社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 東京都の石原知事が打ちあげた尖閣購入計画で、5月7日までに入金が確認された寄付金は、都のホームページによると17,752件、228百万円となっている。都が寄付口座を公表したのが4月27日であり、休みが多かったため、実質3日間で集まった金額である。 東京都では2億円以上の物件購入には議会の承認が必要とされている。報道では3つの島で12~15億円というのが相場のようなので、10億円以上の寄付が集まると議会の承認が必要ではなくなる可能性も出てくる。 マーケティングの世界では、新商品を市場に出した時に、立ち上がりの数字でその商品がどれくらいの市場規模に育つかを占うことができる。例えば、映画では封切り1週間の動員が全体の3割を占めるという経験則があり、通年型のレジャー施設では1日の最大入込客は、年間トータルの1.4%になり、スキー場などのシーズン型では3.2%というものだ。 この考えを応用して、郵送調査を行う時の回収率も推定して見た。通常の郵送調査では、木曜日に発送する。週末に調査票を記入してもらうことを想定してのものだ。週末に投かんされると、月曜から少し戻りだし、通常は火曜日に返送のピークが来る。これがほぼ5割程度になることが分かった。 最終的な回収率が予想されるので、予定より低い時は督促状の手配を行うことになる(1割は増える)。初動チェックをすることにより、“手を打つ”事が出来るわけで、経験則を馬鹿に出来ないということを教えられたものだ。 東京都への寄付金の総額だが、篤志家による大口の寄付やメディアが騒ぎ立てる(大きなキャンペーンになるのだが)事がない限り、映画のパターンが当てはまるとみて、7億円と予想する。 郵送調査のパターンだと4億円なのだが、郵送調査は通常2週間と期間が短く、寄付の場合はもう少し息が長いような気がする。しばらく次のアドレスで数字を追いかけてみようと思う。http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku_kifu.htm PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|