忍者ブログ
[1909] [1908] [1907] [1906] [1905] [1904] [1903] [1902] [1901] [1900] [1899]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猛暑に突入してから10日以上過ぎた。身体はすっかり暑さに慣れてしまったようで、体調の方はすこぶる良好である(全開になっているエアコンのお世話になっているだけかもしれないが)。この数日夕方に吹く風は、一頃の熱風ではなく、秋の匂いが少し感じる。今週一杯辛抱すれば、無事この夏を乗り切れそうだ。

今月中に2回の出張が予定されているが、まだ日程が決まっていない。明日までに確定するが、そのうちの1件は福島である。本宮という所に出かけるのだが、時間が取れれば会津にまで足を伸ばしてみたいと思っている。

これまで日本中にあちこち出かけ、47都道府県のうち足を踏み入れた事がないのは、鳥取と島根の山陰の2県だけである。しかし、地方という単位まで落とすとまだ行っていないところがいくつかあり、北海道の道北や、岐阜県の飛騨高山、福岡県の北九州市などであり、会津もその一つだ。

関東地方の小中学校では修学旅行で出かける場所だが、関西育ちなのでお伊勢さんが会津に相当する場所になっていた。福島県でも、いわきや郡山には仕事で出かけたことが多く、相馬野間追いも見物したことがあるのに、なぜか会津には出かける機会がなかった。

会津に出かけたいと思うようになったのは、ミーハーな動機で、「八重の桜」の影響である。母校の設立の模様も描かれるとあって、年初めから日曜の夜に欠かさず観ている。今月になって、ようやく京都に舞台が移ったのだが、これまでは延々と会津での物語が続いており、会津の空気を感じたいと思うようになってきたためである。

新政府軍に追い詰められ、会津落城から斗南藩への転封にいたるまでの悲劇に至った、会津人の精神風土を感じるために、会津の空気に触れてみたくなったのだ。番組を見続けた結果、気持ちの上では完全に“会津贔屓”になってしまっている。

靖国神社というのは、明治の初めに戊辰戦争での戦没者を祀るために建てられたものである。薩長土肥の兵士は祀られているが、会津をはじめとする東北列藩同盟のためのものではない。

毎年のように、8月になると政治家の靖国参拝が話題になるが、会津の人は靖国神社に対してどんな考えを持っているのだろうか?

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析