忍者ブログ
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は「海の日」である。数年前に尾道に出かけた時に、車窓から見た瀬戸内海の島々に感動したことを覚えている。私のルーツは広島の瀬戸田にあり、明治の初めに曾祖父が大阪に出てきたことまでは知っており、私の中のDNAが瀬戸内海の風景を見てスイッチが入っての感動ではなかったかと思っている。

そういうこともあって海が大好きで、稲毛海岸に住んでいたころは海岸の散歩が楽しみであった。海の魚も大好きで、毎週のように魚屋を覗くのも楽しみの一つになっている。

先週は2度出かけたが、いずれも店頭にずらりと発泡スチロールが並ぶいつもの賑わいがなく、ひっそりとしたものだった。暑さのせいで不漁になっているのかと思ったのだが、台風の影響で海が荒れているためとのことである。

何も買わずに帰ろうとしたが、でかいサイズのアナゴのかば焼きが目に入った。2匹分で480円だった。アナゴを笹の葉にくるんで白焼きにしたのをワサビ醤油で食べる、アナゴの「笹焼き」が好物だが、かば焼きは食べた記憶はない。

ウナギは資源保護のため、しばらくは自重するつもり(高いこともあるのだが)なので、アナゴのかば焼きで代替できるとなると、夏の食卓のレパートリーが増えることになるので、試してみることにした。

フライパンにアナゴを並べ、料理用の酒をふりかけて弱火で蒸し焼きにする方法で、温め直しをした。これがピッタリで、ウナギに比べてさっぱりした味わいで、日本酒の冷がピッタリの味わいになった。

ウナギを夜に食べると、夜中に胃がもたれて何度か目を覚ますことになり、最近ではウナギを食べるのは昼食限定になってしまっているが、あっさりしたアナゴだと晩酌の肴にしても大丈夫なので、この夏は何度か食べることになりそうだ。

一つ注意しなければならないのは、日本酒のふりかけ方である。1匹目は少し多すぎるほど入れたので、2匹目は少し控え目にしたが、少なすぎると焦げ付いてしまいアナゴの「炭焼き」になってしまった。ケチらずに、ドボドボになるくらいがちょうどよいようである。

今日は夕方から仙台に出かける。明日の朝が早いので仙台駅に着いたら、ホテルにチェックインする前に、去年出かけた時に見つけて気に入った、仙台駅の構内にある「すし屋横丁」で一杯やるつもりだ。最高気温が24度というのはどれくらい涼しいのだろうか、これも楽しみだ。
PR
日曜日に突然襲来した猛烈な暑さが、昨日で6日間続いたことになる。来週の月曜と火曜には仙台の郊外に出かけるのだが、宿泊を予約した仙台のホテルから予約の最終確認のメールが届いていた。その中に、月曜日の天気予報も記載されており、最高気温が27度という嬉しいご託宣である。

このところ熱帯夜で寝苦しい夜が続いているが、おそらくこの間の最低気温は27度以上だと思うので、仙台の最高気温が27度というのは、どれだけ過ごしやすいか今から楽しみだ。

モスクワの空港に滞在したまま身動きが取れなくなっている元CIA職員が、“人権団体”と会談し、ロシアに亡命申請したいという意向を示したというニュースが流れている。

中国やロシアで何かあるとすぐに人権問題を取り上げたがるアメリカが、各国に圧力をかけ動きが取れなくなったために、「取りあえずロシアに」ということになったらしい。

国家の機密を暴露した元職員の行為については賛否が分かれている。国家の不正を暴いた“内部告発者”なのか、国家機密を漏洩させた“裏切り者”なのか意見が分かれるところで、アメリカの世論調査では前者が6、後者が4の割合になっているようだ。

微妙な割合だと思う。ローマ法王選出のコンクラーベは、過半数ではなく2/3という支持を獲得されるまで繰り返し投票が行われる。この2/3という数字は、民主主義にとって重要な意味を持つと思っている(憲法改正要件もしかりだ)。

過半数だと51:49でも勝敗が決するのだが、勢力が拮抗しているために、何かともめ事が起こるものであり、アメリカの議会などはその典型だろう。しかし、2/3の意思決定というのは、2:1の関係になり、誰もが納得という解決になると思う(納得しない人もいるのだろうが、影響力は1/2以下しかないことになる)。6:4というのは誰もが納得という世論のレベルには少し足りない気がする。

私自身は、国家機密の暴露ではなく、国家の不正行為の内部告発だと思うのだが…

日銀の政策決定会合で、景気判断を「持ち直し」から「緩やかな回復」という表現に替わった。持ち直しも、回復も病状を表現する時にも用いられる言葉である。微妙なニュアンスの違いだが、右肩下がりにストップがかかって横ばいもしくは微増に転じた段階で「持ち直し」、微増の角度が鋭さを増した時を「回復」というのであろう。一段階ランクアップしたという日銀ドクターの診立てだ。

その前に回復という言葉が用いられたのは、11年1月の事であり震災の直前の事である。どんな状況であったのかは想い出せないので、「世の中の気分」はどうなっていたのかを知るために、「景気ウオッチャー調査」をチェックしてみた。

前年の12月が45で、11年の1月が44とほぼ横ばい、2月が48でいずれも基準とされる50を下回っており、震災後の3月が27に急落している。想い出せないはずで、世の中の空気はまだ低迷が続いていたのであり、前回の「緩やかな回復」は明らかに上げ底であり、「持ち直しつつある」という表現にとどめるべきだったのであろう。

景気ウオッチャー指数は、景気の現状や将来についての評価を良いから悪いまでを5段階で聴取し、良いを1、悪いを0とし、その間を0.25刻みで中央の「変わらない」を0.5として算出されている。

日銀の短観指数では、良いと悪いの2段階評価であるため傾向がはっきり出るが、景気ウオッチャー指数はニュートラルに引っ張られやすく、さらに0.75の「やや良い」や0.25の「やや悪い」などの項目も設けられているため中央値の50近くに収斂するきらいがある。

そのため、過去最高は06年3月と今年の3月の57.3という地味な数字となっている。ワーストの方も気になって調べてみた。リーマンショック直後の08年12月には15.9という数値になっている。年越し派遣村が出現した時であるのだが、プラスの時は控え目な数値しか出ないのだが、悪い時は鮮明な数値となって現れるという特性があるのだろう。

震災のダメージが大きいと思っていたのだが、リーマンショックの方が10ポイント以上景気に対する影響が大きかったのは少し意外な感じがする。

話を元に戻して、上向きの時は控え目な数値を示す特徴のある指数であることを考えると、今年の2月以降50を上回る数字が並んでおり、今回の日銀の「緩やかな回復」という判断は上げ底ではなさそうだ。

景気ウオッチャー指数を13年間並べてみると面白い分析ができそうで、時間があったらこのブログで分析結果を報告してみたい。






日中都心を歩いていてすれ違う人を見ると、一様に顔をしかめて苦しそうな姿でやってくることに気がつく。暑さで顔が歪んでいるのだが、よく考えてみると私も同じように顔をしかめて歩いているのだろう。顔中にひげがあるのだから、余計暑苦しさを通りすがりの人に与えているのかもしれない。

この数日エアコンをつけっぱなしにして床についているのだが、冷えすぎたり暑すぎたりで何度も目を覚ましてはスイッチを入れたり切ったりの繰り返しである。細切れの睡眠が続いて少し寝不足気味になっているのだが、昨夜はとうとう2時に目を覚ましてしまい寝付くことができずに、床の上でゴロゴロしながら朝を迎えてしまった。

睡眠不足が夏バテの素になるとおもう。来週は月曜から火曜にかけて宮城県の山奥(鉄道がなく仙台から高速バスで1時間ちょっとの所)に、金曜から日曜にかけては沖縄(それも1泊は那覇市内だが、もう1泊は離島の宿屋で過ごすことになる)と、年寄りには辛いスケジュールになっているので、夏バテになっているわけにはいかない。

幸い今日は出かける予定はないので、昼飯の後にシェスタを楽しむことができるだろう。問題は、私の今いる部屋の構造上の問題である。3階建ての3階で、西南方向に向かって開口部が大きい構造で、天井からの熱と、西からの陽射しをまともに受けるのである。

冬場は過ごしやすいのだが、カンカン照りの夏場の午後は辛抱のしどころになる。はたして今日の午後はシェスタを楽しむことができるのだろうか?

7月上旬というのに、猛暑日が連日続いている。この暑さのピークは後数日のようだが、この先の長い夏を思いやると、覚悟を決めておいた方がよさそうだ。来週は出張が2回あり、少し治まるとよいのだが…

私の景気指標であるサラブレッドのセリは、昨日も盛況のうちに終わった。生まれたばかりの仔馬に56億円ものお金が投じられ、2億円を超える馬が2頭も出たのだが、最高値の2億4千万円の馬のセリには驚かされた。

通常のセリでは、進行役がお台と言われる最低価格を提示し、そこから競り上げていくのだが、進行役が発表する前にいきなり1億円の声が会場からかかった。競争相手の度肝を抜くことで、有利に進めようという作戦だったのだろう。進行役も一瞬驚いたようだったが、流石にプロでありすぐに次の価格提示を行った。

一昨日からのセリの流れでは、5千万円くらいまでは100万円ずつ、5千万円を超えると2百万円ずつ、1億円を超えると5百万円か1千万円単位で進行役が価格を提示し、ジリジリと値段が上がるのがパターンのようだった。

しかし、昨日の最高値の時は1億円の声が出て会場が沸いたたとたんに、会場から2億円の声がかかり、即座に2億2千万円、2億4千万円と値段が上がり、わずか4ビットでの決着となってしまった。この間1分もかからなかったと思う。

1億円を超える馬は、小刻みな駆け引きがあり、5分くらいの競り合いで決着することが多く、見物人にとってはいくらの値がつくのかワクワクしながら楽しめるのだが、1分で決着したのではこのワクワク感が全く味わえないことになってしまったのだ。

小刻みに上がるケースでは、会場のあちこちから声がかかり、複数の競争相手の駆け引きになる。これを嫌ったのだろう、競り落としたバイヤーは1億円を提示して度肝を抜いた相手に、いきなり2億円を提示し、相手の反撃にもすかさず切り返し、勢いで競り落としたように思う。気合い勝ちであり、予定価格よりも安く落札できたのかもしれない。

過去の競り市では、6億円という高値がついた牝馬が出たことがあるが、結局競走馬としてデビューすることはなく、繁殖牝馬になってしまった。この馬に限らず、最高額がついた馬で、家格に見合う活躍(元の取れた馬)は10頭に1頭位のものだと思う。

気合いで獲っただけにならなければよいのだが、2年後が楽しみだ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析