忍者ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原油価格の高騰に歯止めがかかる気配はない。とうとう1バレル135ドルの水準にまで暴騰してしまった。1年前の2倍の水準であるそうなのだが、90年代の大半は1バレル10数ドルで推移し、2000年に30ドルだったことを考えると、4~5倍の価格上昇ということになる。

企業業績にも原油価格の高騰は大きなダメージを与えるようで、今朝の日経では主要企業の業績に与える影響が掲載されている。記事によると、ダメージが大きいのは航空業界と電力業界である。

1ドル上昇すると、日航は40億円、全日空は23億円、関電は49億円、東電が18億円利益を圧迫するということである。年初は100ドルであったのだから、ダメージが大きいところでは1000億円を超えることになる。

この数値を見ていて驚いたのは、電力会社が原油を大量消費していることはある程度納得できたのだが、航空業界の燃料消費が電力会社に匹敵するということである。国土の広いアメリカでは航空輸送が主力であるが、このまま原油価格高騰が続けば日本以上に影響が広がり、ますます景気後退が大きくなることが予想される。

同じ業界でも日航と全日空、関電と東電で影響が2倍以上の開きがある。電力会社の場合は、発電方式の違いの差でなんとなく理解できるのだが、航空会社の場合はよく理解できない。燃料を大量に消費する国際線の比率の差なのだろうか。

価格の高騰は代替燃料の登場や、省エネの技術革新を生み出す。事実日本の場合、2度のオイルショックの影響で原油の輸入量は1978年をピークとして、それ以降は78年の水準を下回っている。もう一度、今度は世界規模での省エネ対策が講じられることになるのだろうか。

世界連帯税という言葉がある。当初は航空連帯税という言葉として用いられ、2000年代の初頭にフランスやブラジルが提唱し、16カ国が賛同して航空機の利用者に税金をかけるというものであった。徴収された税は、アフリカなどの貧困国への対策として用いられるものだ。

金融大国のイギリスなどでは、国際間の金融取引に対して課税しようとする動きも出ている。そのために、最近では世界連帯税という名称が利用されるようになってきている。

資源で潤う国があると、一方では資源を持たない国には大きなハンディとなる。このような仕組みで、再配分を図るというのが、テロや紛争を防ぐ手段の一つになると思う。グローバルマネーの動きに対処するのは1国だけではどうしようもない。

今回のサミットでも主要な議題になると思うのだが、政府はどう対処するのだろう。
PR
長野の聖火リレーがスタートした。10番目の欽ちゃんが長野駅前を通過する際に物が投げつけられていたようで、透明の楯でガードする姿が見られたが、それ以外は混乱はなく今現在(8時57分)は粛々と行われている。

一つ腑に落ちないのは、出発が8時30分と発表されていたのだが、NHKの中継がはじまった8時30分には既に2番目の選手がスタートしていたことだ。こういうセレモニーは、遅れることはあっても早めることはなく、何か理由があったのだろうか。

話は飛ぶが、理由がよくわからず納得できないのは、政府がイギリスの投資ファンドによるJパワーの株式の買い増しを中止するように求めたことである。

Jパワーという表記が、私の元居た会社のJ.D.パワーとそっくりで、見出しが目に付きやすい。CS専門のジョイントベンチャーができたときに、色んな会社へCSの紹介で訪問したが、そんな中に東芝の電力事業部があった。担当者から「電力」の専門調査会社かと尋ねられたが、「創業者の名前です」とこたえた記憶がある。電力のことをパワーと呼ぶことをその時はじめて知ったのである。

日本電源開発のことをJパワーという略称で呼ぶことも今回はじめて知った。はじめて知ることばかりである。はじめてついでに言うと、Jパワーが株式公開をしていることもはじめてである。

イギリスの投資ファンドTCIが20%まで、株式を買い増しすることにを表明したのに対して、経済産業省がまったをかけた。その理由は、「TCIが株主権を行使することにより、Jパワーの財務体質を毀損し、基幹設備への設備投資に悪影響が懸念される」ということになっている。

金を出すのはいいが、口は出すなという随分虫のいい理屈である。空港会社の外資規制問題の時も同じであるが、そんなに外資を嫌うなら株式公開をしなければよいと思う。新聞社は特定勢力に支配されることを避けるために、株式を公開していない。

株式を公開しながら、取得に規制を設けるのは矛盾の塊だ。しかも、株主権の行使が財務体質を毀損するというのは、あまりにも身勝手な理屈だ。株式会社制度を冒涜するものではないだろうか。

国土交通省や経済産業省の態度は、天下りが取締役に就任していることを追求されるのを恐れているのかと、かんぐられても仕方がないだろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析