忍者ブログ
[288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観光の話の続きを。

例によって、「日本国語大辞典」によって、語意を調べてみた。2つの意味が書かれている。

一つ目は、「他国、他郷の景色、史跡、風物などを遊覧すること。また、風俗、制度などを視察すること」となっており、前段は我々が現在観光として理解していることであり、後段は「視察」という言葉の方がふさわしいように思う。

二つ目は、語源にかかわるもので、易経の「観国之光」という言葉が紹介されている。国の「威光」を見るという意味で、国の文物や礼制を観察するということを示していた。

光とは景色のことではなく、威光だったのである。一つ目の意味の後段の方に近いように思う。

日本では中世からこのような意味で用いられており、遊覧の意味で用いられるようになったのは、明治時代後半からだとされている。

「遊覧」という意味が強くなって、富国強兵にいそしむ時代に、卑しいものとして見下されることになり、それが「産業」という考えに中々いたらず、「観光産業」としての産業育成が進まなかった理由であると思う。

観光が産業として見直されるようになったのは、昭和40年代になってからであり、高度経済成長の果実として余暇が生まれ、余暇の充実ということを意識しはじめてからである。城山三郎の「官僚たちの夏」の主人公のモデルになった通産官僚(名前を忘れてしまった。調べて明日のブログに名前を紹介する。)の貢献は大きいと思う。

政府が産業としての意識が乏しい証拠に、観光庁が発足するまでは、国土交通省の総合政策局の中に課として設けられているだけだったことでよくわかる。

産業としての位置づけがなかったことの一つに、統計の不備が上げられる。実は、観光産業の市場規模がいくらあるかを示すデータがないのである。市場規模がわからないため、観光産業がないがしろにされていた面もある。
PR
観光産業について、スポーツのマーケティング、CSRとともに、私の最近の関心事である。失われた10年の分析をしている時に、21世紀に入ってから構造改革が進められてきたが、失われた10年PartⅡが始まっていると思われた。

経済構造が、2次産業から3次産業へと転換する時に、舵を切り損ねたのが、90年代の失われた10年の最大の要因であったと思う。PartⅡでは、アメリカやイギリスが金融中心の発展を遂げた時に、日本もその方向に進めようとしたが、成果が上がらず、その結果が今回の金融危機ではダメージが比較的少なくて済んだという皮肉な結果を生み出している。

三次産業の中心はサービス業であり、その中で観光産業は重要な位置を占めるものであり、三次産業を強化するには欠かせないものである。政府もそのことに気づきようやく「観光庁」を設置したのだが、方向が少し違うように思う。このことについては、稿を改めて述べることにする。

観光というのは地場産業であり、その成長は地域経済活性化に大きく結びつくものである。特に、人的サービスが中心であるだけに、雇用創出効果が大きいのがメリットである。

さらに、観光は人との交流が生まれ、成熟化している日本人の豊かな心を培う場として意義がある。さらに、観光客をもてなすことによって自分たちの郷土がいかに素晴らしい所かと言うことを再認識し、「郷土愛」を育む土壌にもなる。

外国人観光客の受け入れは、物の輸出と同じ紅葉を生み出すことになり、新たな「輸出産業の育成」ということにもなる。

日本への外国人観光客数は、1000万人にも届かず、観光庁の資料によると世界で39番目でしかない。国土の広さは60番台であり、それよりもましだが、観光という観点からは国際競争力はかなり下位に甘んじているといえよう。サッカーのFIFAによるランキングと同じくらいであり、世界の中で日本観光の実力は、サッカーの日本代表の評価と同じくらいである。

ボリュームが多くなったので、今日はここまでにするが、このテーマでは書きたいことが山ほどあるので、このブログで何回かに分けて連載するつもりだ。
厚生労働省の事務次官OBを狙った事件の犯人が自首してきたようである。動機などは現在の時点では不明だが、40代独身男であり、秋葉原の事件の犯人とプロフィールが似通っているような気がする。

エクセルは使えるようになったが、依然として警告が画面上に表示され、目障りで仕方がない。それにパワーポイントもグラフを作成すると固まってしまい、早急に元の状態に復元しないと、仕事に差支えが出てくる。

原因は、インターネット・エクスプローラーのサービスパック3.0のインストールが、不十分な状態のままになっているためである。欠陥商品を自動更新するなど、マイクロソフトの姿勢に問題を感じる。

この問題を修正するために、新たなソフトのダウンロードが必要らしいのだが、そのソフトのダウンロード中にまたパソコンが固まってしまった。「この問題をマイクロソフトに送信します」という表示をこの数週間に何度見たことだろうか。

マイクロソフトのサポートセンターに問合せをしようとしたが、電話対応は有償で、しかも休日は対応していない。重篤なトラブルは時間を選ばないし、トラブル情報は製品改良や新たなサービス開発のための重要な情報源であると思う。

クレームを厄介者扱いするような姿勢はどうかと思う。独占の弊害の最たるものではないだろうか。メディアもこの問題を取り上げないのはどういうことなのだろう。消費者庁ができたら、まず最初にこの問題に取り組んでもらいたいものだ。
寒い朝が3日目となり、今朝は布団の中でゴロゴロしてしまい、昨日に続いてブログの更新が遅くなってしまった。福岡や広島でも初雪となり、まだ11月下旬にも入っていない時期での初雪は珍しい。

エクセルのトラブルが起こってから3週間近くになるが、昨日知人のNさんと話をしていたら、私と全く同じ症状であることがわかった。エクセルを開こうとすると、プログラムをインストールするという案内が流れ、さらに再インストールする必要があるという場面に切り替わるのである。

マイクロソフト・オフィスのCDが見当たらず、せがれに相談すると、オープン・オフィスをインストールすればというアドバイスだった。早速インターネットを通じてチャレンジしてみたのだが、140メガの大容量であり、ダイアルアップ接続のままだったので、なんと7時間を超えるインストールになるということだった。

それでも、トライしてみたのだが、すぐに「不正なインストール」という警告のようなものが出て、中断してしまう。それでも何度かトライし、ようやく動き出し5時間をすぎたところで安心して寝てしまった。目を覚ますと、画面には警告の表示があってダウンロードは結局できずじまいだった。

Nさんに昨日聞いた方法を早速試してみた。警告を無視してかまわずに開きたいファイルをクリックするのである。なんと言うことはなく、エクセルは正常に開けたのである。

原因は、自動更新にあったようである。パソコンをつけたまま散歩に出かけ、戻ってみると「更新を有効にするためにコンピュータを再起動しました」というメッセージが表示されていた。Nさんも、自動更新をしてからとのことである。

オープンオフィスがダウンロードできなかった件といい、今回の自動更新後のエクセルのトラブルといい、マイクロ・ソフトのやり方は不満であり、恐怖も感じる。デファクト・スタンダードという力ずくで覇権を握った企業であり、何をするかわからない不気味さがある。

金融関係だけでなく、アメリカ型のデファクト・スタンダードで支配的な力を持つ企業は、すべからく規制が必要ではないだろうか。
仕事に追われて、更新が遅くなってしまった。総裁選の方が総選挙よりも早くなるのではないかということを、先日から書きたかったのだが、昨日は問題発言を連発しており、いよいよその感が強くなってきた。

彼がよく口にするのが、「私が会社を経営していた時の経験では」という言葉である。昨日もその「経験」によって、常識外れの(医者)が多いという発言をして顰蹙をかっている。

経験というのは何かをやったことがあるだけでは駄目で、そこから何らかの原理・原則や法則性を見出してこそ、「経験が価値あるもの」になるのである。

彼の発言からは、経験から何かを見出した形跡は微塵もないと思う。今朝のメールマガジンでも、「日本の経験」ということを述べているが、日本の経験がよかったかどうかの評価もせずに経験者面をしているとしか思えないのである。

道路特定財源の地方への配分についても迷走をはじめ、郵便会社の株式売却でも党内から批判が出だしたようだ。

これでは、解散総選挙の前に、総裁選をやるということがありそうな気もする。そんな事態になったら、先手をうってやけくそ解散をするかもしれない。

彼の祖父である吉田茂は、国会でバカ野郎といったことで解散になり、「バカ野郎解散」とネーミングされたが、彼が解散権を行使すると、「バカ野郎の解散」といわれるかもしれない。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析