社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は雨模様で風もあり、非常に寒い。現在の気温は7度で、今日も外出には薄手のコートは欠かせないだろう。
専大北上高校は、コーチが西武の不適正な支出に関与したことで、野球部を解散するとしたことが大きなニュースとなっている。高野連が今回の問題で、除名処分にしようとしていたのを先手をうって廃部にしたものである。いきなり廃部を宣言したことで高野連にも戸惑いがあるようで、報道によると高野連は高校側の「再発防止策」を待って復帰を認め、夏の大会に参加させる途を残すという方針のようである。 何ともおかしな話である。除名をちらつかせながら、先手をうって廃部届けを提出されると狼狽すること、除名を考えながら夏の大会には参加させることを考えていたことなどである。例によって「落とし所」を考えた行動であるといわざるを得ない。 今回高野連が重い処分を考えていたのは、不正支出に関してコーチが関与していたことと同時に、野球では「特待生」を認めないという高野連の通達に対して、専大北上高校は30人もの「野球の特待生」を抱えているということが理由とされている。 野球以外の他の分野では「特待生」は当たり前のように存在するが、野球だけは認めないというのが高野連の意向である。 特権意識が芽生えること、過度なスカウト合戦が展開されることを懸念してのことである。そもそも高校野球は高校のスポーツ活動に対して一線を画している。高校総体として毎年夏と冬に各県持ち回りでチャンピオンを決める大会が催されているが、野球だけはこの中に加わっていない。サッカーですら入っているのにである。 新聞社の事業活動に大きくかかわっていながら、学校の事業活動には制約を加えるのは片手落ちではないだろうか。スポーツを志すものにとって頂点を極めるという欲求は必ず存在し、このことがスポーツの進歩をもたらしている。高校野球の隆盛が、MLBで活躍する多くの選手を生み出している土壌になっていることは否定できない。 行き過ぎにブレーキをかけることは必要だが、教条主義的な発想は避けるべきだと思う。いくら高野連が規制しても、「学業成績優秀な特待生」が野球部に入部するのを阻止できないのだから。そもそも野球は9人でやり、ベンチに入れるのは18人なのに、30人もの「特待生」が居るというのはどういうことなのだろう… こんなことを考えていたら、今朝のNHKのニュース番組で京都市の高さ規制への反対運動が取り上げられていた。マンション居住者が、高さ制限を受けることで建替えの際に制約を受け、不動産価値が下がるというのが反対理由とされている。 制限があることで「希少性」は高まり、不動産としての価値は上がると思うのだが。 この数日制約に関することばかり書いているような気がするが、まだまだ取り上げることがありそうだ。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|