| 
					 
							社長のブログです						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								パラリンピックが北京で開催されている。これまでの大会では日本選手は大量のメダル獲得をしていたのだが、今回はそれほどでもない。 
													資格区分の変更により、「過去の実績者」が障害の程度の軽いカテゴリーに組み入れられたために、苦戦しているのが多いようである。そうでもしなければ、大会の規模が肥大化しすぎるのでやむを得ないのだが、何のためにハンディのある人の大会を行うのかということを考えると、腑に落ちない感もある。 オリンピックの夏季大会は、身体能力の豊かさを競う大会、冬季オリンピックは財力の豊かさを競う大会であるように思う。パラリンピックの場合は、ハンディのある人が社会にどれだけ受け入れられ、順応しているかの、社会としての成熟度を競う大会のように思う。 日本選手の活躍しか報道されず、世界的に見て日本の成熟度がどのレベルにあるのか判然としないのは残念なことである。多分大会終了後には総括的な記事が取り上げられると思うので、どのような分析がなされるのか注目してみたい。 PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新コメント						 
						[11/14 NONAME]
 
[06/09 元沖縄通♪]
 
[04/28 元沖縄通♪]
 
[03/22 ドン・カルチョ]
 
[03/21 佐野]
 						
							最新記事						 
						(06/09) 
(06/06) 
(06/03) 
(06/02) 
(06/01) 						
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 No Name Ninja 
性別:
	 						非公開 
							ブログ内検索						 
						
							アクセス解析						 
						
							アクセス解析						 
						 |