忍者ブログ
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボストン・レッドソックスのホームゲームで8回裏の攻撃が始まる前に、必ず「スイート・キャロライン」が流れ、リードしている時には大合唱となる。心地よいテンポの曲であり、リードの場面では尚更気分がよくなるのであろう。

今朝のサンスポの「甘口辛口」によると、この曲は二ール・ダイアモンドが、幼いころのケネディ大統領の娘キャロラインの愛らしい仕草を見て作ったとされている。
http://www.sanspo.com/etc/news/20131115/amk13111506020000-n1.html

日本でもアメリカでも、“名門の血”というのにはどことなく憧れのようなものがあるようで、スイート・キャロラインともなるとその極みで、大使として日本に赴任するとなれば、大きなブームにメディアはしようとするのだろう。これで何かときしみがちな日米関係が少しでも緩和されればよいと思う。

その日米関係で、きしみが出ていることの一つが、野球におけるポスティング制度である。今朝の新聞のスポーツ面では新入札制度について、選手会が2年間の期限付き条件で受諾という見出しの記事が掲載されている。

しかし、電子版のスポーツ記事を見ていると、アメリカのオーナー機構側では、回答期限が切れたのでもう一度見直すという記事が流れている。どうやら一件落着とはいかないようで、楽天の田中がメジャーに行くためにはもう少し紆余曲折がありそうだ。

そもそも、今回の制度改革は、移籍金の高騰を抑えるためと、岩隈や中島が破談になった(両者とも翌年異なるチームと契約したが)ような「入札破り」とも取られないことを避けるためのものであった。

しかし、これまでに出された改革案では、入札金額は一番高い金額と、二番目の中間ということになるが、交渉相手は最高入札額の球団だけ。入札破りには、ペナルティが科せられることになったが、支払先は大リーグ機構と大リーグ選手会が設ける基金になるという。

前者はともかく、後者は見過ごすことができない不平等条約だと思う。日本のプロ野球の、マイナーリーグ扱いが露骨に出ているのではないだろうか。それでも日本の選手会が期限付きで受諾を表明したのは、楽天の田中を中ぶらりんにしないための決断だったのだろう。

新たな提案が大リーグ機構から出てくるらしいが、不平等条約を飲まされての移籍実現となれば、田中も寝心地が悪かろう。これも立派な外交問題であり、今日来日する「スイート・キャロライン」に仲裁役をお願いしたいのだが…



PR
年齢とともに、暑さ・寒さへの耐性が衰えてきており、春と秋の季節が好ましく思うようになったのだが、この秋は10月上旬まで真夏日があったと思ったら、今週月曜日に一雨降って以来真冬の寒さになり、良い季節はほんの1カ月しかなく損をした気になる。

フィリピンの台風に続いて、ソマリアで大雨による洪水被害が報道されている。日本でも10月の台風で伊豆大島で大きな被害があったし、気象災害が頻発している。

地球温暖化について対処するためのCOP19が現在開かれているが、今年の平均気温は史上7番目の高さということが報告されている。地球温暖化の進展と、気象災害の多発は何らかの因果関係がありそうな感じがするのだが、COPの会議では毎回先進国と発展途上国との国益の対立があり、「コップの中の嵐」により、一向に解決策が生み出される気配のないのが残念なことである。

この問題の不条理な点は、CO₂が犯人だとすれば加害者は先進国側にあるのに、被害者は発展途上国に多く発生するという点だ。秋の短さを嘆く前に出来ることはありそうだ。昨日届いた電力料金の請求書では、昨年に比べて30%使用量が増えているとのこと。まずはここから手をつけなければ。

中心気圧895mbという猛烈な台風がフィリピン中部を襲ったのは先週の金曜日だった。9月にフィリピンを訪れたばかりで、レイテ島やサマール島に住んでいる人はいなかったが、台風が通過したセブやイロイロ、ミンダナオ島東部の人たちにはインタビューをしたこともあり、安否が気になっていた。

ようやくニュース映像が流れだしたのが日曜日あたりからで、月曜日のBSの海外の放送局のニュースは、台風関連のニュースで埋め尽くされるようになった。気になっていた現地でインタビューをした人の内一人から昨夜無事を伝えるメールが届いて一安心した。

被害の全貌はまだわからないが、ニュース映像を見る限りでは、台風の被害と言うよりも、2年前の東北の津波の光景のように見える。

高潮の被害が凄まじかったようだ。高潮の被害と言うと、伊勢湾台風の事を想い出す。伊勢湾台風では5000人以上の人が亡くなり、戦後の台風被害としては最悪のものとなったが、ほとんどは高潮による被害であった。

伊勢湾台風は上陸時の気圧が930mbで最も低い観測記録になっている。強力なポンプで海水を吸い上げたようなもので、大きな被害となったのだが、今回は895mbだったからポンプの威力は倍増したのだと思う。

私が今住んでいる所から、直線距離で200mほどの所を江戸川が流れている。川沿いの道は散歩コースになるものだが、江戸川には高さ10mほどの堤防に覆われており、無粋なこと極まりなく、散歩する楽しみは半減で、私の散歩コースから外れてしまった。

伊勢湾台風の被害を受けて各地の堤防のかさ上げが行われたが、江戸川の堤防もその一環で整備し直されたのだろう。伊勢湾台風の規模の高潮には耐えられる堤防の高さだと思うのだが、今回のフィリピンに被害をもたらした台風の高潮には耐えられるのだろうか?

災害から身を守るには、災害についての知識=リテラシーが重要だと思うが、台風は強風、大雨だけでなく、高潮というのもしっかりインプットしなければならない。今回のフィリピンでは、強風への恐怖からか地下室に逃げ込んで亡くなった人もいるそうだ。

日本海側に前線があり、その上を低気圧が移動するという天気図になっている。今年の猛暑の名残で、日本海の海水温が高い所に、低気圧が真冬の寒気を引きずりこむから、「爆弾低気圧」が発生しそうだ。今日は、どこにも出かけない方がよさそうで、引きこもりの一日となる。

もちろん買い物にも出かけずストック頼みなのだが、冷蔵庫には先日スーパーで見つけた生タラコを我流で煮付けたものがたっぷりあるので、晩酌の相手には事欠かない。

自宅から最も近いスーパーは徒歩5分の西友なのだが、広すぎてほしいものが探しにくいことや、レジが混雑していること、照明の暗さなど気に入らないことだらけなので、ほとんど利用することはない。

ふだん出かけるスーパーは、西友を通り過ぎて徒歩10分のマルエツである。店舗面積は600平米ほどで、西友の1フロアの半分以下しかないが、動き回るには程よい大きさで、店の明るさも気に入っている。

そのマルエツで、今年の初めからTカードが導入されたので、私も申し込んだ。税抜き価格で200円に着き1ポイントが付与され、マイバック持参で2ポイント加算という仕組みである。ヤマダ電機のポイントカードでは、貯まったポイントでプリンターを入手できたのに比べ、スーパーでのポイントカードはささやかなものにしかならないので、もっぱら勘定の時の10円未満の端数処理に充当しているので、一向にポイントが増えないようになっている。

そのTカードを運営するカルチュアーコンビニエンスクラブが、Tカードの購買データを企業に販売するというのが今朝の日経の1面トップ記事になっている。

今はやりのビッグデータ・ビジネスの実践ということだろう。マーケティングリサーチの仕事を長らくやってきたものにとって、競合が気になるところだが、むしろビジネスチャンスが増えるのではないかと思っている。

マーケティングの世界におけるビッグデータの解析は、「問題発見型」のものになり、これだけでは商品やプロモーションの開発には直接には結びつかないと思うためだ。ビッグデータをもとに仮説構築し、それを検証するための「問題解決型」の調査のニーズが増えるのではないだろうか。

これまで調査会社で規模の大きい会社は、多くのサンプルを調査して実態を明らかにする調査が得意だったと思うのだが、ビッグデータの出現でこれらのニーズは激減すると思う。しかし、ビッグデータをどのように深掘りする蚊についてのニーズは増えるはずで、調査会社の力量が問われる面白い時代になったと思う。もう少し若ければ…

阪急阪神ホテルの不正発覚から1週間ほどたったが、それ以来連日出るわ出るわで、百貨店は9社、ホテルでもオークラやJALホテルまで“白状”してしまった。

一連の報道を見ると、インチキの対象になったもののベスト3は、「エビ」「ステーキ」「鮮魚」が御三家のようである。ただし、この3つのうちで、エビとその他では事情が違うように思う。

エビについては、車エビと芝エビを、タイ産のブラックタイガーやバイナイエビで代用したようである。去年バンコクを訪れた時、エビ料理を何回か食べたが、意外な旨さに驚いたことがある。ブラックタイガーだと思うのだが、頭付きで煮込まれており、ソースにコクが出て旨かったのである。

頭部にあるミソがいい出汁になったのだと思う。帰国してから、自宅でも料理してみようとしたのだが、スーパーで売られているのは頭のないものばかりで断念した記憶がある。日本に輸出される前に頭を取っているようで、頭が付いたまま調理されていれば車エビ、頭がないものはブラックタイガーと言う見分け方がありそうだ。

芝エビもブラックタイガー、バイナイエビもいずれも車エビの仲間とされているし、タイでの病気の発生のため価格が高騰しているため罪は一等減じられようが、加工肉と冷凍の刺身は価格差を考えると罪は深いように思う。

気になることの一つは、NHKのニュースでは「誤った表示の問題」というタイトルで放送されていることだ。「誤った表示」という言葉のニュアンスからは、“うっかりミス”を連想してしまう。料理人の世界では、小さいエビは芝エビと教え込まれていた時代もあったそうだから、ついうっかりということもあるかもしれない。

しかし、加工肉や冷凍の刺身はまるでちがうものだから、うっかりミスでは済まされないものだと思う。日経の記事では、はっきり「虚偽表示」と表現している。うっかりミスではなく、意図的な行為ということを表現するにはこちらの方がふさわしいと思う。

昨日発表されたJALの事例の中に、アワビを他の貝で代用したというケースがあったそうである。アワビに味が似た貝とは何なのだろうか?一度食べてみたいものだ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析