忍者ブログ
[312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュースはサミット一色であり、東京都内も警官の姿をあちこちで見かける。駅のコインロッカーやゴミ箱も不審物を恐れて、使用できないところが多い。サミットが終了するまで、少し窮屈な生活を強いられることになる。

警備に動員される警官は、北海道で2万人を超え、東京でも2万人が動員されている。北海道には全国から派遣されており、昼食の弁当だけでも思わぬ「特需」が発生しているのだろう。20日間くらいの滞在で、昼飯だけで40万食はあるだろうから、一つ500円とすると、2億円になる。

一つの弁当屋だけで賄うことができないだろうから、10件程度には分散されるだろうが、1か月分程度の売り上げ増になるのではないか。

警備のためにはパトカーなどの車両が必要で、フェリーを利用せざるを得ないのだが、一度に乗船できる数は限られるため、サミットが終わってもすぐに帰郷できず、フェリーの順番待ちでの滞在が発生しよう。ここでも「特需」がある。

一方、サミットの警備で影響を受けている業界も多くあり、パチンコ業界もその一つである。

パチンコ店が台を入れ替えるには、警察が店に出向いて検査するという手続が要る。この手続を警備の期間中は遠慮し、新装開店の「自粛」が1ヶ月続いている。

ホールは新装開店はできないものの、営業の自粛はないため売上にはほとんど影響がないと思われるのだが、メーカーはダメージがあると思う。1ヶ月間は新台の導入がないので、減収は避けられない。

高成長を続けてきたパチンコ業界も最近は翳りを見せ始めており、「自粛」が引き金となって破綻に追い込まれるメーカーやホールが出てくるような気がする。サミット倒産など冗談じゃないという声が聞こえてきそうである。

前回の沖縄サミットの直後に、沖縄へ何度か出張があった。今回の洞爺湖サミットの直後には、北海道への出張が予定されている。個人的にサミット特需があるわけではなく、偶然なのだが、これも何かの因縁か。

PR
昨夜はウィンブルトンの決勝を見始めたが、第一セットを見ただけで堪らず眠ってしまった。今朝のニュースによると4時間48分の熱戦で、ようやくナダルが勝利したようだ。

マラソン2回分に相当し、見るだけでもスタミナが必要である。ボルグとマッケンローの対決で80年代の前半にかなりの話題を集めたが、ナダルとフェデラーの対決もこれに匹敵するものである。

テレビでのスポーツ観戦マニアではあるが、普段はテニスの試合を見ることはない。それが昨日は第一セットのみとはいえテレビの前にいたのは何かの予感が働いたのかもしれない。

というのも、これまで歴史的な瞬間を何度もテレビ観戦したことがあるからだ。オールスターでの「江夏の9連続三振」、日本シリーズでの「江夏の21球」、マラドーナのドリブルでの7人抜きや「神の手」ゴールなど、その後にも何かと取り上げられることの多い試合をテレビ観戦していた。

スタジアムでのライブ観戦ではラグビーの名勝負を何度も見ており、イングランドとの6-3の熱戦や神戸製鋼のウイリアムスのノーサイド寸前の逆転ゴールなど、名勝負物語の定番になっている試合に居合わせている。変った所では、プロ野球では後楽園球場でストリーカーの闖入を現場で目撃している(見たくもなかったのだが)。

昨夜のテニスもこの後語り続けられるだろう勝負だったのであろうが、今日は仕事のためやむをえない。これから2時間かけて東村山まで行かなくてはならないのだが、蒸し暑く満員電車に乗るのが憂鬱だ。

昨日は30度を超えた上に、湿度が高く不快指数はかなり高い一日であったが、今日は曇天で蒸し暑さは残るものの、昨日に比べるとすごしよさそうだ。天気図を見ると、いつの間にか梅雨前線は消えており、梅雨明けは近いのだろうか。

サッカーくじの売れ行きが好調で、今年の売上が早くも500億円を突破しており、この分だと年間1000億円の突破は間違いない。6億円の賞金が期待できるBIGの売上が好調であるためで、キャリーオーバーが80億円とストックが十分なため、急激に売上が落ち込むことは考えられない。

サッカーくじはスポーツ振興が目的であり、北京には間に合わないが、ロンドンではその効果を発揮するのではないだろうか。資金力に乏しいマイナーな競技に効果がありそうで、フェンシングやカヌーなど注目されることの少ない競技の中で、ロンドンのメダル候補が出そうな気がする。

サッカーくじはBIGによって大化けしたが、12億円の賞金の可能性がある競輪のチャリTotoの話題はあまり聞かれない。金額だけではないだろう。

競馬の売上は1~2月は、雪による開催順延の効果もあって対前年を上回る好調なスタートを切ったのだが、3月から前年割れが続出し、6月末までの上半期は前年割れになってしまった。

今春の賃上げがままならず、ガソリンの高騰や食料品の値上げラッシュなどで小遣いに影響を与えたのだろう。交通渋滞のアナウンスもめっきり減り、景気の低迷は相当深刻である。新たなライフスタイルの出現によるパラダイムシフトが起こりつつあると思う。

このような中で、競馬の元締めであるJRAは再来週から3連単馬券を全レースで発売すると発表した。夏場の2ヶ月間の試行としているが、これまでのやり方からすると試行から本格採用へと進むような気がする。

3連単馬券は、これまで後半4レースの限定発売だったが、高額馬券が頻発する。逆に言うとあたりにくい馬券である。それでも発売金額の4割を超える売上があり、フアンの関心が高い馬券になっている。

JRAは売上アップを目論んで、朝からこの馬券を発売するようになったのである。これは禁断の木の実を食べたことになると思う。

競馬というビジネスモデルを考えると、理想形は1万円持ってきた顧客が、当たったり外れたりしながら3万円の配当を受け取り、4万円購入してもらい、最終的に1万円の負けになるというものである。資金の回転がミソだと思う。

ところが、3連単になると一円の配当も受け取らず、1万円負けてしまう人が圧倒的に多くなる。高額配当を手にした人は、「拡大再生産」に向かう人がそれほど多くはないだろうから、思うように資金の回転は生じないだろう。

導入当初は一時的に売り上げ増につながるだろうが、長期的にはマイナスだと思う。どうしても朝から3連単を発売したいなら、早朝の1~2レース限定でやればよいのではないだろうか。劇薬は取りすぎると命に影響を及ぼす。

9時の気温が26度あり、アメダスを見ていると30度近い地点が画面に一杯ある。昨日「猛暑日」になった地点が九州や四国であったが、今日はかなりの地点で真夏日になりそうだ。

暑くなると鰻の需要が増しそうだが、産地偽装の影響で値段があがっており、気楽に食べることが難しい夏になりそうだ。それほど、今回の偽装問題は深刻であり、悪質な事件であり、大掛かりな“詐欺”事件でもある。

ブランドという言葉は、Burnという言葉が転じてBrandという言葉が生まれたものである。起源は17世紀に東インド会社が起こり、アジアの産品をヨーロッパに大量に持ち込みだした時に遡る。

香辛料や茶葉などがメインの商品であるが、これらを樽に詰めその蓋に産地を烙印=Burnで表示した。産地を保証するために押した烙印が、信頼の証としてブランドということになったのである。ブランド=信頼である。

ブランドという言葉には、「識別性」というニュアンスもある。違いを示すものとしてブランドを考えるのである。中国産ではなく国産であるという差別化を意図したものである。

広告代理店は差別化を前面に出すと、広告収入の増加につながるために、「ブランドによる差別化」という言葉を盛んに用いて、ブランド戦略を商売の糧にしているような気がする。そこには、本来ブランドという言葉が持つ品質保証や信頼性などという考え方はなく、小手先の手法を用いてで差別化を図っているようにしか思えない。

ブランドの識別性の側面が大きくなりすぎているところに、今回の偽装問題の本質があるような気がする。私は、ブランドとは信頼であり、これは顧客満足が何百万回も繰り返して出来上がるものであり、広告で生み出されるものではないと思っている。

鰻の産地表示のラベルが1枚何十円かで取引されているという。養殖の鰻に産地ラベルの価値がそれほどあるとは思えないのだが。
この数日真夏を思わせる日が続いたが、今日は朝から曇天であり梅雨空に逆戻りである。週末にかけて雨が予報されており、梅雨の末期の大雨もありそうな気配がする。水不足がいつも深刻になる九州北部や四国の今年の雨量は十分だったのだろうか。

この分では、7月7日の七夕に星空を拝めるのは難しいだろう。七夕は牽牛と彦星が出会う星のお祭りであり、よほどのことがない限り日本の多くの地域は梅雨の最中であり、この時期に季節の行事があることは合理的ではない。七夕の日に星が見えることのほうが少ないのではないだろうか。

旧暦から新暦に切り替わった時に、夏至・冬至・春分・秋分の二至二分は旧暦とは異なる月に設定された(例えば冬至は旧暦の11月であった)のだが、その他の行事の多くは旧暦の日にちをそのまま採用したために、不具合が生じたのである。

七夕がその典型で、旧暦の7月は新暦の8月に相当し、この時期は梅雨は明けて晴天が続き星空を眺めるのに都合のよい時期である。仙台の七夕祭りは月遅れの8月7日に行われるのだが、識者によるとこれも正しくないと言う意見がある。

今年の場合、8月7日は旧暦の7月7日になるのだが、毎年こうなるとは限らない。旧暦は月の満ち欠けとリンクしており、15日が必ず満月で、7日は上弦の半月である。ところが、新暦の8月7日だと満月の夜もあれば、新月の事もある。

新月はともかく、満月の夜では星を見るにはあまり適さない。ところが、上弦の半月は、夜半には月が隠れ、星空を見るのにはもってこいなのである。七夕が7月7日だというのに意味があり、これも先人の知恵だ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析