忍者ブログ
[123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イチローのシーズン200本安打の連続記録がついに途絶えた。8月に1試合5安打を記録した時には、終盤のスパートで最終戦最終打席で199本でバッターボックスに入る姿を想像したのだが、9月に入っても4打数1安打の試合が多く、16本届かずに終戦となった。

シーズン200安打のためには、1試合平均1.3本のヒットが必要になる。1本では間に合わない。いつものシーズンでは、1試合3安打以上の試合が多くあるのだが、今シーズンはその固め打ちが少なく、貯金ができないため(誰かのようだが)に200本に届かなかった。

その最大の要因は、内野安打の減少である。去年の60本に対して、今年は37本で23本も少なくなっている。昨年並みの内野安打を稼げていれば、今シーズンのヒットは207本になっており、ギリギリクリアできた勘定だ。

38歳という年齢による脚力の衰えから来るものだと思っていた。事実、これまでなら内野安打になる打球が、アウトになるシーンを何度も目にした。しかし、終わってみると盗塁数は40個で、例年並みの数字を残しており、脚力の衰えが原因ではなかったようである。

今朝の日経によると、アスレチックスのガレーゴ・コーチはもともと前で守っていた二塁手と遊撃手をさらに二歩前で守らせたとしている。これまでなら内野安打になる打球がアウトになる理由がわかった気がする。

しかし、前で守ることができるということは、打球の“緩さ”があると思う。子どもころ空き地での三角ベースが遊びの定番の一つだった。同学年だけで遊ぶ今の子供たちと違って、当時の子どもたちは高学年に低学年も混じって遊んでいた。低学年の子供が打席に立つと、高学年のお兄さんたちは前進して守備をし、プレッシャーをかけたものだが、今シーズンのイチローは同じ洗礼を受けたのだろう。

イチローもなめられたものである。来シーズンイチローがリベンジするためには、内野手を二歩下がらせることが必要なのだろう。オフにイチローはどのような対策を講じるのか楽しみにしたい。
PR
ようやく与党の増税案が決まった。今回の増税分は時限立法であるから、「連帯税」という別だしの名前にするとよいと思う。タバコも1箱40円上乗せされるが、パッケージに「連帯税40円」と明記するのだ。これで復興に協力してタバコを吸っているという意識が芽生える(?)。

タバコは許せるのだが、一昨日の予算委員会で看過できないけしからん増税策のアイデアが出ていた。ラジオで聴いていて、誰の発言だったか失念したが、「余裕のあるところに課税するという考え方もあり、例えば宝くじや万馬券などにも…」というものである。

馬券には25%、宝くじに至っては50%を超える胴元のピンはね(大部分が税金)があるのに、さらにそこからしぼりとろうとするのは悪代官の仕業にしか思えない。

悪代官を懲らしめるために、一つアイデアがある。相撲で導入された、顧客満足度調査を国会の審議にも導入するのだ。相撲で取り組みごとに力士の評点をつけているが、予算委員会の質疑にも質問者と答弁者の祭典を行うのはどうだろうか。

昨日の答弁では共産党と野党の政調会長の問いかけが私的には評価が高く、国家公安委員長が最低であり、行事である予算委員長の仕切りは巧みだったと思う。
昨日のベルリンマラソンで、2時間3分38秒という驚異的な世界新記録が生まれた。フラットなコースで好記録が出やすいコースであるため、歴代ベスト10のうち4つがこのベルリンでのものである。

5千mを15分のペースで走ると2時間6分40秒である。日本人選手ではこれがほぼ限界の記録であるが、ケニアのマカウは5千メートルを14分35秒のペースで走りきった事になる。日本のトップランナーがベストの状態でも、5千mで130mずつ引き離されることになる。

日経には世界歴代ベスト10が掲載されているが、2位にエチオピアのゲブレシラシエが入っている以外は、残りの9人は全てケニア人である。何となくケニアが強いということは認識していたが、ベスト10の9割をケニア人ランナーが占めているとは思わなかった。

しかも03年の2人を除く7人は、北京以降のこの3年に記録されたものであり、この間の世界陸上で優勝したキルイのベスト記録は7番目にすぎないのである。急激にレベルアップしており、ロンドン五輪には3人しか出場できないため、代表選考は熾烈なものになると思われる。

代表選考レースが行われるなら、五輪の本番よりもレベルの高いレースになることは必至で、テレビ放映権は凄い金額に跳ね上がるのだろうが、選考レースが行われるという話は聞かない。ケニアに電通がないためだろうか。

少し前までならば、五輪は真夏に行われるためにスローな展開となり、ケニア人以外にもチャンスは大きかったのだが、北京大会で真夏の高速レースが展開されて夢は打ち砕かれ、ましてや夏のロンドンではスローな展開は望めない。北京以降に歴代ベスト10に、ケニア人が7人も参入してきた。北京で潮目が変わったのだと思う。どういう選考過程を経るかわからないが、誰が出てきてもケニア人の上位独占は間違いなさそうだ。

一方、昨日終了した秋場所では、日本人力士の台頭が目立ち始めた。12勝をあげた両関脇だけでなく、若手で有望な力士が何人も見つける事が出来た。来年の今頃には、番付が様変わりしているような気がする。こちらも潮目が変わったと思うのだが。


国際ニュースにはよく理解できないものもあるが、パレスチナの国連加盟問題もその一つだ。進行中(かどうかも疑問だが)の和平交渉に悪い影響を与えるとして、アメリカは拒否権の行使も示唆している。理解に苦しむ。

国連への加盟申請が認められるというのは一人前の国家と見なされることになると思うのだが、なぜ和平交渉の進展に悪影響を及ぼすのかがよくわからない。国家として認めれば、当然“国境”が定められることになり、ジリジリ浸食を続けているイスラエルにとって都合が悪いのだろうか?

今朝の日経によると、アメリカ、EU、ロシア、国連の4者(カルテットと呼ぶそうである)が仲裁役として新たな提案を両者にしているとのことだが、肝心の国境問題には何も触れておらず、イスラエル当局者は評価しているとのことである。やっぱりなぁというところだ。

国境問題を解決しなければ、和平交渉は進まないのはあたりまえで、とめ男にその気がないというところに欧米目線を感じる。人類の歴史で、この欧米目線がどれだけ世界中に災忌をもたらしたを忘れてはならないと思う。いつまでこのようなことが続くのだろうか…

もう一つの週末の国際ニュースは、ニュートリノは光よりも速いという実験結果だ。この実験を行ったSERNは、「天使と悪魔」(だったと思うが)で登場したのだが、小説の中での架空の研究機関だと思っていたので、実際に活動を行っていたと知って驚いた。タイムマシンができるのだろうか?


「I can do business with him」とオバマ大統領が側近に語ったと、訪米中の首相同行筋の弁として報じられている。オバマ大統領の側近への取材結果ではなく、野田首相の側近への取材で得た情報を、平気で垂れ流している報道姿勢が私には気に食わない。いつまで“大本営発表”記事を垂れ流すつもりなのだろうか。

爽やかな秋空なのに、いささか不機嫌なのは、またもやタバコの値段が上がりそうな気配があるからだ。復興財源を巡って、反対論者を押し切って増税を行うというのが大勢を占めるようになった。

これには賛成する。反対論者は「増税の前にもっとやることがある」と主張するが、これまでに彼らの言うような“もっとやること”が実行されたことがあっただろうか。問題先送りでしかない。

しかし、「現役世代の負担を少なくする」ということで“工夫を凝らした”のが、タバコの税と相続税をいじるということらしい。嫌煙権の拡大の中で、タバコ税を上げることには何のためらいもないのだろう。打ち出の小槌のような有難い税目ということか。

同じように嗜好品にかかる税として酒税があるが、こちらは手を出しにくい税のようである。酒飲みを怒らすと怖いのだろう。それに、酒飲みと喫煙者は私のように重複している人が多いだろうから、両方一度に手をつけると反乱がおこると警戒しているのだろうか。

打ち出の小槌を振り続けるのはやめてほしいものだが…




忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析