忍者ブログ
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「近いうち」とは政治の世界では3カ月以内を指す言葉だと、昨日判明した。野田首相が谷垣総裁に約束したのは8月だから、明日解散するということはほぼ3カ月が近いうちの許容範囲ということになるのだろう。国会議員の先生方が走り回る文字通りの師走の到来だ。

今朝の最低気温がとうとう10度を下回り、寒さが身にしみる季節だが、走り回るのにはちょうど良い気温であり、師走という言葉はこのことを示しているのかもしれない。

昨日のオマーンとの試合は、季節のない中東の地での開催であり、試合開始前の気温は34度だった。雪が降りだしているヨーロッパから2日前に現地に移動した選手たちは、身体を順応させるのに大変だったと思う。特に、最も寒いモスクワからやってきた本田は精彩を欠くプレーぶりだったが、暑さが影響したのではないかと思う。

昨日は、8時半のキックオフで10時過ぎには試合が終わり、私にとっては普段通りの晩酌のペースでギリギリ耐えられる時間帯でのゲームであった。通常、中東での試合はナイトゲームで行われることが多い。7時半キックオフなら日本時間では夜中の0時半、8時半なら1時半であり、晩酌を控えるか、一旦仮眠をとってから試合に臨むかという特別な措置を取らざるを得ない。

しかし、昨日の現地時間3時半というキックオフは、そうしたことをせずに普段通りのペースであるから、私にとってはありがたかった。しかし、走り回る選手たちにとっては、難行を強いられたことであろう。

W杯の本選なら、1日3試合を消火するために、昼間の試合が生まれても仕方がないが、最終予選で時間帯をずらさなければいけないのだろうか、疑問だ。放映権を持つテレビ局が私のような生活ペースの視聴者に配慮して、3時半のキックオフを主張したとは思いたくないのだが…

それにしても、終盤に追い付かれても落ち込むことなく終了寸前に勝ち越し点をあげて勝ちきるというのは、随分とたくましくなったと思う。ヒヤヒヤ、ドキドキしながら見ていたドーハの悲劇や、ジョホールバルの歓喜の頃とは隔世の感がある。その頃から現在まで、デフレが進行しているのだが、サッカーの世界だけはインフレが続いているのだろう。




 

PR
太ももの痛みは、少し和らいできた。スクワットを出来るような状態ではないが、階段を下りるのに手すりに頼ってみっともない格好さらすことはないというところだ。ただ言えることの一つは、「明日は一日ゆっくりできるから」ということで山歩きはできず、少なくとも2日の余裕を持つ必要があるということだ。

石原新党の名前が、「太陽の党」に決まった。慎太郎の出世作「太陽の季節」から取った名前のようだが、私には大阪万博のシンボルだった岡本太郎の「太陽の塔」を連想させられる。初めて目にした時は違和感があったが、見慣れていくうちに何とも言えぬ明るさを感じ、高度経済成長を続ける日本の姿を象徴しているようで、当時の時代の気分を現わしていたように思う。

夏の真昼に空高く輝く太陽のイメージだ。しかし、平均年齢70歳を超える太陽の党は、どうしても日没寸前の夕陽のように感じてしまうのは私だけだろうか。

夕陽の事について考えていた時に、20年ほど前にサイパン島に仕事に出かけた時の事を想い出した。リゾート開発の仕事で出かけたのだが、その時に気付いたことの一つは、リゾート施設は島の西側に集中し、東側は未開発のジャングルであったことだ。

理由は、リゾート施設としては夕陽に価値があり、朝日が拝めるというのは一文にもならないということだ(日本人の中にはご来光をありがたがるが、世界の中では稀だと思う)。

石原新党は、夕陽の美しさを示すことができるのだろうか。

足腰の痛みは、昨日よりも今朝の方がひどいように感じる。この分だと、山登りの後遺症は全治1週間になるかもしれない。痛みの強い部分は、太ももの前が最も強く、次いでふくらはぎである。太ももの裏側と、すねはそれほどでもない。

筑波山神社の何段も続く階段を手すりにつかまりながら、みっともない姿をさらしてヨロヨロ下りて行ったことから、身体へのダメージは2時間の山下りによるものだと思っていたが、太ももの前とふくらはぎという痛みの強い箇所を考えると、ダメージは1時間ちょっとの登りの時に受けていたものだと思う。

登っている時は、息苦しさの方が先に立って、足へのダメージを感じさせなかったのだろう。下りの方が辛く感じたのは、登りでダメージを受けたところに負荷がかかったことだと思う。

50年近く前の山登りをしていたころを想い出して見るのだが、太ももやふくらはぎが痛かったような記憶はない。北アルプスを縦走するには1週間かかり、昨日や今朝のような痛みを感じていてはとても1週間の縦走には耐えられなかったはずだ。

想い起すと、当時は放課後に仲間が集まって、毎日4キロのランニングと、体力強化のためのトレーニングをやっていた。そのメニューの中には、スロープをうさぎ跳びで登ったり、壁に背中をあててそのまま腰かける格好まで腰を落として何分か静止するというもの、壁に向かってスクワットの動作を何度もするというのもあった。

いずれも、太ももやふくらはぎの筋肉を鍛えるためのトレーニングだった。当時は苦しいだけの“しごき”だと思っていたが、山で耐えられる基礎体力を作るという考えられたメニューだったと思う。そのお陰で、1週間の縦走に耐えられる身体になっていたのだろう。

最終目標の富士山登山ができるようになるには、駅ではエスカレーターを使わないようにすることはもちろん、家でもできる壁を使った腰かけや、スクワットをコツコツやるしかないだろう。

さっそく取り掛かりたいところだが、この痛みがもう少し取れるまではという気持ちの方が先に立ってしまうのが…

もう一つ発見がある。筑波山に登った時は、7時前に朝食をしっかり取り、山頂で11時過ぎに山菜そばを食べ、つくば駅の近くで3時過ぎにオムライスをとり、帰宅してから海鮮ズンドウフと1日4食も食べたことである。自分では食が細いと思っていたのだが、日ごろは運動不足で身体がカロリーを必要としていなかっただけだということだ。何と自堕落な生活を送っていることか。今朝はお腹が減らないのだが…

昨日は娘と約束をしていた筑波山に出かけた。天気予報では、数日前から午後から雨とのことであったが、低気圧の動きがゆっくりで、夕方帰宅する頃に降りだすとの判断で出かけることにした。

つくばエクスプレスのつくば駅から直行バスで、終点のつつじヶ丘まで行き、そこから女体山に登り、筑波神社を目指して降りるというコースを選択した。つつじヶ丘の方が標高が高く、登る距離が短いという軟弱なコース選択である。

つくば駅でバスを待っていると、子どもたち30人くらいのグループを引率していた30歳くらいの人から、「JAMSTECですか?」と声をかけられた。私のお気に入りの帽子は、去年横須賀のJAMSTECを訪れた時に、受付の横で販売されていたので買い求めた帽子だった。

海洋開発機構というならともかく、JAMSTECという略称を知っている人は100人に1人もいないと思うので、どんな人なのだろうと思いながら、少し話をしたが相手の事は深く尋ねることはなかった。正体が判明したのは下山した後の事である。

登山口から歩き始めて、1分もたたないうちにぜいぜい言い始めた。それまで横に並んで歩いていた娘は、いつの間にか私の後ろを歩き始めた。

a6623509.jpgこんな穏やかな散歩気分で歩ける所は、ほんのわずかである。






63a1f63a.jpgコースの大半はこのような石がゴロゴロしており、歩きにくいことこの上ない。何度か足を踏み外して体がふらつくと、すかさず娘の手が伸びて支えてくれる、娘は理学療法士なので習慣になっているのだろう。一緒に歩き出した父親の姿を見て、すぐに後方でサポートするという判断したのだろうが、リハビリをしている患者のように映ったというのは情けないことだ。



0eac1965.jpg何とか1時間と少しかけて、山頂に到着した。これがその証拠写真である。あいにくの空模様で富士山は見えなかったが、霞ヶ浦はしっかり見る事が出来た。






山頂で山菜そばを食べて下山を始めたが、これがかなり厳しいものとなった。登るときには息苦しさで忘れているのだが、下りは呼吸が楽になった分、足腰の痛さが鮮明になった。特に膝と太ももへのダメージは相当なものだった。この歳になって「人生の下り坂」をゆうゆうと下りられるはずが、苦しいのはなぜなのかわかった気がする。

アスファルトで舗装された下り坂と、山道とでは全く違うのだ。私の「人生の下り坂」は山道なのだということを思い知らされた。

2時間近くかけてようやく、筑波神社に辿りついた。バスの停留所まで何度も階段を下りねばならず、手すりを頼りながら階段を下りていると、後ろから声をかけられた。つくば駅で声をかけられた子どもたちのグループだった。娘の感想は、「元気な子どもたちとほぼ同じペースで歩けたのだから、お父さん頑張ったね」という慰めの言葉だった。

子どもたちのグループはJAXAのボーイスカウトのような組織のようで、声をかけてくれた青年はそのボランティアで子どもたちの面倒を見ているらしく、昔海上自衛隊に居たので、JAMSTECの事を知っていたのだということが判明した。

今朝は起き上がれないのかと心配していたが、昨日と同じ程度の足腰の痛みで、一安心だ。次は、高尾山か大山あたりに挑戦しようというのが娘との約束だ。最終ゴールは富士山なのだが…

 
オバマが再選された途端に、株価は今年最大の下げ幅を記録し、今朝もまだ下落傾向は留まっていない。よくニュースで耳にするのは、「株価にはすでに織り込み済み」との言葉であるが、市場はオバマ勝利を予測していなかったのだろうか。そうだとすると、市場の先を見通す力というのはいい加減なものだと思うのだが。

海外ニュースを見ていると、韓国ではオバマ再選によりウォン高が進んでいるとのことである。輸出に全てをかけている韓国にとっては、ウォン高は死活問題であり、リーマンショック以降日本メーカーが大きな痛手を被ったエレクトロニクスの市場では、大きなダメージを受けるということになりそうだ。

円もウォンと同じように、先日来ジリジリと円安になり81円台まで戻っていたものが、今朝は78円台にあっという間に逆戻りしてしまった。シャープやソニーが息を吹き返すにはまだまだ道のりは遠いようである。

韓国のニュースでは、韓国版センター試験が昨日行われたことが報じられていた。日本と違ってセンター試験は一発勝負で、この試験の結果で進路が決まることになるとのことで、遅刻しそうな生徒を手助けするボランティアもいるという、学歴至上主義の韓国の姿がよくわかる様子が伝えられていた。

ところで同じニュースの中で、第二外国語の試験でアラビア語を選択する学生が3万人いるということも報じられていた。点数が取りやすいというのが理由だそうで、いかにも“選択と集中の国”韓国らしいニュースである。

韓国は人口5千万人ほどで、日本と同じように少子化が進んでいるから受験生は50万人ほどだろう。マイナー言語を習得する人が3万人というのは大きな数字だ。それとも選択と集中の一環で、アラブ世界を集中的に攻めるという国家の意思があるのだろうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析