社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、CSCで両国の江戸東京博物館を訪れた。企画展示は江戸城、常設展示でも家斉や江戸のお雛様が特別展示されていた。会場は大勢の観客でごった返しており、中々思ったように見ることはできなかったが、印象に残ったのは「江戸天下祭り図屏風」で、山王神社を出発した神輿が江戸城内を通り抜けるもので、江戸っ子の気概が感じられる屏風絵であった。
常設展も見ごたえがあり、江戸時代の雛人形も見事な展示であったと思う。1時半から5時までの予定で出かけたのだが、時間が足りず、常設展のいくつかは見逃してしまった。再度チャレンジしてみようと思う。 5時からは、懇親会で元大関霧島の経営するちゃんこ鍋屋に立ち寄った。本当は川崎に行きたかったのだが、木曜日の時点で一杯になっており、次候補の巴潟も予約が取れず、やむなく一番規模の大きな「霧島」にしたのである。霧島は6Fまである大きな店だが、各フロアとも盛況でもう少し予約が遅れると食べ損ねるところであった。土曜の夕方ならと侮ってはいけないのである。店内は家族連れが目立ち、表通りはそれほど賑わってはいないのに、博物館といいちゃんこ鍋の店といい、人が多いのが不思議な感じがした。あまり東京の下町に出かけたことがないので比較はつかないが、どこもこのようなものであろうか。そうだとしたら、なにかの兆しかもしれないのだが… PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|