忍者ブログ
[282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は来年度予算の政府原案が発表された。麻生首相直々に記者会見を開いての発表だ。報道によると、パネルを用いての発表であったようだ。この首相は何かというと記者会見を開いて発表するのが好きなようだ。国民との対話を常に念頭に置いているのだろう。

国民に語りかけるというのはこれはこれで結構なことなのだが、この人の場合は少し問題がある。政治家には言葉に重みが必要とされるが、例の誤読の問題や発言のブレ、論旨の一貫性の欠如など、あまりにも発言が軽すぎる。記者会見を一度開くたびに支持率が5ポイント低下しているのではないだろうか。

就任時の閣僚人事を自ら発表したり(これまでは官房長官が行っていた)、所信表明演説での代表質問のような演説など、あまりにもパフォーマンスが目立ちすぎていた。

日本人はパフォーマンスを好まない人種であり、これが目立ちすぎると「軽い人物」として嫌われることが多いように思う。むしろどっしり構えて、寡黙な人物の方が尊敬される(特にリーダーには)。

特に今回のような、「生活防衛のための大胆な実行予算」と銘打ちながら、補正予算の審議を先送りしたり、消費税の3年先の増税をちらつかせるなど矛盾を一杯抱えての予算案を、大見得を切って発表するというのはマイナスにしかならない。

昨日はもう一人パフォーマンス好きの男が話題を提供している。民主党が提出した衆議院解散決議案に同調した与党議員が登場した。

彼も目立ちたがり屋で、行政改革担当大臣にも浮ついた行動が目立ったのだが、私は一番問題だと感じたのは「私のしごと館」に記者を連れて視察に行き、「休日でこんながらがらとはひどい」と述べたことだ。

この施設は職業体験や実習の場として利用されており、平日と休日とではあきらかに利用者層が違うと思われるのに、休日の姿だけを見て評価している。最初から「廃止」という結論を持ち、わざわざ記者まで同行させて「視察」するのはどうかと思う。

広報は大事な要素であるが、あくまでも中身があってのものである。中身が伴わず、格好だけつけるという風潮が目立ってきているような気がする。
PR
気分は完全に冬休みモードに入ってしまったようで、寝床から中々抜け出せず、更新時間が遅くなってしまった。

原稿のペースも上がらず、今週中に仕上げるという目標もよほど集中しないとできそうにもない。

50代前半までは、この集中力というか瞬発力というか一気に原稿を書き進めるというのが得意技だったような気がするのだが、50代後半に入ってめっきり瞬発力がなくなったようだ。

ふだんの目安として、A4サイズ1枚分の原稿(400字詰め原稿用紙2枚半)を1時間というのが基準である。タバコを吸ったり、立ち上がってウロチョロする時間も含んでのことだ。

集中しだすと、ウロチョロやタバコに向かわずということもあるのか、40分程度にまで短縮される。今かかえている原稿の分量はA4で50枚程度なので、集中できれば年内に脱稿することは十分可能であるのだが…

今朝の日経の広告に、塩野七生の「ローマ亡き後の地中海世界」(上)が掲載されている。ローマをアメリカと例えるなら、アメリカが崩壊した後の世界を予見できるようで、興味深い本である。これを読み出すと年内の目標が…

昨日の朝は19度もあったのに、予報通り夕方には5度まで急降下し、おまけに雨まで降ってきた。休日前で、忘年会が多く行われたのだが、さぞかし寒かったろう。

自動車業界は、まさに昨日の天気のような急降下で、風邪引きが続出である。中には、風邪をこじらせて、肺炎になり命の危険があるところも多いのではないだろうか。

アメリカでは、07年は月平均で160万台の新車販売をキープしていたのだが、今年の1月には150万台に落ち込み、さらに下落の歯止めががかからず、4月に140万台、6月には130万台、リーマンショックのおきた9月に120万台、10月以降は100万台にまで落ち込んでいる。

実に、4割も市場規模が縮小したことになる。消費者心理の冷え込みだけなら、嵐が通り過ぎれば、買い換えなければならないのでまた元のような需要に戻るはずなのだが、どうも今回はそのようには行きそうにもない。自動車販売にもバブルがあり、どうもこれが弾けたようなのである。

アメリカの自動車市場には、2つの上げ底(バブルの素)がある。一つはリース販売で、新車購入時に残価(中古価格)を設定し、その残額だけを支払うというもので、消費者に新車を買い易くしているものである。中古価格が下落した場合、この方式はメーカーにダメージを与えることになり、今まさに中古価格の下落が直撃しているのである。

もう一つは、レンタカー向けのフリートといわれる販売方式だ。レンタカー会社に、何ヵ月後かに買い戻す約束で大量販売する方式だ。買い戻した車は中古市場に放出されることになる。短期間で買い戻すため“新古車”と呼ばれる。

90年代にアメリカの自動車業界の視察に行った時に、この言葉をはじめて耳にした。ビッグ3が主として使っていた手口であり、明らかに新車販売の上げ底である。

この2つのバブルは、中古車市場とリンクして成り立つものであり、中古車市場の価格下落がメーカーにとって痛手となる。一方、消費者側は乗り続けるか、価格の下がった中古車に向かうのが多くなると、新車購入には結びつかなくなる。

景気が回復したとしても、バブルの分は回復するはずもなく、バブルに乗っかったビッグ3の破綻は間違いないと思う。日本の自動車メーカーは市場の冷え込みに、円高のマイナス要因が大きい。

日本の自動車メーカーは世界の供給の1/3を占めている。日本のマーケットは世界の1/10程度だから、内需では到底賄いきれない図体になってしまっているのである。

自動車業界は裾野が広く、自動車業界のダメージは多くの産業分野に拡がる。日本も自動車業界の救済策が必要ではないだろうか。トヨタやホンダを助けるのではなく、関連業界の救済策である。

南の風が強く、生暖かい朝である。日本海の前線に沿って低気圧が移動し、それに向かって南風が吹きつけたためである。この低気圧が北海道に抜けると、西高東低の冬型の気圧配置になり、一気に寒くなる。

理屈ではわかるのだが、着る物が1.5枚ほど違う気温の変化に体がついてゆくのは大変である。夜遅くになるとかなり寒くなりそうなので、夕方には帰宅し、ユズのお風呂を楽しむことにしよう。

昨日は、マンUが1人退場者を出しながら、1-0でクラブW杯を制した。1人足りないくらいが手ごろなハンディなのだろう。これでしばらくは、日本で世界の強豪を生で見る事が出来なくなる。

とりあえず、来年から2年間はUAEでの開催になるからである。UEFAの世界戦略として、オイルマネーで潤う中東でも世界大会を開きたいのだが、W杯は6月という開催時期が決まっており(各国のリーグ戦スケジュールからこの時期以外には開催できない)、高温の中東ではこの時期に開催はできない。

その点、12月は中東でも冬場であり、いくらかましということで、クラブW杯の開催地が変更になったのである。3年後には日本開催が決まっているのだが、来年の観客動員次第では中東開催が定着するかもしれない。

日本開催では、決勝戦やヨーロッパチームの試合では満員になるが、その他の地域の試合の観客動員が振るわないからである。世界中にテレビ放映されるUEFA主催の国際大会で、ガラガラのスタンドが映し出されるのが我慢ならないということだろう。

日本開催を実現するためにも、3年後の大会では弱小地域の試合に足を運ぶキャンペーンをやりたいものだ。
尾篭な話で恐縮だが、昨日から下痢が続いている。原因は、消費期限切れの野菜で鍋をしたせいである。

時節柄節約志向が強く、買い物をする時に、「レジにて○○%引き」という札にはすぐ眼が行く。というか手を出してしまう。その日のうちに食べれば問題はないという判断からである。

ところが、冷蔵庫に消費期限を5日過ぎた鍋野菜(すでにカットされた白菜やねぎなどが入っている)に気が付き、これも半額表示のあったフグ(ショウサイフグである)とともに一昨日の夜に食べた。

少し気持ち悪さはあったのだが、一昨日の夜の時点ではなんともなかったのだが、明け方から少しお腹がゴロゴロしだし、昨日は何度もトイレ通いという羽目になってしまった。

今朝もまだ、お腹の調子は芳しくない。レジにて○○%というのは、その日のうちに食べること、決して買いだめしないことの原則を再確認した次第だ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析