忍者ブログ
[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もまだ歯の痛みが残っている。昨晩我慢しきれずアルコールを口にしたのが原因か?控え目にしたつもりであったのに…

今朝のNHKで金沢の現代美術館が紹介されていた。開館前にNHKのラジオ番組で館長就任予定の蓑 豊氏のインタビューがあり、面白い試みだという記憶をしたが、映像でじっくり見るのは初めてで、一度行かなければと思った。

現在美術館は全国で400あるそうだが、年間の入場者数は8万人であるのに対して、金沢現代美術館は2004年10月の開館から1年で157万人の動員をし、その後も140万人ペースで動員しているそうである。
美術館関係者は開館の前からこの取り組みに注目しており、今回この施設がだめなら地方の美術館の明日はないという思いをしたらしいが、
この結果で安堵したようで、美術館業界の旭山動物園的存在かもしれない。

成功要因をHPの資料や、NHKの番組から分析すると、地域密着とトップのリーダーシップが大きいのではないかと思われる。

開館の6年前の1998年からプレイベントを始め、100回以上のイベントで地元に周知させたこと。
来館者にアンケート調査を行い、宿泊や飲食などで年間105億円の経済効果があることをアピールしたこと。
上記をベースに地元の物販店や飲食店と提携し、チケットの半券を提示することにより、様々なサービスを受け入れられるようにしたこと(現在市内254店舗)。
250Kmを限度として、団体客の無料送迎バスのサービスを実施していること。
学校を対象として、子供を無料招待し、「もう1回券」を配って保護者の動員を図ったこと。
など様々な取り組みを通じて地元の大きな支持を得ているように思われる。

館長の蓑 豊氏のリーダーシップも大きいと思われる。金沢出身の同氏は、ハーバード大学の美術史学部卒業後、モントリオールやインディアナポリス、シカゴの美術館に勤務した後に、大阪市立美術館の館長についている。

市民と密着した海外の美術館に勤めたことが、今回の地元との関係構築に力を入れている金沢現代美術館のアプローチに大きな影響を与えたのではないかと思う。ちなみに、同氏は2005年から金沢市の助役も兼務している。

とにかく一度見なくてはならない。どなたか、北陸での仕事を創っていただけると助かるのですが…
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析