社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本は例によって前半20分までの健闘だったようで、ウェールズに大敗した。しかし、ニュース映像で見る限り最初のトライのシーンは見事なもので、パスが次々に決まってのトライだった、こういうのが1本でもあると気分はいい。カナダには勝つかも知れない。
昨日に続いて今日も本の紹介をしたい。講談社から「セオリー」というシリーズの本(A4サイズなので雑誌か?)がでている。これまでに10冊刊行されておりこれから紹介する「予測する力」が11冊目となる。 A4サイズのためか、書店でも扱いに困るようで、ポジションが決まりにくく、これまで目にとまることはなかった。今回たまたま、東京駅の“談”の正面に展示されており、新幹線に乗ることもあってタイトルにも惹かれて買ってみた。 タイトルは「予測する力養成講座」というもので、各界のトップランナーに対するインタビュー記事を中心に構成されているが、台風の進路、桜の開花予想、初詣の人出など様々な予測の裏話も掲載されている。 気に入ったのは「予感・ひらめき・セレンディピティ名言集」というコーナーである。 「幸運、幸運とばかりいわれると反論したくなります。ニュートリノは世界中の人に降り注いでいたんです、と」(小柴昌俊)、「果報は“練って”待て」(本田宗一郎)などが紹介されている。雑学の手帳に入れて置くのにいい言葉がいくつもある。 NHK教育テレビで「トップランナー」という番組があるが、これのビジネスよりのダイジェスト版のようでもある。興味のある方はHPを覗いてみてください。 http://moura.jp/scoop-e/theory/ 同時に「最高のサービス」というタイトルのものも発売されている。確かに、2冊並んで置かれていた記憶がある。CSの専門家としてはこちらにまず目が行かなければならないのだが、この手のタイトルの本はこれまでろくでもないのが多かったので、関心がなかったのかもしれない。 でも立ち読みだけはしておくか。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|