忍者ブログ
[93] [94] [95] [96] [97] [98]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、CSCで両国の江戸東京博物館を訪れた。企画展示は江戸城、常設展示でも家斉や江戸のお雛様が特別展示されていた。会場は大勢の観客でごった返しており、中々思ったように見ることはできなかったが、印象に残ったのは「江戸天下祭り図屏風」で、山王神社を出発した神輿が江戸城内を通り抜けるもので、江戸っ子の気概が感じられる屏風絵であった。

常設展も見ごたえがあり、江戸時代の雛人形も見事な展示であったと思う。1時半から5時までの予定で出かけたのだが、時間が足りず、常設展のいくつかは見逃してしまった。再度チャレンジしてみようと思う。

5時からは、懇親会で元大関霧島の経営するちゃんこ鍋屋に立ち寄った。本当は川崎に行きたかったのだが、木曜日の時点で一杯になっており、次候補の巴潟も予約が取れず、やむなく一番規模の大きな「霧島」にしたのである。霧島は6Fまである大きな店だが、各フロアとも盛況でもう少し予約が遅れると食べ損ねるところであった。土曜の夕方ならと侮ってはいけないのである。店内は家族連れが目立ち、表通りはそれほど賑わってはいないのに、博物館といいちゃんこ鍋の店といい、人が多いのが不思議な感じがした。あまり東京の下町に出かけたことがないので比較はつかないが、どこもこのようなものであろうか。そうだとしたら、なにかの兆しかもしれないのだが…DSCF0191.JPGDSCF0147.JPGDSCF0148.JPG
PR
16日の金曜日に浜離宮朝日ホールでムンツの聴き比べコンサートに出かけた。

競艇の収益金を社会還元している日本財団の外郭財団として「日本音楽財団」があり、音楽財団は静養クラシック音楽の振興を目的として、世界的文化遺産として著名なストラディバリウスを多数保有し、有望な演奏家に長期貸与する活動を行っている。

今回のコンサートは音楽財団が主催して、保有するストラディバリウスとデル・ジェスの「ムンツ」を国際教養大学で教鞭をとっている渡辺玲子さんの演奏で聴き比べるという催しであった。ストラディバリウスは長命で生涯に1000挺の楽器を作ったといわれているのに対して、デル・ジェスの方は80挺と分が悪いが、今回演奏に使われた楽器はいずれも1736年製のもので、300年前の楽器の音色に堪能させられた。

聴き比べて違いがわかったかといわれれば、わかったような気がするが、目隠しコンテストをやられると自信がないという感じである。音の響きはストラディバリウス、やわらかさはデル・ジェスという評価をしてみたがどうであろう。

面白い企画であるが、一般には公開されず、招待客だけが鑑賞できるもので、昨年音楽財団の事業評価をするプロジェクトを行った縁で私も招待されたものである。会場には著名人が数多く招待されており、ノーベル賞の小柴さんや囲碁の大竹九段、ヴァイオリニストの佐藤陽子さんの顔などが見え、会場は華やいだものであった。

財団の事業上の制約があり、おおっぴらにはできないようだが、多くの人に(特に地方で)このようなチャンスが与えられればと思う。最近地域間格差が大きな問題とされているが、芸術の分野では東京とその他の地域の環境の差は大きいように思う。
HPのリニューアルを期に、ブログを始めることにしました。コラムとの使い分けが難しいのですか、コラムは私の関心事で比較的大きなテーマを、ブログは日記風にその日に感じたことを掲載してゆきたいと思います。

先ほど24日のCSCの懇親会会場をインターネットで探していたのですが、両国にちゃんこ鍋の店が沢山あり、どれにするか随分迷いました。人気ランキングが掲載されているページがあり、私がこれにしようと思った店「川崎」が両国では一番上になっていました。人数が確定次第、こちらに申し込みを入れようと思います。

ちなみに私が「川崎」を候補に選んだ理由は、①スープがそっぷ1種類だけということ、②一番古くからの店であること(唯一の戦前からの店)、③駅から一番遠いこと(条件が悪いのに続いていること)ですが、果たして皆様の評価はどうなるでしょうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析