社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大陸王者が競うコンフェデ杯に、世界ランク138位のタヒチが参加している。オセアニアチャンピオンとしての参加資格である。オセアニアチャンピオンはオーストラリアがアジア連盟に入ったため、ニュージーランドの指定席になっていたが、番狂わせでニュージーランドが敗れ、出場権を得たようだ。
タヒチにはプロリーグがなく、他に仕事を持つアマチュア選手が主体のチームで、環境保護管や郵便配達をしている選手がどのようなプレーをするか興味があり、昨日夕方に放映された再放送を観た(さすがに朝早くからのライブ中継は見る気がしなかった)。思いのほかの健闘ぶりで、果敢に攻めを見せたが、ナイジェリアとのレベルの差は明らかで6ー1で大敗してしまった。 それでも判官びいきで、1点をとったシーンでは思わず拍手をしてしまった。次の試合はスペインとのことである。ナイジェリアには何とか6失点で済んだが、スペインの速いパスワークには付いていけそうもなく、10点以上は取られそうな気がする。やられ放題の哀れな試合を見ないようにするか、果敢に立ち向かう姿を応援するか思案している。 昨日のタヒチとナイジェリアの試合は、「會津桜」という銘柄の日本酒を飲みながらの観戦となった。行きつけの原田酒店で、先日見つけた1升瓶で933円という激安商品である。1000円を切る日本酒は、イオンの酒店で980円のものを2度ほど飲んだことがあるが、2度目は耐えきれずに料理用に回してしまった。 會津桜は、原田酒店の親父によると、料飲店から安い酒のリクエストがあり、探してみたとのこと。試しに1本注文してみたが、それほどひどいものではなく、ビールの次に飲む分には問題なさそうな感じがしている(美味しい日本酒を飲んだ後の二杯目には流石に適さない)。毎月3本日本酒を配達してもらっているが、そのうちの1本にこれを入れる“日本酒ミックス”になりそうだ。 タヒチの試合を見ながらの酒にはピッタリな気がするのだが、日本の試合を見ながら飲む酒は何がよいのだろうか。3連敗で勝ち点0で予選リーグ敗退なら、点差はともかくタヒチと同じような気がするし… PR
BSの海外ニュースを見ていると、グローバル企業の租税回避についての話題が多く取り上げられている。アップルやスターバックスコーヒーなどがやり玉に挙げられているのだが、ここで度々登場するのが、“タックス・ヘイブン”という言葉である。実は、私は先日まで“タックス・ヘブン”だとばかり思い込んでいた。
この誤りを気付かせてくれたのは、「経済ジェノサイド -フリードマンと世界経済の半世紀ー」(中山智香子著 平凡社新書)だった。合法的に税金逃れができるわけだから、「税金天国」だと一人合点していたのだが、heaven(天国)ではなくhaven(回避場所)とのことである。 フランス語では、paradis fiscauxと呼び、直訳すれば「財政のパラダイス」という意味なので、「税金天国」という私の理解でも、別段大きな誤りでもないような気がするのだが、文章にする時は無知をさらけ出すようで注意をする必要がある。 私にはこの手の早とちり、思い込みによるミスが多いと思う。このブログの記事でも、以前TPPのことをTTPと書いておしかりを受けたことがあるし、野球用語の“補殺”を誤って“捕殺”と書いてしまい誤りの指摘を受けたことがある。幸いにしてこれまで文章でタックス・ヘイブンの事を取り上げた記憶がなく、おしかりを受けることはなかった。 Googleでタックス・ヘブンと入力して調べてみた。ヘブンとしたにもかかわらず、タックス・ヘイブンという言葉での登場の方が多いのだが、「タックス・ヘブン」という言葉も随分登場してくる。私と同じ、税金天国という理解の仕方をしている人が多いのに少しは安心(?)したのだが…
今日は、不発弾処理で新幹線や湘南新宿ラインなどが3時間運休になる。9万人が影響を受けるということがニュースで流れているのだが、自分が9万人のうちの1人になってしまうとは思いもよらなかった。3時に宇都宮の手前まで出かける予定になっており、新宿から湘南新宿ラインに乗るつもりをしていた(湘南という名前の列車で宇都宮まで行くというのに少し違和感はあったのだが)。
不発弾処理の現場のすぐ側を線路が通っており、新幹線や湘南新宿ライン、京浜東北線はアウトだが、宇都宮線は少し離れた場所を通っており、運休にはならないとのことである。上野発の電車に乗れば何とか予定の時間に目的地には辿りつけそうだが、ただ1本の電車に乗客が殺到するだろうから、どれだけ混雑するのか気がかりである。 行きだけでなく帰りも少し気になる。不発弾処理は終わっているのだが、もう一つ気になるのが、帰りの時刻である。今夜は、オーストラリアとの試合がある。得失点差が大きいため、実質的には最終予選突破は確定的なのだが、勝ち点ですっきり突破するには今夜の試合で勝つか引き分けが必要になる。 過去の3大会の予選突破はいずれもアウェーでのものであり、ホームでは初めての事になる。歓喜の瞬間をキックオフから見届けたいのだが、打ち合わせが1時間半で終えると7時ごろに帰宅でき、シャワーを浴びてすっきりとした後でビール片手にテレビの前に居られるのだが、これを過ぎてしまうと時刻表検索では8時ごろの帰宅になってしまい、キックオフからの流れを見る事が出来なくなってしまう。 言霊を信奉するタイプなので、途中からの観戦になると悪い予感がする。打ち合わせがスムーズに進むように、余計な話をしないように心がけなければと思うのだが…
とうとうダービーは42連敗となってしまった。これまで45回ダービーに参加したが、後10回は続けられるだろう。悲観論者なら52連敗を達成しそうだと考えるが、楽観論者ならば「一升枡は一升枡」の論理で、他の大レースと同じ10%くらいの的中率にまで“戻す”はずだと考える。
もちろん私は後者である。55回で10%の的中となると、今後10年間で4~5回的中するはずなのだが… 昨日のダービーを制覇したキズナは、漢字で書くと「絆」という文字になる。井崎脩五郎のコラムによると、よく見ると、糸へんに八と十の文字が見えるという。昨日は80回記念キャンペーンが大々的に行われて、この10年間で2番目の大観衆が詰めかけたのだが、優勝馬の馬名に暗号が隠されていたということか。いつも終わってから気が付く。 祭りが終わったので、46回目のダービーの資金を稼ぐためにも、今週から仕事に励む必要がある。明日から外出の機会が増えるのだが、今年は梅雨入りが早くなりそうなので、少し鬱陶しい。 しばらく着るものを新調していないので、気持ちを切り替えるために久しぶりに今日はショッピングに出かけようと思う。散発にも出かけて、さっぱりするのもよいだろう。 気持ちの切り替えということでは、今朝の日経に鉱工業生産指数の見直しについての記事が掲載されている。鉱工業生産指数は景気動向を知るための重要な指標となるが、この5年間の指標にはリーマンショック後の“異常値”が含まれたものとなっており、季節調整を加えた数値がブレやすくなっているらしい(そのメカニズムがよくわからないのだが)。 新たな基準では、異常値を省いたものにするということなので、それによると去年の4月から11月にかけての景気後退局面は、実は景気後退ではなかったということになるらしい。大型補正予算の正統性が疑われることになるのだが、統計データの見方も異常値を外すことが必要なのかもしれない。 日本のもろもろの指標は90年代にピークを迎えたものが多い。ダービーの入場者は90年代は19万人を超えていたのに、最近では10万人を超えるのがやっとだ。90年代のデータを無視して、21世紀に入ってからのものだけをみると、昨日のダービーは2番目に多い入場者数であり、少し先行きに明るさが見えてくる。 [21世紀最高」を目指すというのも考え方の一つのような気がする。 それにしても、ヒラボクディープが2着に来ていたら…
今年のダービーは80回目ということもあって、JRAは盛んにキャンペーンを行っており、NHKでも一昨日、昨日と特別番組を2本も放映するほどである。今月になってこのブログへの検索サイトからのアクセスでは、「ダービー入場者」や「ダービー売り上げ」という項目でのものが増え、ダービー関連で1/4も占めるほどだ。
80回のダービーに、何回参加したのか調べてみた。JRAのホームページで歴代の優勝馬の一覧を眺めると、第36回のタニノハローモアの勝ったダービーが最初で、このレースだけは欠かさず買い続けているから今年で45回目の参加ということになる。半分を超えてしまっているのだ。こういうのもコツコツと積み重ねてというのだろうか? 優勝馬の名前を見ながら、思い出にふけっていたがある事に気が付き、愕然としてしまった。私にとってダービーは相性のよくないレースだと感じていたのだが、過去44回で的中したのはたった1回だけだった。それも、参加して3回目のタニノムーティエでのものだから、40年間も外れ続けているのだから相性が悪いと感じるのは当然で、ここまでひどいとは思っていなかった。 気になったので、他のレースについてもチェックしてみた。ダービーほど記憶が鮮明ではないのだが、皐月賞は5回、菊花賞は7回、桜花賞6回、オークス4回で、3歳クラシックレースで一度きりしかあたっていないのはダービーだけだった。 ダービーほどひどくはないが、その他のレースも10回に1回ほどしか的中していないので威張れたものではないのだが、それでも10倍以上の配当を手にしたレースも数多くあるので、ダービーほどのダメージはないように思う。 原因を考えてみた。ダービーというのは、その世代のチャンピオンを決めるレースであり、種牡馬選定レースでもある。デビューからダービー制覇を目指して戦いを進めていくものであり、その過程でどうしても思いやりの強い馬が登場し、「今年のダービーはこれだ」という思い込みが出来てしまう傾向がある。冷静に能力比較することなく、心情馬券になってしまうために44回で1回しか的中しないという羽目になってしまったのだろう。 今年は、幸いにして(?)思い入れが出来つつあった馬が故障してしまった。冷静に考えることのできるチャンスなのだが… |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|