社長のブログです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は6月としての史上最高気温が関東北部のいくつかのスポットで観察された。関東南部では猛暑日にまでは至らなかったが、6月にしては暑い一日だった。
そんな暑さの中で、昨日は造船所を訪問した。造船所の現場は、建設現場と並んで労働災害が多いところで、安全管理が重要テーマになっている。そのための手段として様々な工夫を凝らした「安全教育」が実施されており、昨日はその一つである「体感型安全教育」の模様を見学したのだ。 見学といえどもヘルメットをかぶって作業服をまとい、タオルを首に巻いてのものだけに昨日の暑さは厳しいものだった。おまけに造船所の中はドームのように天井が高く、冷房装置もない場所である。 造船所での事故で最も多いのは“墜落”で、その次が“落下物”によるものである。環境の悪さが注意力を妨げ事故が多くなるのだろう。安全教育は事故の知識を増やすだけでなく、定期的に行い注意喚起することにも狙いがあるようだ。 造船所を見て回って感じたことの一つは、女性の姿を見掛けないことである。4時間余りいろいろ見て回って出会ったのは、事務室にいた元女性二人だけであった。 最近は男の職場に女性の進出が目立ち、ダンプカーの運転手でも女性は珍しい事ではなくなった。これも機械を操り力を必要としないためで、造船所の現場は“力仕事”で女性には向かない(?)現場なのだろう。 年齢構成も20台前半と50代と思しき人たちの比率が多いように感じた。肉体的にきつい現場であることや、熟練の腕が重宝されるということかもしれない。 もう一つ面白かったのは、“熱中症 飴”があちこちに置かれていたことである。試しに一つ口にしてみたが甘さはほとんどなく、微かに塩味がするものであった。こんなものがお目にかかるのも、過酷な環境ということだろう。 というわけで昨日はまっすぐ自宅に帰ることができず、途中で生ビール二杯を飲んでしまった。最近はビールを一杯以上飲むことはなくなったが、怠惰な仕事ぶりが原因であり、熱中症飴が必要な環境で働いている人は毎日美味しくビールを飲んでいるだろうと思いながら二杯目を注文したのだ。 PR
先週までは九州で大雨が続いていたが、今度は東北で集中豪雨になっている。梅雨前線が素通りした関東では、前線の南側の温風のため蒸し暑さが続いているが、風があるためエアコンのお世話にならずに済んでいる。
私がポータルサイトに設定している日刊スポーツのサイトには、上段の目立つ所に東京電力管内の供給電力と消費電力が掲載されている。昨夜はサッカーの五輪予選を見るために夜中から起きていたが、真夜中でも消費電力は3千万キロワット近くの消費電力が示されていた。 震災直後の電力不足の中で計画停電が実施された時は、ピーク時の消費電力が3千万キロワットの半ばだったと記憶している。真夜中は最も消費電力が少ないはずの時間帯であるのに、消費電力が3千万キロワット近くというのは異常な気がする。 W杯や五輪の本番ならともかく、二次予選レベルで夜中に試合を見ている人はそれほど多くはないだろうし、エアコンを点けっぱなしで寝るほどの暑さでもなかったと思う。何もしなくても、知らず知らずのうちに大きな電力を消費しているということだ。 節電意識が高まっているはずなのに、これだけの電力を夜中に消費してしまっているのは考えなくてはならないことだと思う。昼間のピークカットも大事だが、何もしなくても使ってしまっている電力について分析する必要があるだろう。 今年初めて真夏日になった一昨日の電力使用のピークは午後4時台だった。通常は2時台にピークが来るのに、2時間ずれたことになる。ピーク時に外出したり、我慢していた人がほっとしてエアコンを点けたのだろうか。人の心理の面白いところだ。 ところで昨日のクエートとの試合では、開始時も終了時も現地の気温は39度だった。お隣のカタールで開かれる22年のW杯は、12月開催になるのは間違いないだろう。
梅雨前線はいつの間にか北日本に移動し、沖縄に続いて奄美大島も梅雨明けが発表された。関東地方も梅雨明けを思わせるような暑い一日となったが、南風がけっこう吹いていたのでエアコンは試運転をしただけで済んだ。
しかし、寝苦しく当然のように夜中に目を覚ましてしまい、しかたなくテレビを点けると、ウインブルトンの中継を見ることになってしまった。 クルム伊達とヴィーナス・ウイリアムスの2回戦の3セット目からの観戦だったが、過去5回優勝の強豪相手に伊達は一歩もひるむことなく、一進一退のゲーム展開で金星の予感をさせるような試合展開だった。 ハラハラドキドキの試合を楽しんでいたのだが、試合の最中にパソコンのスイッチを入れたのが失敗だった。私のポータルサイトは日刊スポーツに設定してある。そのトップ記事が、「伊達惜敗」という大見出しだった。 テレビの画面に流れていたのはライブではなく、録画だったのだ。ほどなく画面でも敗退のシーンになったが、それまでのハラハラドキドキはどこかに飛んでしまいあっけない幕切れになってしまった。余計なことをしてしまった。 それにしても後一歩まで追い込んだ伊達の大健闘は称えられてよいと思う。ウインブルトンでベスト4に進出した全盛期に惜しまれながら引退をし、10年以上のブランクを経ての現役復帰で、40歳という高齢のハンディも考えるとスポーツ新聞の一面になってもおかしくない試合だった。 テニスは何度かラケットを触った事はあるが、運動神経が要求されるスポーツであり、運動音痴の私には向いていないため、あまり関心のないスポーツだった。運動神経とともにスピードを要求されるだけに、年齢を重ねての現役復帰というのは大変なことだと思う。経験で誤魔化すことはできないのだ。 テニスに限らず、スポーツの世界では歳を重ねることによる体力の衰えと向き合う必要があり、今シーズン調子の波に乗れないイチローや松井も考えてみるとアラフォー世代である。 スポーツでは現役を長く続けることのは素晴らしいことだが、政治の世界ではどうなのだろうか。
天気図から梅雨前線の姿が一時的に消え去り、今朝は久しぶりにお日様が顔をのぞかせている。予報では今日の最高気温が32度とのことである。去年の今頃旭川に出かけ、33度の洗礼を受け猛暑のさきがけを感じさせられたのだが、今日の30度超も予兆なのだろうか。
チリの火山の爆発で、オーストラリアでは飛行機が全く飛べない状況になっている。爆発の威力を物語るものなのだが、南半球だけでなく地球全体への影響はないものだろうか。 素人考えでは、噴煙が地球全体を覆うとなると、いくら薄まるとはいえ気候に影響を与えそうに思うのだが。 火山の影響があるにしても“冷房効果”を発揮するまでには大分間がある。今朝5時には23度だった気温が8時には28度まで上昇しており、今日は覚悟を決めて行動する必要がありそうだ。 覚悟の決まらない人物のお陰で、政治は全く動かない状況が続いている。メディアの世論調査を今日やったら内閣支持率はおそらく一桁だろう。有権者のマグマは溜まりに溜まって爆発寸前であることが分からないのだろうか。
今朝の日経には、景気の動向を示す記事がいくつか掲載されている。一つ目は、政府の月例経済報告で景気が「上向きの動き」という判断が示されたことである。
震災の影響で大きく落ち込んだ生産が、回復基調にあることがその大きな要因であり、消費も「弱さが見られるものの下げ止まりつつある」ということで、底は過ぎたと見られている。 その消費に関連したデータではプロ野球の交流戦終了時点での観客動員数と、コンビニの5月の売り上げが発表された。 プロ野球の1試合当たり入場者数は、昨年に比べてセリーグが3.6%減、パリーグが1.7%減といずれも減っている。東京ドームが4月に使えなかった巨人が10.2%減、平日の9試合をデーゲームにしたロッテが24%減となったほか、楽天や横浜も減らしている。 競馬の売り上げが10%以上落ち込んでいるように、世の中は1割減が“相場”なのに、巨人やロッテの大きな落ち込みがありながらの数%で済んでいるのは、やっぱり“野球の底力”なのだろうか。 もう一つ“底力”を感じさせられたのはコンビニの売り上げ増だ。コンビニの5月の売り上げは前年同月比で5.7%の増加となっている。4月には1.6%増だったから好調と言える数字だ。 好調の要因は、主力の食品や飲料はほとんど増えていないのに、“日用品”が22%と大幅増になったためで、その牽引車はタバコである。4月にはコンビニでもタバコが手に入らない時があったが、5月になってからはコンビニとキオスクでは欠品がなくなった。 今でも駅前のタバコ屋では欠品の張り紙が目立つのに、優先的にコンビニに配荷された成果だろう。 5月のコンビニの客単価は585円で、4.5%の増となっている。タバコの値上げで1箱400円を超える“高額商品”となったことも寄与しているのであろう。世の中の嫌煙ムードの中で、コンビニでは“日用品”として分類されている。“タバコの底力”なのだろうか。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新記事
(06/09)
(06/06)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
|