社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オフレコとは、記事にしない約束での取材で、物事の裏側や本質を探るための手法だと思っていた。しかし、居酒屋でアルコールが入っての“不適切発言”が記事になったため、沖縄防衛局長の首が飛んでしまった。
何とも不愉快なニュースである。私が不愉快に思うのは、発言内容ではない。「オフレコ」での、ましてや居酒屋で泡盛を飲みながらの発言の一部が、「問題発言」として大きく報じられたことだ。 問題発言がニュースネタになることはよくあるが、そのほとんどは政治家の発言である。大抵は公開の場で、不適切なたとえ話や表現をした時である。前後の文脈はなく、問題発言だけが切り取られ、言葉の独り歩きが始まり、更迭に至ることが多いように思う。 政治家の問題発言が大きく報じられるのは、ほとんどの場合大臣である。政府の一員として、“公人”と認識されただの国会議員とは一線を画する必要があるのだろう。今回の場合は、沖縄防衛局長という政治家に匹敵する公人の立場であり、看過できないということで地元の新聞が取り上げたのだと思う。 しかし、いくら“公人”の立場とはいえ、オフレコの約束をしている時の発言を、いかに不適切発言だとしても記事にして取り上げるのは信義に反する行為だと私は思う。 “騙し打ち”のようで、囮捜査で犯罪を摘発するのと同じようなものだと思う。今回の掟破りで、もうこれからはオフレコ懇談会は開かれないだろう。国民の“知る権利”を阻害する出来事だと思う。 自分が酒飲みのせいか、酒の上でのことに少し甘いかもしれないが… PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|