忍者ブログ
[748] [747] [746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739] [738]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国一斉学力評価テストの問題が新聞に発表されている。早速眺めてみたのだが、字が細かすぎて読み辛いことこの上ない。近視の老眼ではこのサイズの文字を長時間読むことに耐えられない。

休み休みしながら何とか国語の問題は読み終えることができた。問題を読み解くのに手こずる出題もあるが、「考える力」を問うような出題が多く、「地頭」を強化するという方向では概ねいい出題だったと思う。

試験問題はよいと思うのだが、その活用方法については問題点がいくつかある。一つ目は結果のフィードバックである。

4月に実施されたものが採点に時間を要し、秋にならないと結果がわからない。せっかくチャレンジングな出題をしても、半年後のフィードバックでは効果はないと思う。学校現場では、次の授業時間にでも「答え合わせ」の時間を設ける必要があると思う。

二つ目は、悉皆調査でよいのではという指摘に対することである。これに要する費用は50億円を超えるそうで、宅配業者や採点業者にとっては特需であるのだが、そんな費用をかけてやるまでのことかという意見である。学力を知るためならサンプル調査でよいという意見だ。

サンプル調査でよいというのは、供給側の論理であると思う。「考える力」は国が持たねばならないものではなく、個人が持たねばならないものであるという顧客の視点で考えれば、悉皆調査であるべきだと思う。効率重視と効果重視の差である。

むしろ全学年で実施するくらいのものだと思う。ネックになるのが、採点費用である。公正を期すために、専門業者に採点を委託しているために費用がかさみ、時間も要するのである。

結果の公表を前提にしていないのに、そこまで厳密にやるというのは矛盾しているように思う。現場で採点し、次の授業時間で答え合わせをして結果を文部科学省に送り返せば、1週間もあれば集計ができると思う。

新聞記事では「入試と方向性が違う」という見出しが掲載されていたが、その先の就職試験とは方向性が一致しているのではないだろうか。

悉皆調査となると現場の負担が増えるという意見も出そうだが、それよりも試験日前後には修学旅行の日程を取ることができず、旅行産業への影響が大きそうな気がする。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析