である。

考えさせられることが2つある。一つは、問い合わせが殺到したことである。気象庁が素早く誤報を発表しなかったこともあるが、多くの人はしばらくたっても何も起こらなかったことで誤報と判断したろうが、聞かなければ判断できない人もいるということだ。「お上頼み」症候群の一種なのだろうか。

二つ目は、鉄道会社の対応の違いである。都営地下鉄は警報でストップしたのだが、JRは独自の地震計によって判断するためだという。警報の方が情報は早いと思うのだが、今回のような誤報もあり、できるだけ緊急停止の混乱を避けたいのかもしれない。

JR西日本の尼崎の事故の遠因にもつながっているような気がするのだが…

PR
ふだんこのブログへのアクセス数は10件を少し超える程度で、最高でも20件である。20件は何度か到達したことがあるのだが、21件以上記録することはこれまで一度もなかった。

それが昨日は午前中に30件とあっさり新記録を達成し、最終的には40件超のこれまでの2倍のアクセス数となった。

アクセス数増加は、昨日のブログで何気なく書いたある言葉が引き金となっている。世界陸上で女子800Mで圧勝した選手に、「性別疑惑」が持ち上がっているとしたことに反応があったのである。

きざしというサイトを通じてのアクセスで、性別疑惑という言葉を検索した人の目に留まったのである。このサイトは、更新時間順に掲載されるようで、昨日の朝はこの問題を取り上げるブログが少なかったのか、比較的長い時間トップページに掲載されていたため、アクセス数の増加につながったようだ。

その証拠に、この問題を取り上げた記事が氾濫し始めた午後になると、きざしからのアクセスはピタッと止んでしまった。多くの記事の中に埋没してしまったのだろう。

ネットの威力を垣間見た感じがするのだが、こちらが意図したテーマではなく、何気ない一言にも注意を払う必要があることを教えられた気がする。

今日はボルトの事を書くつもりだった。200Mの世界新記録の時は、途中の50M地点から100M地点までの50Mで最高速に達し、この50Mを4.27秒で駆け抜けたらしい。

とんでもないスピードなのだが、50Mから100Mというと直線ではなく、カーブである。途中計時では前半の100Mのコーナー区間で10秒を切っていたことになる。

ベルリンのトラックは、普通の400Mトラックよりもコーナーがきついといわれている。そんな中での記録であり、とても同じ人間とは思われない。「宇宙人疑惑」は起こらないのだろうか…
昨日に引き続いて気持ちの良い朝である。絶好の散歩日和で、早朝散歩は格別である。このまま夏がすぎれば体力的には助かるのだが、そうもいくまい。

今日で盆休みが終わり、来週から街には活気が戻ってくるが、今年は選挙の公示が重なり、より騒々しくなるのだろう。散歩の途中にベンチで休憩しながら新聞を読んでいると、公示前と公示後でできることがかなり違うということがわかった。

選挙の公示がなされると候補者単独のポスターが掲示でき、タスキに候補者名を書くことができ、投票を訴えることができるようになるらしい。

ニュースで見かけるタスキ姿の候補者の写真で、「本人」と書かれたのを観て不思議に思っていた。偽者が居るわけではなく、なぜわざわざ「本人」と書くのかということである。ポスターの顔と実際が乖離しているためだろうか?とか、知名度を上げるためだろうか?とか色々考えてみたのだが、特定の候補者だけではなく、タスキ姿では必ず見かけるので、よくわからなかった。これで一つ謎がとけた。つまらないことだが、疑問が解消されることは嬉しいものだ。

昨夜から世界陸上がはじまった。今回はヨーロッパの大会であるため、決勝は真夜中に行われることになる。少し前までは、このようなケースではダラダラと見続けて、眠くなったら寝るというパターンだったが、現在は起きた時間から見始めるというパターンに変わってきた。

とは言っても、昨夜は10時から放映があり、テレビを点けっぱなしで眠ってしまい、100Mの二次予選を見落としてしまった。来週末まで連日中継があるのだが、どれだけ観戦できるのだろうか。
今朝は3時過ぎに眼が覚めてしまい、ラジオを聴いていたら5時過ぎのニュースの時間に突然緊急地震警報が流れ出した。静岡県や神奈川、山梨が対象とのことであった。数秒後、揺れが始まり震度2か3程度の揺れがあった。

一昨日にも、マグニチュード6.9の地震があったばかりだが、そのときには地震警報が流されることはなかった。今回とは地震の性質が違うのだろう。

揺れが始まるまでほんの数秒しか違わないのだが、心の準備が出来ることがよくわかり、緊急地震警報の有効性が実感できた。東海沖地震が懸念されている地域であり、地震研究の成果ということができる。

社会人になったばかりの頃、住んでいたアパートの1階に大家がおり、そこでキジを飼っていた。ある時、突然そのキジが鳴きだし、数秒後に地震の揺れが来たことを思い出した。動物の予知能力と同じレベルである。

静岡県は震度6弱であるが、今のところ大きな被害は出ていないようだ。台風も接近しておりダブルパンチを受けるのだろうか。
普段デスクにむかっている時は、ラジオを聴いている。NHKの第一がメインで、FMがサブである。この時期好きな番組の一つが「ラジオ子供科学電話相談」である。

子供がキチンと挨拶をして質問するのが聴いていて気持ちがよい。挨拶の役割を再認識させられる。

子供の素朴な疑問に専門家が優しく応えるのだが、「水の色はなぜ透明なのですか」といった思いがけない質問が飛び出し、回答者を慌てさせるのも聴いていて楽しい。

質問に回答する前に、必ず「どうしてそのように思ったのか」という質問をし、結構子供が観察や本を読んで疑問を持っていることがわかる。私は、考えることの第一歩は「おや?」ということであると思う。子供のときは素直に何にでもWhyという事が考えられるのに、長じるにしたがって蓄積された常識?が邪魔をして、疑問を持たなくなることがよくわかる。

電話相談の対象は中学生までになっているが、中学生からの質問はほとんどなく、小学校高学年から常識の壁ができてくるのではないだろうか。受験勉強の弊害だと思う。

受験勉強は、Howが中心であり、いちいちWhyを感じていると、学習の妨げになるということだろう。

色々な専門家が回答するのだが、聴いていて最も上手だと思うのは、プラネタリウムの解説員をしている人の回答である。普段から子供の相手をする機会が多いためか、話し方が慣れているせいもあるのだが、優しい言葉を使うからである。

例えば、専門家はふくれることを膨張するという表現をしてしまうことが多い。難しい言葉を使いこなすことが、専門家であるように錯覚しているのではないだろうか。難しいことを、優しく表現するのが専門家だと思うのだが。

ここまで書いていたら、「なまずを飼っていておたまじゃくしを餌にしているのですが、おたまじゃくしが蛙になってしまっていなくなったのでどうしたらよいですか」という面白い質問が出てきた。

高校野球がまもなく始まるので、しばらく中断し、8月後半まで待たなければならない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析