忍者ブログ
[208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKの日曜日の朝に、「ようこそ先輩」という番組がある。著名人が母校を訪れ、一日授業を行うもので、気付きを促す手法に参考になることが多いのでよく見ている。

今週は楽天の元監督野村が登場し、母校の小学6年生を相手に授業を行った。野村の授業は、ボードを使った野球であった。守備側は選手の代わりに、「アウト」「1」「2」などと書かれたボードをフィールドに置き、打球が当たった場所に応じてプレイが進行するというものだった。

最初は、子供たちに自由にプレイさせてゲームを行い、その試合結果をもとに「反省会」を行わせ、その結果をもとにもう一度最初からゲームをするというものだった。

テレビの編集によるものも大きいと思われるが、反省による教訓が活かされ、“しまりのある”試合が2試合目には展開されたように見受けられた。小学校6年生でも、話し合いをし、失敗から教訓を生み出すことができるのである。

昨日のサッカーの韓国戦は、子供もできる失敗を教訓にするということができない、岡田ジャパンの姿をまた見せつけられた試合だった。今年になってからの日本代表の試合内容はお粗末の一言で、ドンドン試合内容が悪くなってしまっている。このままではW杯では1点も取れないと思わせるほどひどい試合内容だった。

今年になっての試合は、チームとしてのまとまりや連動性がなく、攻撃は一部の勇敢な選手による散発的なモノだけで、得点の匂いが全く感じられないのである。その要因は、チームの軸が不安定なためであると思う。

昨日の試合でも、遠藤と俊輔というこれまでの岡田ジャパンのキーマンだった2人の、できが悪かった。相手にボールを奪われ、パスもミスが多く「衰え」が隠せなかった。野球選手は30歳を過ぎて“円熟”を増すことが多いが、常に動きまわることを要求されるサッカー選手は、アラサーに達すると“衰え”につながるのだろうか。

熟し切ったところが最も旨いのだが、熟しすぎて腐って食べられなくなった牛肉のようなものだ。俊輔の旬は過ぎてしまったのだろうか。

PR
いよいよ梅雨の前触れか、連日の雨模様だ。今日は1日閉じこもって、企画をまとめなければならないので、好都合だ(好天だと尻がむずむずしてついつい外に出てしまう)。

口蹄疫騒動は、ワクチン接種がはじまりいよいよ大量処分に入ったのだが、種牛は処分されずに経過を観察するという。種牛55頭中のエース級6頭は隔離され、残りの49頭は処分されたはずだった。しかしこの49頭は、まだ処分をされずに様子を見ているとのことだ。

種牛は手間暇かけて選別淘汰されたものであり、畜産の根幹をなすものだから、関係者に処分をためらわせているのだろう。この話を聞いて想い出した逸話がある。

口蹄疫は蹄が偶数の動物におこるものであり、馬は蹄が一つなので罹ることはない。しかし、馬にも伝貧という恐ろしい伝染病がある。昭和20年代に馬産地で伝貧が発生し、多くの馬が処分された。その中にクモワカという名牝がおり、関係者がこの馬を密かに隠してしまったのだ。

騒動が治まって何年か過ぎてからクモワカは復活し、30年代の終わりごろに産んだワカクモという牝馬が、何と桜花賞を勝ってしまった。話はここで終わらない。そのワカクモからテンポイントという名馬が誕生したのだ。
テンポイントという馬は、強さだけでなく美しい馬だった。最後に勝利した時に目の前で見た、赤みがかった栗毛が夕日に映えたさまは、いまだに忘れられない(栗毛というより赤毛のような感じだった)。

関係者がひた隠しにしたことが、20年後に大きな花を咲かせたことになる。症状が出ているのならまだしも、何の症状もなく近くにいたというだけで処分するには、手塩を掛けただけによけいに躊躇する気持ちが働くのだろう。クモワカの関係者と、宮崎の種牛の関係者の気持ちは同じだと思う。
毎年の交流戦は、パ・リーグの優勢で推移しているが、今年は1/3を消化した段階だが、特にその傾向が強い。パが31勝17敗で14も勝ち越している。ヤクルトが0勝8敗と大きな借金をこしらえているが、それ以外の5球団でも6つの負け越しである。

昨シーズンは3位でプレーオフに進出したチームは、勝率5割に満たなかった。このまま終わるとは思えないが、このペースで交流戦が進むと、昨シーズンの二の舞になってしまう。

スポーツの世界は、強者の“勝ちぶり”を見るのも楽しみの一つである。しかし、その差があまりにも大きくなりすぎると、興味がそがれてしまう。白鵬の独走が続く、相撲はその典型であろう。

興味を引くためか、昨日は金色のまわしで登場した。私の記憶では、昭和30年代に玉の海が、平幕で全勝優勝した時にしめていたのが「金色のまわし」であったと思う。

ただし、当時のテレビは白黒だったので、頭の中で想像していただけだった。昨日のニュース映像ではじめて見たが、まわしだけが浮き上がっているような感じで、しっくりこなかった。やっぱり、強さを表現する色というのは黒系統ではないだろうか。

競走馬でも、葦毛や栗毛よりも、青鹿毛や青毛(なぜか真っ黒な毛色を青毛という)の方が強いような感じがする(それで痛い目に会ったことも多いのだが…)。もっとも、黒は黒星を意味すると相撲の世界では嫌われる色なので、使われることはないだろうが。

昨日は今年初めての真夏日。湿度が低く、暑くても爽やかな日和であり、ビールを1本多い目に冷やしておいたのが功を奏するはずだった。誤算は、朝に受けた虫歯の治療にあった。

詰め物の金属が、まだなじんでいないため、冷たいものを飲むと歯にしみるのである。結局いつものようにビールは1本で、歯への影響が少ない日本酒がメインになってしまった。冷えたビールや、焼酎のロックを楽しめるようになるのに、どれくらい時間がかかるのだろうか。

株式市場は、日経平均がとうとう1万円の大台を割り込んでしまった。世界的な株安が日本にも及んだためである。今回の株安の発端はギリシャの経済危機だが、ドイツ政府が「空売り規制」を発表したことが昨日の株安の直接的な理由とされている。

株式の乱高下は行きすぎた先物取引にあるとみた当局の施策が、皮肉にも株安を招いた格好であり、ここにも誤算があったようだ。虫歯の治療による誤算は少し我慢すれば治るが、政策当局の誤算はそれでは済まされない。「市場心理」の研究が政策当局に求められることだと思う。

今朝のニュースでもう一つの誤算が報じられている。口蹄疫騒動の宮崎で、隔離された大事な種牛6頭のうちの1頭に、病状が見られるとのことである。とりあえず、1頭は処分し残りは経過観察するらしい。

種牛は、選別淘汰の結晶であり、何代もの交配を重ねて作り上げられたもので、膨大な時間がそこに投下されている。それだけにいち早く隔離したのだろうが、種牛まで感染してしまうと宮崎の畜産は壊滅的打撃を受けることになると思う。まさか6頭まとめて隔離されてはいないと思うのだが…

日本全体でみると畜産はマイナーな産業かもしれないが、宮崎県という地域経済でみるとメジャー産業であり、立て直しは一朝一夕には行かないだろう。タレント知事のお手並み次第なのだが…

今日は30度を超える真夏日の予想となっている。湿度が低く爽やかな暑さということなので、冷蔵庫には1本余計にビールを入れておこう。

爽やかな陽気の中で、憂鬱なことが一つある。今日は歯医者に出かける日なのだ。大事な奥歯を1本抜かれてから週に1度の歯医者通いが、かれこれ4カ月続いている。

歯石とりだけでなく、虫歯の治療も並行して進めている。両方治療する日には1時間口を開けておかなくてはならない。これが結構辛く、終わると一仕事済んだ感じになる。嫌なことは早いうちにということにしているのだが、朝から痛めつけられると1日“ノリ”が悪い日もあり、善し悪しだ。

虫歯は全く自覚症状がなかったものだが、治療されることになった。それまで痛みがなかったのに、削られて型を取った後に詰め物を入れられた途端に痛みを感じるようになった。おかげでこの1週間は、硬いものが食べにくく、流動性のものの量が増えたように思う。

今日はニューヨークの株式市場の下落について書く予定だったのに、歯医者の話になってしまったのは、つけっぱなしにしていたテレビで夏木マリが出ているからだ。憂鬱な歯医者通いの唯一の楽しみは、夏木マリ似の受付に会うことだ。そろそろ準備をするか。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析