社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黄砂の影響か、晴れ間が出ても青空とはいかず、濁ったような空模様が続いている。この時期に黄砂とは異常だが、これも中国の対日圧力の一つなのかと勘繰りたくなる。
GDPの速報値が発表され、第三四半期の実質成長率は3.9%になったとのことである。成長率1%が当たり前になっているこの国にとって明るい数字なのだが、どうも浮かれる気分にはなれないのである。 今回は、個人消費の伸びが牽引役となっているらしい。プチ贅沢ブームにも乗ったのだろうが、プチはプチである。個人消費の主役となる自動車のエコポイントは第三四半期で終了し、第四四半期は落ち込みが予想される。 その兆候はすでに競馬の売り上げに現れている。中央競馬の売り上げは、90年代の終わりごろには4兆円に達したが、それをピークに毎年ジリジリ減少を続け、昨年は2兆6千億円にまで減っている。それでも年率で見ると5%前後であり、緩やかなものであったのである。 それが、今年になってからは様相を変え始めている。主力商品のG1レースでの売り上げ減少が目立ち、今年これまで行われた15レースはすべて前年割れになっている。これまでも減少している方が多かったのだが、いくつかのレースは前年を上回るものがあり、“踏ん張り”が感じられていた。 全てのレースでマイナスというのは、必死にこらえていた“踏ん張り”が効かなくなったものと見られる。しかも、春シーズンは10%程度の減少だったのだが、秋シーズンになると15%を超えるマイナスのレースが多くなっており、加速度がついてきたような感すらある。 比較的堅調といわれていた中央競馬も、環境変化への抵抗力がなくなったのだろう。特に、高齢化(特に団塊世代が定年を過ぎたこと)の影響が、ここにきて出てきたのだと思う。国内市場のシュリンクがいよいよ本格的に登場してきたのではないだろうか。今日の空のような鬱陶しさだ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|