社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が寿司屋のカウンターに座って、まず頼むのがトロとイカである。その後は2~3品選び、最後は鉄火巻きとかっぱ巻きで〆る事になる。昨夜の9時からのニュースで、元首相がしきりにトロとイカを連発するので無性に寿司が食べたくなってしまった。
先週には、“大義”という名目で小沢支持を表明し、ガチンコ対決を煽りながら、今週に入った途端にカビの生えた「トロイカ」を持ち出し、さらにプラス1と称してこってりカビの生えたものまでおまけに付けている。こいつが「仲介」と称して動き回ると、ロクなことはない。 昨日の朝刊では、緊急世論調査の結果が報じられた。どの調査を取っても、菅70%台、小沢10%台で大差が付いている。おまけとして、不思議な事には内閣支持率も10ポイントの上昇になっている。 これで、腕力にものを言わせて小沢が勝利した場合、世論とのかい離の大きさに“大義”が成り立たないため、あわてて調停に再度乗り出したものだが、今度はトロイカの復活を掲げている。 挙党体制という言葉も頻繁に出てくる。これは、昭和の時代の自民党政権下でも、事あるごとに出てきた言葉で、意味するところは「派閥均衡人事」である。今回も、同じ意味に読むことができ、人事的な駆け引きである程度納得できるのなら休戦に持ち込もうということなのだろう。 政治家の論理では納得できるのだろうが、これで決着が図られると有権者の納得は得られないだろう。人事取引で幕引きとするのは、「談合政治」そのものであるからだし、代表選挙でどのような国家観・政策を打ち出すのか楽しみ(?)にしていた面もあると思う。 ましてトロイカ+1というカビの生えた連中が政権や党の中枢に治まるとしたら、有権者の反発は必至だと思う。9月の内閣支持率は10%台まで急降下するだろう。 この一連のゴタゴタではっきりしたのは、前首相の大局感のなさである。小沢支持に切り替えるとどうなるか、トロイカ+1となるとどんな非難を浴びるのか全く分かっていないのである。総理大臣を辞すると、議員のバッチも外すべきというのが持論だそうだから、有言実行をしてもらいたいものだ。 PR
1泊2日で札幌に出かけた。6月末に旭川で33度の洗礼を受け、どうなることかと思ったが、最高気温は30度で東京よりは少しましな程度で、「爽やかな北海道」を味わうことができなかった。
この数年は毎年のように北海道に出かけているのだが、函館や紋別など北海道のローカルばかりで、札幌を訪れたのは10年ぶりくらいである。10年前と比べると、札幌駅前が随分と変わった印象だった。以前は空港から市内まではバス利用がほとんどだったが、10年前に空港ターミナルが新しくなり、JRが空港まで延長されて以来JRを利用するようになった。 これを受けて、受け手側の札幌駅前開発が進んだのだろう。今回JRや地下鉄をかなり利用したのだが、その際に感じたのは札幌駅もそうだったが、地下鉄の駅でもエスカレータの設置が少ないことである。当然のようにあると思う場所に、エスカレータがなく階段を歩かなければならないのである。地上までエスカレータを利用するのが当たり前になっている身にとって、少しつらい構造である。 今回は北海道マラソンの取材で出かけたのだが、夏休み期間中ということもあり、ホテルの確保に苦労した。宿泊予約サイトでチェックすると、空きがある最低価格は1万6千円でしかも郊外である。中心部では4万円の部屋には空きがあるのだが、財布が許さず、札幌のホテル・旅館協同組合のHPから行き当たりばったりで問い合わせると、「トイレと風呂が付いていない部屋でよければ4050円でご用意できます」ということでやむなくそのホテルをチョイスした。 行ってみると、典型的な「商人宿」であり、玄関先には20台くらいの車がびっしり駐車していた。鍵をホテルに預けるのだろうが、奥に止めてしまうと朝早く出かける人どうするのかと、いらぬ心配をするほどだ。 お風呂は大浴場で、サウナも付いており悪くはなかった。問題はトイレであり、部屋から近いトイレは、故障で使えず、随分先まで歩かなければならなかった。さらに、洋式がなく和式である。久しぶりに伝統にチャレンジしたが、脚力の衰えを痛感させられる結果となってしまった。 昨日のマラソンのスタート時は、気温こそ27度だったが湿度が70%を超えており、マラソンには非常に厳しいコンディションだった。ボランティアの活動を見るために、給水ポイントを何箇所か回ったのだが、8000人のランナーが通り過ぎる様は壮観だった。 テーブルが40台ほど並べられ、3万個の紙コップが用意されている。一人で4つも5つも紙コップを取るランナーが多く、最後尾のランナーが通過する頃には、足りなくなるほどであった。これが5キロごとに繰り返されるのである。 5キロ地点では集団が大きく、ボランティアはテーブルに並べるのに精一杯だが、40キロ地点ともなると集団がまばらで、ボランティアが励ましの声をかけながら手渡しすることになる。「お世話になります」「ありがとう」とランナーが声を出して受け取る姿をみると、一体感が感じられ感動的ですらあった。 40年前のランナーとしてはもう一度チャレンジしたくなったのだが、エスカレータの少なさに嘆き、伝統様式に脚力の衰えを感じているようでは…
鹿児島で大学生活を送っている娘が、フットサルの試合で京都に遠征し、大阪・京都の暑さに閉口したらしい。鹿児島暮らしで、暑さには慣れているはずだが、暑さの“質”が違うということなのだろう。
鹿児島の夏の暑さは強烈な日差しによる暑さで、外を歩いていると体が焼かれるような感じがする。その割には気温が上がらず、猛暑日となることは少ない。沖縄も同じような感じで、今年の猛烈な暑さでも最高気温は大抵33~34度の範囲で収まっている。 大阪・京都の暑さは焼かれるというよりも、蒸し焼きにされるという方がピッタリくると思う。鹿児島では湿度が低いせいか、日陰に入ると風が気持ちよいのだが、蒸し焼きの暑さには日陰でも風が生ぬるく、その恵みは少ないように思う。 両親がまだ大阪にいたころ、お盆に帰省する度に、寝苦しい思いをしたものだ。エアコンが普及し始めたころ(3Cと呼ばれていた時代)、都道府県別で見ると大阪が最も普及率が高かったのだが、大阪が豊かだったせいではなく、とにかく暑かったためだと私は思っている。 今日から1泊2日で札幌に出かける。大阪ほどではないが、連日の暑さにうんざりしている身にとって、少しはましかと期待している。6月末に旭川に出かけた時は、33度の洗礼を受けたが、今回は少しは涼しいようだがどうだろうか…
権力を巡ってのガチンコ勝負が始まることになった。脛に傷を持つ小沢前幹事長が、「負傷(不肖?)の身でありますが」と代表選に出馬を表明したためだ。
後押ししたのは、菅首相支持を表明しながら、“大義”を理由に豹変した鳩山前首相である。数ヶ月前に政権を放り投げた人物が、道連れに辞任させた幹事長を舌の根も乾かないうちに、“大義”を理由に支援するということが道理にかなっているのだろうか。 小鳩政権が成り立たなくなったのは支持率の急降下のためであり、説明責任という禊も済ませないで支持率が上がるとも思えない。この週末には「緊急世論調査」が行われるはずだから、それが示されると思う。 原点回帰、マニフェストの履行というのが、小沢陣営の大義名分だが、本質は人事抗争である。政権の中枢から外された冷や飯組が反乱をおこしたものであり、どちらが勝ったとしても亀裂は避けられまい。 そもそも冷や飯組が振りかざすマニフェストの“忠実な履行”ということに、私は疑問を感じている。マニフェストには様々な政策が掲げられているが、そのすべてに賛同している人は少ないと思う。例えば、私は子供手当は賛成するが、高速道路の無料化には反対だし、農家の所得補償には?だ。 選挙で投票したからと言って、マニフェストの全てに賛同したわけではないのに、お墨付きを得たように振る舞うのは、人気商品の力を利用して不要な商品をセットで売り付けるインチキ商売と同じではないだろうか。マニフェストがパッケージ商品だとしたら、選択の自由度を上げるという成熟化社会の要求に逆行することになると思う。 私は菅政権を積極的に支持するつもりはない。しかし、小沢政権はもっと嫌で、消極的な理由で菅政権を支持することにならざるを得ない。最も嫌な理由は、“大義”が感じられないからだ。
今年の猛暑の特徴は、日中にもまして夜中の温度が下がらないことだ。連日熱帯夜が続いており、週間天気予報を眺めると、週末には過去の最高記録を更新しそうだ。地表に蓄積された温もりに、エアコンの熱風が加わり温度を上げているのだろう。とはいえ、夕方には心地よい涼風が感じられるようになってきており、後少しの辛抱である。
W杯の予想外の好成績の温もりがまだ残っているのか、新潟の矢野がドイツに、浦和の阿部がイングランドへの移籍すると今朝のニュースに取り上げられている。 それ以外にも、セレッソの香川、川崎の川島、鹿島の内田、東京の長友、千葉の巻がヨーロッパに移籍し、香川などはレギュラーで大活躍をするという好スタートを切っている。 これまでになく大勢が海外進出を果たし、全員がレギュラーに定着するかわからないが、今後の日本代表の試合では、海外組が大半を占めるようになり、違った光景が見られるだろう。日韓大会の直後にもこれと同じような海外進出ラッシュがあり、ジーコジャパンの緒戦に、「黄金のカルテット」と呼ばれた4人が出場したのが想い出される。 決勝トーナメントに出場できた“ご褒美”がこれだけ大きいということが明らかになったことで、Jリーグの活性化が図られるだろう。エースの香川が居なくなっても、若手の活躍で連勝を続け、優勝を狙える位置まで浮上したセレッソなどはその典型である。 スターが居なくなっても、それに替わる次代のスター候補がすぐに出現するというのは好循環であり、踊り場に差し掛かっていたJリーグにとってはステップアップのチャンスである。 ただし、W杯の温もりが通用するのは最長で4年間であり、ブラジル大会の予選の戦い方次第では、賞味期限が短くなるのは明らかだ。 代表監督はどうなるのだろうか。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|