忍者ブログ
[267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

駅伝は、日本チームが終盤追い上げ、逆転勝ちとなった。ケニアは2軍選手の派遣だったようで、3区の選手も迫力に欠け、少しがっかりした。テレビ局が主催する大会で「花相撲」のようなものだから仕方がないのかもしれない。

日本選手の目玉は、2区を走った福士選手だったが、5Kmが15分半ばで、下り気味のコースを考えると物足りないタイムであり、マラソン練習に入っているためか、いつもの“かっとび娘”らしいスピードが見られなかった。

おそらく大阪国際あたりでマラソンデビューしそうな雰囲気があり、残り1枚のオリンピック代表争いに加わりそうな気がする。

今大会の掘り出し物は、アンカーでヌデレバを逆転した赤羽選手である。急な上り坂(自動車で何度か走ったことがあるが結構きつい勾配が続く)をこなして22分40秒で7.195Kmをカバーしており、平地の10Kmなら31分そこそこの値打ちがある。

日本ではじめてのママさんランナーのスターが誕生しそうである。北京ではトラックで出場を目指しそうだが、マラソンを走らせて見たいと思う。

野球の日本代表がオーストラリアと親善試合をして、12月のアジア予選の仕上げを行っている。大砲不在で「スモール・ベースボール」を標榜しているが、川崎、西岡(荒木)、井端、青木と続く打線はかなりの威力を発揮しそうである。

一つ疑問があるのは、いつも言われる国際球への対応や、国際審判のストライクゾーンの違いについてである。日本は加工貿易国であり、海外の仕様に合わせてモノ造りをするのが先天的に得意な民族だと思っている。

日ごろから国際ルールで行っていれば、このような問題は生じないはずである。国際ルールにできない事情でもあるのだろうか。

ミシュランガイドを求めて近くの書店だけでなく、千葉市内の大型書店にも出かけたがまだ手に入っていない。ネットでかうしかないのだろうか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析