社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日に続いて寒い朝で、布団から出るスピードが鈍ってしまう。冬用に体の仕様を変える必要がある。2月生まれで、元来は冬の方が好きだったのだが、年齢とともに暑さ寒さがこたえるようになってきた。
日本シリーズは、西武の逆転勝ちで終わった。アンチ巨人としては満足である。MVPは岸になったが、異論はない。稲尾・杉浦の時代はいざしらず、投手の分業制が確立して以来、先発投手が短期決戦の舞台でMVPに輝くのは容易ではない。 岸の場合、完封勝利に加えて、一昨日のゲームでロング・リリーフをして完璧に抑えたのが評価されてのものである。カーブの切れが抜群で、巨人打線を大きく狂わせたのではないだろうか。 その影響は昨日の試合にもてき面に現れ、ヒットわずか2本、3回以降一人のランナーも出せなかった。岸のカーブにやられた後遺症だと私は思う。 渡辺監督の昨日の投手起用は、短期決戦の最終戦仕様であった。先発投手を3人継投し、各々が2回ずつ投げるというのは、短期決戦ならでのものであり、シーズン中と同様に豊富な中継ぎ陣を駆使した巨人とは対照的な選手起用である。 監督のタイプには、勝負師型と育成型の2通りがあると思う。戦術眼に長けて、采配が上手いタイプと、戦略眼をもって選手を育てるのが上手いタイプである。長嶋や原は後者に属すると思う。 日本シリーズで活躍した中継ぎ投手を含めた脇役は、すべて原監督の抜擢に応えたものである。育成型の監督としてみるならば、名監督になる可能性はある。 しかし、このようなタイプは、長期のペナントレースには強みを発揮するが、短期決戦に必要とされる監督の資質は采配の巧みさであり、必ずしも得意とはいえないのである。 WBCの監督に原が就任することは大いに疑問がある。 PR
パソコンの不調は、今度は音声機能に表れた。突然音声が出なくなり、CDが聴けなくなってしまった。予算の問題で12月まで買い替えができないのだが、辛抱が続く。
日本シリーズはとうとう最終戦にまでもつれ込んでしまった。下馬評では圧倒的に巨人が優勢だっただけに、西武の大健闘といえる。巨人の優勢と見られていたのは、中継ぎ投手陣がツブ揃いで、接戦に持ち込んだときに有利に働くというもので、ここまではそのことがはっきり示されていたように思う。 それなのに、勝ちきれなかったのは主力打者が押さえ込まれていたためで、小笠原とラミレスが封じられると昨日のように完敗を喫してしまう。 西武も、決め手に欠け、残塁の山を築いている。第5戦は6回までに10残塁で、好機を逃し続けていたため根負けして7回に逆転を許してしまった。昨日も相変わらずあと1本が出ず、岸の好投に救われた形だ。 最終戦は、石井と内海の先発が予想されるが、石井は立ち上がりに不安があり、初回をどう乗り切るかで決まるような気がする。初回さえしのげれば、これまで同様の緊迫した試合になるだろうが、先頭打者にフォアボールを与えると、一方的な試合になる予感がする。 心情的には西武を応援したいので、6時15分から6時45分まで真剣に見たいと思う。
見方を誤っていた。ゴルフの石川遼の事だ。巨額のスポンサー契約を得て、プロ入りをしたのだが、マスコミにもてはやされすぎて壁にぶち当たり、当分浮かび上がれないだろうと思っていたのだ。
開幕戦こそ優勝争いに加わったが、その後は予選落ちが続き、秋口に入っても3試合連続の予選落ちでやっぱりなと思っていたのだが、徐々に上位入賞を果たすようになり、日本オープンでは2位にまで浮上し、とうとう昨日のABCオープンでの優勝にまで登りつめた。 15歳でツアー初優勝した時も逆転勝ちであり、ここ一番での勝負強さが彼にはある。世の中には、後一歩のところまで来るのだが、惜しくも2位に留まってしまう選手がよくいる。運送屋という(“に”ばかりだから)。 一流選手には勝負強さが欠かせない。例えば、元祖天才騎手の武豊は、これまで通産1万5千回騎乗して、昨日までに3157勝を上げている。2位は2209回、3位になると1761回、4位は1485回、5位は1240回である。5位以下が5000回ちょっとであるから、着順別にみると1位になることが最も多いのである。 二流の騎手では1位よりも2位が、2位よりも3位の方が多くなる。石川の勝負強さも、これに通じるものがあるのではないだろうか。 ところで、この石川選手と、先日このブログで武豊を超えると紹介した競馬の三浦皇成騎手、6勝をあげて優勝に貢献した早稲田の斉藤投手に共通するものがある。それは、インタビューに対する受け応えに好感が持てることである。同世代の亀田兄弟とは対極である。 エクセルがまだ復旧しない。イライラがつのるばかりだ。
スポーツの秋到来で、昨日は熱戦が各地で展開されている。ゴルフでは石川 遼が日本オープンで2位に入る活躍を見せた。ホストプロをつとめるスポンサーの大会で連続して予選落ちする中での、好成績であり素質の片鱗を見せつけたようである。日刊ゲンダイでいつも悪口を書かれている親父もほっとしたことだろう。
サッカーのJリーグは相変わらず上位争いと、降格争いは大混戦である。どこが優勝するかわからないし、降格も札幌以外の2チームには大宮から柏までの8チームに降格の可能性がある。JEFは一時最下位に低迷したが、5連勝で15位にまで浮上した。 しかし、降格圏との勝ち点差はわずか1であり、1試合で変わってしまう。磐田、横浜マリノスという数年前までの優勝争いの常連チームも降格の危機に立たされている。栄枯盛衰という言葉がピッタリあてはまる。 箱根駅伝の予選会が一昨日行われた。来年は記念大会ということで、3校多く予選突破できるのだが、毎年本大会で優勝争いをしている順大が12位での予選通過となった。今年の箱根で選手の故障のために棄権し、予選会まわりになったのだが、例年のように10校の枠なら本大会に出場できなかったことになる。どうしたことなのだろう。 プロ野球もCSシリーズの戦いが続いているのだが、盛り上がりに欠ける気がする。シーズン終了から間が開きすぎていること、パリーグは第2ステージなのに、セリーグはまだ第1ステージと足並みが揃っていないことなどが、興趣を起こさない理由かもしれない。 パリーグの開幕に、メジャーの日本での開幕戦を持ち込むという読売の態度が、スケジュールの足並みが揃わない理由である。メジャーの興行を行いながら、一方ではドラフトを経ないでメジャー入りを使用とする選手に先頭を切って反対する、読売グループの態度は気に入らない。 最後はいつもの悪口になってしまった。
昨日に続いて競馬の話。自分が記録を破ることはあっても、他人に記録を塗り替えられることがなかった武豊は、昨日の東京競馬で自分の記録に並んだ、三浦皇成と直接対決があった。
三浦が騎乗した9つのレースで一つは勝つと思っていたのだが、1勝もできなかった。その代わり、武豊は5勝をマークし、元祖天才振りを遺憾なく発揮したのである。ちなみに、昨日の東京競馬で、武豊の乗る馬の単勝を1000円ずつ買うと、1万4千円の儲けになった勘定である。 しかもその凄さは、直接対決のあった9つのレースで、一度も皇成に先着を許さなかったことである。5勝をマークしたことより、こちらの方に私は強いインパクトを感じる。 武豊に有力馬の騎乗依頼が殺到するのはいつものことであるのだが、9つのレースすべてにかつチャンスの大きい馬が集まることはない。昨日の場合も、皇成の方が上位人気の馬に騎乗したレースがいくつかあり、それを悉く先着したのである。 目の前で記録を破られることだけは許さないという、元祖天才騎手としての意地がそうさせたのであろう。次の対決がみものである。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|