忍者ブログ
[114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テンションを上げ過ぎたようで、ジャパンカップはかすりもしない見事な空振りだった(私の選んだ3頭とも着外に沈んでしまった)。しかし、やっぱり相性の良いレースの日ということもあり、それ以外のレースではコツコツ的中し、手術費用は無理だが、パジャマを新調するだけの資金調達はできた。

今朝のトップニュースは、ダブル選挙の大阪維新の会の勝利だ。既成政党が協力して臨んだ選挙であり(共産党も協力したというのはこれまで見たことがない)、この候補者たちが一蹴されたのだからインパクトは大きい。

東京に居てもどかしいのは、“空気”が全く伝わってこないことだ。今回の選挙は、閉そく感を打破するために、変革を求める大阪府民や市民が行動を起こしたことである。

既存の枠組みを変えなければどうしようもないという意識にあると思う。しかし、この閉そく感と改革を求める声は大阪だけでなく、日本中に蔓延しているのだが、この空気をメディアは伝えていないと思う。

今朝のNHKのニュースでは、「場所・聴衆の違いで話の内容を変える橋下氏の演説の巧みさが勝因だ」というトンチンカンなコメントまで流している始末だ。既成政党と同様に、大メディアまでもが空気を読めない存在になってしまっていると思う。

TPP反対論の中で、先方を切る山田前農水相は「社会制度そのものが変わってしまうから反対だ」と主張している。この20年間の閉そく感は社会の仕組みが時代(環境と言うべきかもしれない)にそぐわないためで、仕組みを変えない限りそこから抜け出すことはできないと思う。明治維新が起こったのも同じ文脈だろう。

社会の仕組みを変えるには、その恩恵を受けている既存勢力では十分にナタをふるえないと思う。イタリアでは、政治家が全員内閣から追い出されたが、日本では各地の“維新の会”が旗揚げをすることから起こるのではないか。

東京は既得権益の塊のような地域であり、幕末と同じように西から運動が拡がってくると思うのだが。一昔前には、「流行は西から時計回りに拡がる」ということが定説(?)になっていたが、最近ではそんな話はとんと聞かなくなってしまった。今回は時計回り神話が復活するのだろうか。
PR
今日はジャパンカップが行われる。私にとって最も相性の良いレースで、唯一勝ち越しをしているレースである。去年も1着入選した馬が降着処分になり、あきらめていた馬券が復活するという幸運も体験している。

創設当初は全く日本の馬が太刀打ちできず、5着に入賞するのがやっとだった。

初めて日本の馬が勝った時には単勝が40倍以上も付き、3000円の投資が8万円にもなった。当時1歳の長男に、牛のおもちゃを買ってやったのだが、牛の鳴き声に驚いて一緒に泣き叫んでいたことが想い出される。馬で儲けて牛を買うということがいけなかったのだ。


ある時は今日のように居天気だった。海岸通りを鼻歌を歌いながら中山競馬場に向かって走っていると、急に白バイのサイレンが後ろで聞こえた。美浜大橋を超えた下り坂でスピードが出すぎたようだった。路上駐車している車のスレスレを走り、運転席の死角に入るという敵ながらあっぱれな運転ぶりだった。

その時のジャパンカップに、ペイザバトラーというアメリカの馬が出ていた。違反切符を持たされていたので、ペイという言葉に敏感になっていたので、迷わず単勝を買ったところ、5回分のスピード違反が可能な金額が戻ってきた。

色々のエピソードがあるレースであり、今日は白内障の手術費用を賄う(?)重要なレースである。前売りを見ると凱旋門賞を圧勝した牝馬が一番人気になっている。ジャパンカップを勝つと、賞金の2億5千万円に1億円がボーナスとして支払われるとのことなので、気合いが違うという見方なのだろう。

しかし、この馬は9000ユーロで購入された馬である。当時のレートで110万円でしかなかったのである。シンデレラストーリーは人々には好まれるのだが、凱旋門賞で3億円稼いだところで物語は完結していると見たい。

ということで、オウケンブルースリー(12番人気)、トゥザグローリー(8番人気)、エイシンフラッシュ(6番人気)のボックスを1000円ずつ買ってみるつもりだ。
今週は4日間プレゼンがあるという、珍しい週だったが無難にこなすことができた。特に後半の2日間は役員報告となり、気合いを入れるために久しぶりにスーツにネクタイを絞めてのものだった。メリハリを利かせる事の効果はあったと自画自賛である。

さらに、昨夜はマーケティング夜咄のメンバーと“同窓会”をしたので、一日テンションは上がりっぱなしとなってしまった。こうなると、最近の酒席での失態が予想されたのだが、“自制”が功を奏したのか、無事帰宅することができた。

メンバーのAさんからは、「明日のブログの更新はできるのでしょうか?」と疑問が投げかけられていたが、こうして朝早くに更新することができている。まだテンションの高い状態が続いているようだ。

明日は、私にとって最も相性の良いレースであるジャパンカップが行われる。このレースは何度も大穴が的中しており、大幅にプラスしている唯一のレースである。今年も的中を期待したいところだが、このテンションの高さのまま臨んだらよいのか、それとも少しテンションを下げて冷静になった方がよいのか悩ましいところだ。

12月の入院代を稼ぐには、テンションを高めにするのがよさそうなのだが…
今週はプレゼン週間になっており、月曜と火曜は若い人のプレゼンに同席し、質問が出た時に対応する“重し”の役割だったが、今日と明日は私が話をする役回りになっている。

特に今日は10年以上続いているプロジェクトの報告会で、これまでは担当役員の出席だけだったが、今回は社長も出席するということなので、こちらも少し気合いが入っている。

14年前に調査を始めたころは満足という回答は10%台であった。4年間そのまま推移し、5年目に20%台に突入し、6年目には30%を超えるまでになった。その後は2~3年で40%台、50%台と推移し、今ではとうとう60%に達したのである。

社長は親会社からの天下りだが、この実績に興味をひかれての出席ということになる。

この14年間に担当窓口の責任者は5回変わっており、現在の担当は6代目になる。2~3年で人事異動があるためだ。ふつうは、この時にプロジェクトがが終了することが多い。前任者と違うことをやりたいという意識が働くためである。たまたまこの会社のケースでは、初代の担当が5年間同じ立場だったことが幸いした。

同じ調査を続ける場合、初年度は「高い、低い」で論じることができ分析は簡単である。2年目も「上がった、下がった」でこれも問題はない。ところが3年目はデータが凸凹し、説明が難しくなる。ここで担当が変われば、「この調査はチョッと」ということになってしまう。しかし5年続けると、データの凸凹があっても“傾向”は読めるようになり、分析はスムーズになる。

“3年目の壁”を乗り越えられるかどうかが、私にとっての課題となるのである。この会社の驚異的なCS向上の要因は、“意識改革”に尽きると思う。特別な意識改革のためのキャンペーンを行ったわけではなく、部門別・拠点別にデータを出し、表彰制度を設けただけである。

これだけのことで、最初は特別な飛びっきりのサービスサービスが、今では当たり前の対応となってしまった。当たり前のレベルが上がってきたことが、CSにダイレクトに結びついたのである。

以前「ためしてガッテン」で、“記録するだけダイエット”という特集を放映されたことがある。毎日体重を測定し、記録するだけでダイエットができるというものであるが、この会社のCS向上もこれと同じように思う。調査を続けるだけで効果があるのだから、もっと仕事が増えていいはずなのに…
政治に対する信頼がどこの国でも揺らいでいるが、最近の動きで面白い二つのケースがある。

一つ目はイタリアである。国債の値下がり(利率アップ)でイタリアのベルルスコーニが退陣に追い込まれ、後任は政治家が一切いない内閣が成立した。危機の時代に、有権者の目を意識しすぎる政治家では役に立たないという理由からで、それに抗うことのできない所に異常さを感じる。

もう一つはトリガー条項が用いられているアメリカである。アメリカでも、超党派による財政政策減の委員会で合意を断念することを発表した。大統領選挙を来年に控え、お互いの主張を譲ることができず、当然の結果かもしれない。

面白いのは、アメリカにはトリガー条項があることだ。協議がまとまらない時は、自動的に9年間予算が一律カットされることになる。イタリアのように内閣から政治家をすべて排除するのではなく、トリガー条項という仕組みで、無責任な政治に対する安全弁が用意されているわけだ。

膨大な借金を抱える日本の国債が1%の金利で安定的に消化されているのは、1500兆円近くの個人金融資産があるためだ。しかし、負債を差し引くと個人金融資産は110兆円ということなので、年間40兆円の国債発行とすると、後3年しか余裕がないことになっている。

しかし、この現実に目をつぶり、「この景気の状況で増税はできない」「増税の前にやるべきことがある」と、声高に叫ぶ政治家の方が多いように思う。2000年代に入ってからの決まり文句である。

無責任な政治家に対して、全員退場のイタリア型かトリガー条項を定めるアメリカが高の選択を迫る国民運動がそろそろ動きだしてもよさそうなのだが…


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析