| 
					 
							社長のブログです						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								週末の「あらたにす」を眺めていると、朝日と読売で全く正反対の社説が掲載されていた。自衛隊の官舎へのチラシ配布で、最高裁判決についての見解である。 
													朝日は12日付で「ビラ配り有罪 社会が縮こまっていいか」という見出しであり、読売は13日付で「ビラ配り有罪 一つの見解示された」というものである。 最近日本の縮み現象について注目していることもあり、12日の朝日の社説は眼を惹いた。内容を読むと表現の自由について言及しており、「たかがビラ配布で」いきなり逮捕されたことや、2ヶ月もの不当拘留されたことに異議を唱えている。表現の自由が束縛されるという観点からだ。 表現の自由は他人の敷地の中に入っても許されるものなのだろうか。まして、自衛隊の官舎にイラク派遣反対のビラ配布するなどは、筋違いもいいとこで、家族も対象にした「表現の自由」は守られるべきなのだろうか。家族の立場からすると、紙の暴力にしか見えないのではないか。 読売の社説で一つ気に入らないのは、各戸に配布するのではなく、郵便ボックスにとどめるべきとのニュアンスで書かれていることだ。我が家の郵便受けには大量のチラシが投函されており、大事な郵便物が紛れてしまいそうである。重宝にしている家庭もあるそうだが、無差別爆弾的なチラシの配布にも非常に迷惑を感じているので、これを容認するのもどうかと思う。 毎日パソコンを開くと大量の迷惑メールが入っている。週末には45件ほど入ることがあり、2日もメールを開かなければ大変なことになる。これも表現の自由で保障される範囲なのだろうか。表現の自由が個人の平穏の自由(こんな言葉があるのか分からないが)にどこまで入り込むことができるのだろう、朝日に聞きたいものだ。 PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新コメント						 
						[11/14 NONAME]
 
[06/09 元沖縄通♪]
 
[04/28 元沖縄通♪]
 
[03/22 ドン・カルチョ]
 
[03/21 佐野]
 						
							最新記事						 
						(06/09) 
(06/06) 
(06/03) 
(06/02) 
(06/01) 						
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 No Name Ninja 
性別:
	 						非公開 
							ブログ内検索						 
						
							アクセス解析						 
						
							アクセス解析						 
						 |