忍者ブログ
[1121] [1120] [1119] [1118] [1117] [1116] [1115] [1114] [1113] [1112] [1111]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりノーベル平和賞は中国の圧力にも屈せず、投獄中の活動家(?)が選出された。一党独裁を批判したことが“国家転覆罪”という罪になる、非民主主義国へのノーベル賞委員会からのレッド・カードである。中国は、平和賞の選考委員会があるノルウェイとの関係見直しも示唆し、大使の引き上げも検討しているようだ。

中国は報道も規制しており、国際放送で受賞のニュースが流れた瞬間に、放送の中断をするという荒業も駆使しているようだ。NHKが北京の街頭で市民にインタビューをしようとした途端に警備員に取り囲まれ、取材ができなくなってしまった。このような光景を目の当たりにした“国民”はどのように感じるのだろうか。

日本の世論を“煽る”ような報道姿勢はどうかと思うが、政府のプロパガンダに徹し、都合の悪いニュースには一切沈黙してしまう報道機関しかない国も問題は大きいと思う。

突破口はありそうだ、インターネットである。インターネットでも当然規制はかかるのだろうが、こちらの口を塞ぐのは容易なことではないだろう。こちらについては、あらたにすのコラムで水木氏が中国漁船拿捕に関して面白い記事を書いている。漁船問題ではとん挫したが、今回のノーベル賞問題がとって替わるのではないだろうか。
http://allatanys.jp/B001/UGC020002420101007COK00651.html

ソ連でも反体制作家がノーベル賞を受賞したことがある。それから体制崩壊まで10年以上の年月を要したが、今度はどうなのだろうか。ネットの時代だから10年はかからないと見ているのだが…

メッシとテベスがフル出場したアルゼンチンに勝利した。メッシ以外の選手の動きは重そうだったが、W杯からの良い流れが続いており勝てたことは自信になったと思う。次は韓国との親善試合がある。ガチンコ対決でどのような試合になるのか楽しみだ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析