忍者ブログ
[259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から北国では雪が降り出したようで、今日は北風が吹いて朝から曇天である。太陽が低くなるこの時期は、南に向かった窓際にデスクがあるため、陽射しが眩しく、曇天の方が仕事はしやすい。

この時期になると、プロ野球は「ストーブリーグ」に入り、スポーツ紙は連日ドラフトやFAの話題で持ちきりである。和製英語だが、ナイターと並んで中々いいネーミングであると思う。

FAの目玉は中日の福留であるが、巨人が名乗りを上げ、いち早く交渉している。どうもこのチームは、「欲しい欲しい病」が止まらないらしい。今朝のサンスポで鷲田 康というスポーツジャーナリストがコラムに「アマチュア球界の指導者の中に、巨人に選手を託すことへの不安が広がっている」という記事を寄せている。

すぐにFAで有力選手を獲得し、しっかり若手を育ててくれるのかという疑問である。もっともな指摘であり、若手が育つ環境に巨人はないように思うし、阪神も今年は広島の新井の獲得に乗り出すなど、最近その傾向が顕著である。

逆に、広島やヤクルトは人材を育てて供給する、人材育成型チームとしての性格が強くなってきている。ヤクルトは外人選手の発掘が巧みで、ラミレスやクライジンガーなどが“使える選手”ということを示している。

残念なことに、せっかく育てても外人選手の場合は、移籍金が入ってこないことがネックになっている。ヤクルトは、石井、ラミレス、クライジンガーが来期は一挙にいなくなり、若手にとっては大きなチャンスが生まれ、スター候補が誕生しそうな気がする。

しかし、育成型球団というのはあってもよいが、6球団でリーグ戦を戦っている状況では好ましくないように思う。力の拮抗がアメリカ型リーグスポーツの原点であり(ドラフト制度やサラリーキャップ制度に示されている)、実力のかけ離れたチーム同士でのリーグ戦は魅力に乏しいものになってしまう。

選手補強(人材の流出防止も含む)に力を注がないチームは、フアンが離れていくものであり、ヤクルト、広島、横浜のセリーグの下位3球団の観客動員の少なさに顕著に現れていると思う。

勝利=優勝を狙うチーム編成が、チームやリーグの隆盛をもたらすことを肝に銘じるべきではないだろうか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析