社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水産庁が、クロマグロの未成熟魚の漁獲量を半減するという方針を決めた。クロマグロは親魚になるまで4~5年かかるとされ、親になる前に獲ってしまうため資源の減少につながるということのためだ。
クロマグロの幼魚は、関東ではメジ、関西ではヨコワと呼ばれている。子どもの頃、なじみの魚屋が毎朝御用聞きに家を訪れ、「今日の刺身はヨコワと○○が」という言葉をよく耳にし、魚屋の事を「ヨコワのおっちゃん」と呼んでいた記憶がある。 釣りを始めてから、なぜヨコワと呼ばれるのかよくわかった。釣りものの中で私が好きなのは、イカ、イサキ、イナダの3種類でなぜかイで始まる名前の魚ばかりだ。そのイナダ(関西ではハマチ)釣りの外道にメジが釣れるのである。 釣れるのは2キロほどの大きさだが、お腹の縞模様が鮮やかである。子どもの頃は刺身しか見なかったのでわからなかったが、縞模様が横に走っているから「ヨコワ」と呼ぶようになったということがわかった。 水産庁の規制では、30キロ未満を対象とするそうである。イナダは出世魚で、関東では1キロを超えるとイナダ、3キロを超えるとワラサ(2キロ台のものを房総の漁師はサンパクと呼ぶ)、7キロを超えるとようやくブリになる。しかし、30キロというとブリの4倍のサイズであり、ヨコワではなくクロマグロと呼びたくなる。 カニのように網で獲るものは、網目の大きさで調整できるのだが、釣針を延々と流す延縄漁でどのようにしてサイズを選り分けるのか知りたいものだ。猟期や海域を限定することになるのだと思うが。 私はウナギは好物なのだが、昨年から資源が回復するまで禁食にしている。しかしヨコワは子どもの頃食べたきりで、大人になってから買って食べたことはないので、禁食による協力は出来そうもない。寿司屋でトロを注文することをやめるしかないのだろうか。 PR 今日で高齢者の仲間入りをし、生産年齢人口から外れることになってしまった。目(白内障と飛蚊症)と、歯(歯周病)とパーツにはガタが来ているが、内臓の方は異常なく、腰の痛みも最近はほとんど出ないので、しばらくは高齢者生活を楽しめそうで、仕事も続けられそうだ。
台湾坊主(南岸低気圧と最近呼ぶようだが、私にはこの呼び方の方がしっくりくる)の襲来で、今朝の未明から雪が降っており、窓から見ると道路には積雪はないが、屋根の上は真白である。
台湾坊主は発達しながら関東地方に接近し、本体が到着する夕方には「ドカ雪」が降るとのことで、今日は一日“自宅待機”となりそうだ。 これを見越して、昨日のうちに2日分の食料を確保してあり、家の中ですごすことになる。ふだんと同じ生活じゃないかという外野からのヤジが聞こえそうだが。 今テレビでは、ソチ五輪の開会式の録画が流れており、先週の入場が行われているのだが、日本選手団の入場は最後から2番目である。最後は開催国のロシアだから、日本は実質的には最後の入場となる。 ロシア語で日本の事はЯПОНと表記するが、Яの文字はロシア語のアルファベットで一番最後になるため、最後の登場になる。 大学時代に第二外国語としてロシア語を選択してしまった。語学の苦手なのに、アルファベットが31文字もある言葉を選んだため、通常2年で終えるべきところを2倍の4年もかかったため、4年での卒業がピンチになってしまった苦い思い出がある。 後から聞いた話だが、神様がアルファベットを配った時に、ロシア代表が落としてしまい、慌てて言葉を拾い集めたため、逆さになったもの(ЯはRの裏返し)、配列がばらばら(ロシア語のHは英語のNにあたるし、CはS、PはRとここで大混乱だ)、おまけに余計なものまで拾い集めたため31文字にもなってしまったとのことである。 日本が最後に登場したことで、学生時代の苦労を想い出してしまった。
昨日のブログで書いた、旧江戸川の水面に浮かぶ黒い鳥は「川鵜」、岸と水面を行ったり来たりしているカモメのような鳥は「ユリカモメ」であることが判明した。ユリカモメは万葉集や伊勢物語で登場する「都鳥」のことであるらしい。
昨日は勇をふるって御猟場に出かけ、野鳥の愛好家(?)らしき人と会話したことで、わかった事だ。私と同年輩の人で、富山から1年前に引っ越ししてきたのだが、「行徳界隈は散歩する所が多く、暇つぶしには最高の場所だ」という話である。 私とは真逆の意見だったので詳しく聞いて見ると、葛西臨海公園や、三番瀬、谷津干潟などの「渡り鳥の名所」の名前がポンポン飛び出してくる。いずれも往復20キロの行程であり、この人と同じような境地に達するには、健脚はもちろんのこと4時間から5時間の“暇”も持ち合わせる必要がある。 健脚は持ち合わせてはいないが、暇ならこの時期たっぷり保有している。葛西臨海公園は、オリンピックのカヌー競技が開催される予定だが、競技施設が渡り鳥の棲家を奪うことになるという反対意見が出ていることでもあり、来週にでも手始めに出かけようと思う。 オリンピックが始まったのだが、ソチとの時差は5時間であり、夜に行われる決勝競技はほとんど0時過ぎからになりそうだ。早朝なら何とかなるが連日真夜中の競技観戦は無理で、観るものを絞り込む必要がありそうだ。 これで2000回目になる。07年の2月17日に始めた日記が、7年も続くとは思っていなかった。脚力を鍛えてボケを防止し、3000回までは何とか続けたいものだ。2500回を来年末までに迎えられれば、2017年の秋には3000回に到達しそうだが。 行徳駅界隈は緑が少なく、散歩に適した所が少ない。近くに旧江戸川が流れ、行徳の船着き場などの旧跡もあるのだが、残念ながら護岸のための堤防が高く、背伸びをしなければ水面を見ることができない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|