社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は天気予報通り午前中から真夏の暑さになり35度も覚悟していたが、午後からは日が陰り、風も強くなったため夕方には涼しく感じるほどになった(それでも帰り道は生ビールの誘惑には勝てなかったが)。天気予報は半分当たったというところか。
一昨日の台風の進路は3~4日前からの予報通りで、天気予報の精度は年々向上していると思う。気象庁は最新鋭のスパコンを導入したばかりで、複雑な気象データを読み解く能力は日に日に進歩しているのだろう。 しかし、昨日も午後からは予報が少し外れたし、先日の竜巻のように全く予報できなかったこともあり、台風の進路のような大づかみできるものは得意なのだが、ゲリラ的な天候急変にはお手上げということかもしれない。 天気予報と同じようにビッグデータを扱うものとして、オウムの高橋容疑者を追い詰めた監視カメラのデータ解析の技術の進歩には驚かされた。顔形からの追跡だけでなく、歩き方など仕草からも人物を特定でき、1000万を超える映像から瞬時に解析が可能らしい。 渋谷駅でサバイバルナイフを振り回した男も、翌日には足取りをたどって逮捕に結びついた。テロ対策から生まれた技術開発だが、ビッグデータ解析の極みの技術になったようだ。 顔形や仕草はアナログデータのように感じるのだが、パターンを認識するというのはデジタルデータとして扱うことができ、スパコンの得意分野に持ち込めるのかもしれない。 一方、気候データはお互いが作用しあうため、アナログ的な動きも起こり、デジタルな分析だけでは捉えきれないのだろう。ニュートン物理学の延長ではなく、複雑系物理学の出番かもしれない。 顔形や仕草という一見アナログ的なものがデジタルデータになり、気温や気圧など数字で示されるものがアナログデータというのは面白い現象だ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|