忍者ブログ
[201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は結構強い雨が降っており、ひんやりとした空気が気持ちよい。西日本ではまだまだ30度を超える日が続きそうだが、東日本ではもう暑さが戻ってくることはないだろう。

国際柔道連盟の総会で、ロス五輪のチャンピオン山下泰裕が理事選挙で落選した。国際連盟の勢力争いで、ヨーロッパを地盤とする勢力が主流派を占めた結果の落選である。

この背景には、スポーツビジネスの進展があるものと思われる。その兆候は95年の会長選挙に表れ、嘉納全柔連会長が韓国の朴前国際柔道連盟会長に破れ、その直後に日本が猛反対していたカラー柔道着が採用されるようになった。テレビ放映を意識したものである。

今回も直ちに、「グランプリ大会」を8カ国で開催すること、世界選手権をこれまでの隔年実施から毎年に変更し、立候補もしていないのに2010年に東京での世界選手権が決まるなどのおまけまでついている。

オリンピックが金のなる木ということに気づかされたのは84年のロス五輪であり、それ以降五輪の肥大化が進んだ。さらに90年代にはテレビ放映権料を背景にサッカーがヨーロッパでビジネスとして大きく成長し、その頂点のワールド・カップは五輪を凌ぐ収益を上げるまでになっている。

アメリカでは4大スポーツはもとより、タイガー・ウッヅというスーパースターの出現もあってゴルフなども隆盛を極め、スポーツ興行市場全体で4兆円の市場規模に達していると、昨日の日経新聞のコラムにソフトバンクの取締役で、江戸川大学の教授でもある小林至氏が記していた。

スポーツを運動としか捉えず、興行ビジネスということに無頓着な執行部にがまんならなかった新会長のマリアス・ビゼール氏が支持を得たのは当然の帰結だと思う。

ローマの時代から、スポーツは興行として大衆の娯楽の一つとして成立していた、小林教授によると日本のスポーツ興行ビジネスの市場規模はせいぜい3000億円ということである。日本の市場規模はアメリカの半分というのがモノサシになるのだが、スポーツ興行では1/10以下である。

遅れているだけに、日本ではスポーツのマーケティングには色々チャンスがありそうである。私が20代から30代であったなら、まちがいなくこの分野のコンサルタントを志したと思う。少し生まれるのが早すぎたようである。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析