社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は、帰宅したのが11時半。早速テレビにかじりついたが、残念な結果に終わってしまった。W杯前の惨憺たる成績から、得点を1点でもあげれば満足しようと考えていただけに、決勝トーナメントにまで進出し、PK戦まで持ち込んだのだから、これでよしとしよう。
ところで、旭川に月曜・火曜と出かけたのだが、2日ともに最高気温が33度であった。6月の北海道に出かけて30度以上の気温に出くわすというのは、詐欺に会ったみたいな気がする。旭川は大雪山系に囲まれた盆地であり、北海道の中で最も気温が高くなる地形であるのだが、さすがにこの時期の33度というのは少し異常だ。 バスで移動したのだが、炎天下に駐車場に放置したままの車両を持ってきたのか、蒸し風呂のような暑さのバスに40分も乗るはめになり、汗だくの移動となった。おまけに訪問先2か所ともエアコンがなく、厳しい条件でのインタビューとなった。 車中から眺めると田園風景が広がっているが、大半は稲作である。北海道というと、牧草やジャガイモ畑を想い起すが、旭川周辺は見慣れた北海道の風景とは少し違う。寒暖の差が大きいことがおいしいお米につながり、米所となっているようで「北あかり」というブランド米まで誕生している。 昨日は午前中で仕事が終わり、時間が出来たので旭山動物園を訪問した。平日にもかかわらず、観光客で賑わっていたのだが、休日の稲毛海岸のような光景である。 子供連れが少なく、帽子姿が多いのである。何という名前か知らないが、野球帽や登山帽でもなく、中高年の人がウオーキングにかぶるあれである。観たところ私よりも少し年上の前期高齢者世代が顧客の中心であるように見受けられた。 休日になると客層は違うのだろうが、旭山動物園の人気を支えているのは、高齢者だと思う。成熟期を迎えた「人気商品」の典型を観たような気がする。 夏の北海道=X快適、北海道の田園風景=X牧草、動物園の客層=X子供連れという、これまでの常識を変えなければいけないようだ。 PR
土曜日に加古川に出かけた。スーパーの仕事で何度か加古川に行ったことがあったがあり、10年ぶりくらいの訪問であった。伊丹からバスで三宮へ出て、JRに乗り換えてというルートで往復した。
JRの新快速で、三宮から30分ほどで到着する。大阪・神戸は十分通勤圏に入り、ベッド・タウンとして近年発展してきた街だ。数年前に滋賀県を訪れて新快速のスピードに驚いたことがあるが、今回も再認識させられた。私鉄王国だった関西圏で、対抗するために高速化を図ったのだろうが、姫路から米原まで一直線に駆け抜ける新快速はJR西日本のドル箱だと思う。 三宮で乗り換えを利用して昼食をとった。駅の食堂街に、「カスうどん」「塩そば」の大きな垂れ幕が目に付いた。カスうどんは、垂れ幕によるとホルモンを煮込んでいるもので、ホルモンのことをカスというらしい。試してみたが、あっさりしており中々いける味であった。 塩そばも気になったので、翌日の昼食も同じ店で今度は塩そばにチャレンジしてみた。カツオの出汁に、豚骨スープが加えられたものでラーメンに近い味わいのものである。 店員に聞いてみると、塩そばはこの店のオリジナルで、カスうどんは定かではないということである。私の好みとしては、カスうどんに軍配が上がり、ユニークな名前でもありこれから広まりそうな予感がする。 先日立川駅の構内で、ぼっけそばを食べた。こんにゃくが入った焼きそばで、これも及第点の味であったが、看板に神戸長田の文字が入っていた。神戸というのはオリジナルな麺類を生み出す街なのだろうか。 今日はこれから旭川に出かけるのだが、天気予報では32度の予報になっている。北海道でも暑さにやられそうで、少し憂鬱だ。
歳をとるに従い、老眼の度合いが強くなるのは自然の摂理だ。老眼にとって暗さが大敵で、間接照明の中で文字を読むのは難行となる。建物のエントランスで間接照明を採用しているのは、落ち着いた雰囲気を醸し出すが、受付がそこにあると話は別だ。
記入台にスタンドがあればよいのだが、間接照明だけで受付票に必要事項を書くのは難行となる。このような高齢化時代に逆行しているのは新聞社の新しくできたビルである。壁面をプロジェクターに仕立てて紙面を投影しており、その効果を高めるために間接照明を採用しているのだろうが、受付の機能を全く無視されている。 全面ガラス張りで極めて明るいエントランスとなっているビルもある。おまけに受付の前にベンチが並び、その前に灰皿が置かれている喫煙者に配慮したビルである。タバコメーカーのビルとしては当然のことなのだが、ここの問題は受付時に身分証明を要求されることだ。 免許書は事情があって失効しており、保険証でもいいのだがあいにく持ち歩いていない。名前が確認できる名刺でもよいという。名刺で身元確認というのは確認とはならないと思うのだが、こういうプロセスをやっているというポーズに過ぎないと思う。無駄な行為だ。 同じように名刺で身元確認をしているのが、中央官庁の入っているビルである。タバコ会社もお役所の名残があるのだろうか。 昨日は、都庁に仕事で出かけた。受付はなくフリーパスで内部に入っていける。フロアの入口に電話機が置かれてあり、相手を呼び出す仕組みになっている。廊下は間接照明、壁のくぼみに電話機がありここでも手帳に書いた文字を読み取るのに、難行がはじまった。 何度も「この番号は使われておりません」というメッセージを流してしまった。読み間違えたためで、とうとう番号案内に電話するはめにまでなってしまった。メモ書きしたものが薄暗い中では、3倍読みにくくなることを実感した。それにしても、内線電話に番号案内があるというのは、私のようなドジをする人が多いということか。 都庁からの帰りに地下道を歩いていたら、面白い光景に出くわした。階段を下りてすぐにまた上るという個所である。何らかの地下の障害物があり、それを避けるために階段を上って下りるというのなら意味はわかる。しかし、ここはわざわざ地面をえぐっているのである(天井に何かあるのかもしれないが)。トレーニングのためとしか思えない。 利用者の悪評からか、脇にバイパス(?)が設置してあり、通行者はすべてこの細い道を利用している。 通勤時には狭いバイパスは渋滞を超すのではないだろうか 新聞社の受付も写真を撮ろうとしたが、かまえたとたんにガードマンが飛んできて、撮影は許されなかった。 どうやら8時開始の試合は9割(終盤に睡魔に襲われる)、11時の試合は1割(覚悟のできているとき)、3時の試合は5割(キックオフ直後は無理でも、後半は大丈夫)というのがW杯の観戦スタイルになりそうである。 昨日も、韓国の試合は堪能したが、メッシの試合は見られず、イングランドとアメリカの試合は、アメリカの同点ゴールのシーンから終了まで見る事が出来た。
シェスタ作戦は失敗に終わってしまった。少し昼寝をしようとしたのだが、寝ようとすると逆に眼が冴えてしまって、横になったまま無為に1時間が過ぎてしまった。その結果、10時前にいつものように睡魔に襲われ、開幕戦を見逃してしまい、結局3時からのフランスとウルグアイの後半戦を見ただけだった。
普段電車に乗った時に居眠りする習慣がない(酔っぱらって寝過ごすのは嫌というほどあるのだが)。退屈な会議でも、管首相のように眼を閉じる事もない。徹夜明けや、病気で熱があるとき以外は昼間眠ることができない体質かもしれない。 こうなると、晩酌をビール1本にし、11時からの観戦の際にチビチビやるしかなさそうなのだが… A組は2試合とも引き分けに終わった。どのチームにもチャンスがあるわけで、楽なグループに入ったと思われたフランスの予選リーグ敗退の可能性もありそうだ。 今夜は、8時から韓国とギリシャの試合があり、これは問題なく見る事が出来るだろう。アルゼンチンの試合も見たいのだが、11時からであり鬼門の時間帯でどうなることか? |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|