社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の日経のトップ記事は、自動車保有台数の減少を伝えるものである。販売台数はこのところずっと減っていたのだが、フローの減少のみならず、ついにストックまで減少に転じたのである。一過性のものではないような気がする。
このブログで再三指摘している「日本の縮み現象」がとうとうここまで来たかという感じである。自動車の保有台数の減少は、記事で指摘しているような、ガソリンや自動車用品、修理・サービス、自動車保険など保有にまつわる関連産業への打撃が大きいのだが、それ以上に行動様式の変化も見逃せないと思う。 私も昨年排ガス規制に引っかかり車検を受けることができなくなったのを機会に、車を手放した1人であるのだが、車がなくなったことにより生活パターンの変更を余儀なくされたことがいくつかある。 例えば、月に1回は出かけていた釣りに行けなくなった。電車を利用すればよいのだが、釣り船の出船時間はこの時期だと5時ごろであり、電車利用では前泊するしかない。レンタカーの利用も考えられるが、前もって車の手配が必要であり、夕方の天気予報を見てから釣り宿に電話するというこれまでのやり方も通用しなくなった。自然と釣りに出かけなくなってしまった。 釣りに限らず、これまでふらっと車で出かけていたのがなくなり、明らかにこれまでより行動範囲が狭くなった。何気なく立ち寄るという行動が、少なくなったのである。 地方都市では、大型商業施設の郊外への出店により、中心市街地の地盤沈下を引き起こし、通勤・買い物に自動車が欠かせないのだが、30都道府県で減少しているという。 昨日のブログで紹介したスーパーの売上が減少したこと、郊外型のゲームセンターが閉店に追い込まれていることなども、生活様式の変化の影響とみることができるのであろう。 マイナスばかりではない。自動車がなくなったことにより、ビジネスチャンスが新たに生じているはずである。プラスになることを少し考えて見たい。 それにしても、1回釣りに出かけると1万5千円くらいかかり、自動車の維持費は3万円くらいだったので、その分懐は豊かになるはずなのだが、どこに行ったのだろう。これを見つけるほうが先決だ。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|