忍者ブログ
[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風の一撃をもらって、昨日からようやく秋に突入したようである。短パン、Tシャツの夏支度では少し寒く、部屋の中はともかく、表は歩けなくなった。飲み物も、麦茶やアイスコーヒーから、温かいお茶やコーヒーにスイッチしなければならない。何をするにも快適な季節の到来で、気持ちが少ししゃきっとしたように思う。

しゃきっとしないのは、原発事故への対応を行う東電だ。賠償を受けるには60ページの請求書を記載し、そのためには160ページにもなる記入要領を見なければならないとという苦行を強いられる。

弁護士や司法書士など、“代書屋産業”に特需をもたらすようなものだが、恩恵を被るはずの弁護士会も東電に対して抗議をしたと報道されている。

その東電は被災者対応を充実させるために、これまでの5000人体制から、1000人の増員を図るとしている。膨大な記入要領を作成しながら、肝心な事はその都度個別事情により判断するとしているため、人手が足りなくなったのだろう。

恐ろしい数字である。人を一人雇うと、福利厚生やオフィスコストなども加わるために、給与の2倍は経費がかかると思われる。月給25万円としても、1000人の増員は60億円のコスト増になる。これまでの5000人と合わせると360億円の人件費であり、これに書類の郵送費(3カ月ごとに発生する)などを加えると、賠償にかかわる事務コストだけで年間500億円になる。

これが何年も続くとなると、何千億円になるか見当もつかない。社員だけでは賄えないだろうから、派遣会社に頼らざるを得ず、派遣会社は思わぬ特需で潤うことになる。派遣会社の株は買い時かもしれない。

原発事故以降、東電の企業体質が問題視されているが、5000人体制をとった事や気軽に1000人の増員を決めたことにも表れていると思う。5000人体制をとったから、60ページの請求書を被災者に押し付けるという暴挙を思いついたのかもしれない。

2000人の体制なら煩雑なシステムを採用するという発想はなかったと思う。電気料金は積み上げたコストに、一定の利潤を乗せたものになっている。コストはいくらかかってもよい制度であるため、コストに鈍感になっており、気軽に1000人の増員を決める事が出来るし、60ページの請求書にもつながっているのだと思う。

やっぱり一度破綻処理をし、普通の会社にした方がよさそうだ。
PR
昨日は引きこもりで正解だった。東西線や京葉線など湾岸を走る電車は3時前にはストップしてしまい、身動きが取れなくなってしまったろう。テレビでは企業も帰宅勧告をしていると伝えていたが、ほとんどは3時からとなっていた。

3時には風がかなり強くなっており、歩くのが困難な状態になっていたと思う。案の定帰宅困難者が多く発生してしまった。一昨日3.11の教訓から、東京都は災害時の帰宅困難者対策のための会議を開いたばかりだ。対策の要諦は、企業に無理に帰宅させず、会社に留まらせるための備えをするというものだったはずである。

昨日の状況では、業務を切り上げ帰宅を促すタイミングはお昼だったと思う。昼ごろ少し外に出てみたが、その時点ですでにビルのそばでは傘が裏返るような突風が時折吹いていた。この時間でも安全な帰宅にはギリギリだったと思う。

今回の台風でもそうであったように、暴風圏は南東側が北西側の2倍も広くなる。内陸を進んだ場合、東京は風の影響をより強く受けることになるのだ。電車がストップするのは雨ではなく、強風によるものを忘れてはならないと思う。

3時の帰宅勧告というのは、風の中に放り出すようなものである。総務担当者は社内をウロチョロするのが仕事で、外に出る事が少なく、外の様子がわからなかったのではないだろうか。

こんなことを言えるのも家の中でテレビを点けっぱなしにしていたからかもしれないが、災害時には判断が重要であり、これの素には情報があるということを再認識させられた。


台風の直撃が避けられないようで、現在は豪雨の情報が多いが、進路予想からすると風による影響もかなり大きくなりそうだ。関東は昼過ぎからひどい状況になりそうで、外出すると昼過ぎには動きがとれなくなると思う。

学校が心配だ。登校はできても下校が大変だからだ。今のところ休校のニュースが流れていないのはどうしたことだろうか、気になるところだ。私は今日は引きこもりの予定だ。

このところ世界経済というか、欧米経済は不安定な状態が続いており、今朝の日経の一面にもIMFが2011年と12年の世界経済の成長率を見直し、欧米の成長率が1%台となったことで、「危険な新局面」を迎えたとしている。リーマンショックの後遺症がますますひどくなっている状況をうかがわせるのだが、日本はこの20年来低成長にどっぷりつかったままであり、1%台の成長率に慣れてしまっているので、この数字を見ても驚きの心は湧いてこない。慣れるということの怖さだろうか。

日経の3面には、「欧州不安でアジア通貨安」という見出しの記事が掲載されている。韓国のウオンやシンガポールドル、マレーシアリンギが安くなっているとのことである。欧米の経済不安が円高に進むのに、アジアのその他の通貨は値下がりするというのは不思議な話だ。

為替相場にまつわる不思議な話がもう一つある。8月以降最も通貨高になっているのは、4%上昇している“ドル”ということだ。円には弱いが、ウオンには強いということらしい。

Turning Japanese(日本化)という言葉が生まれるほど日本経済の低成長は“有名”なのに、円高は進行していることも含めて為替の世界は不思議なことだらけだ。


昨日の夕方から気温が下がり始め、久しぶりに熱帯夜から解放され、フル稼働していたエアコンにも休息を与える事が出来た。台風が沖縄近海から3日も離れる事が出来なかったのは、高気圧に行く手を阻まれていたためで、ようやく強力な高気圧の勢いが衰え、涼しくなる代償として台風の直撃を喰らうことになる。幸い明日は出かける予定はないので、家でおとなしくしていよう。

夏が終わり、プロ野球もポスト・シーズンの季節が近づいてきた。今シーズンから統一球に変更されたため、終盤になって投手にも疲労が出てきたためか少しは回復してきたものの、打者にとっては受難のシーズンになった。ホームランは激減し、ここまで20本以上売っている打者は、セリーグで3人、パリーグでは2人にすぎない。

そんな貴重品となったホームランを、これまでと同じように打ち続けている西武の中村が、昨日は41本目をスタンドに放り込んだ。2位のソフトバンクの野田が22本、3位のオリックスのバルディリスが16本だから、2位と3位の選手を足しても上回る数字である。

パリーグで最もホームランの少ないチームは39本のロッテである。チーム全員でかかっても中村一人にかなわない計算だ。ちなみにパリーグ全体で今シーズンのホームランは403本であるから、中村のシェアは1割を超えていることになる。

過去のホームラン王で1割を超えた選手は多分いなかったと思う。王でも2位の選手と3位の選手の合計よりも多く打った事はなかったように思う。後20試合ほどでゴールを迎えるのだが、リーグの1割を一人で超えるという快挙に期待したいものだ。
世間的には人気低落傾向が著しいのだが、個人的には、相撲がだんだんおもしろくなってきた。マイブームである。祖父は相撲好きで手書きの星取表を作り、ラジオを聞きながら一番一番丁寧に黒丸を書いていたのが子どもの頃の記憶だ。

親父も同居するようになってしばらくすると、同じように星取表を作るようになっていた。血は争えないものだと感心して見ていたのだが、私はまだ星取表片手にというところまで行きついていない。後何年かするとそのような観戦スタイルになるのかもしれないが、ずぼらで面倒くさがり屋なのでそうはならないと思うのだが…

最近(といっても今場所になってからだが)面白く思うようになったのは、小兵力士に注目するようになったからだ。一昨日一本背負いという大技を見事に決めた磋牙司はおそらく170センチに届かないだろう。小兵力士の大技で5日目のCS調査では、圧倒的大差で1位に選ばれていた。

もう一人の注目は、チェコ出身の隆の山だ。こちらは身長は185センチあるが体重は98キロである。街中を歩いていると巨漢に映る数字だが、大男ぞろいの相撲の世界では貧相に見える。しかしよく見ると筋肉質の体で、つり出しを得意技にして“起重機”と呼ばれていた明歩谷を思わせるような体つきである。

新入幕で、これまで大男の圧力に屈して5連敗していたのだが、相手の勇み足により、昨日ようやく勝ち星をあげた。物言いにより協議がなされた結果、勝ち名乗りを受けた時の場内の歓声の大きさには驚かされた。

相撲の魅力の一つは小さい力士が大きな力士を倒すことにあると思う。国際的なスポーツでは、柔道がそうなったように“体重別”がルールなのだろう。幸か不幸か“国技”にとどまり、世界中に普及が進まなかったので体重無差別が残され、私のような楽しみ方ができるのだと思う。

今場所は手ひどくやられるだろうが、隆の山がどのような成長、工夫をしてくるかがこれからの楽しみだ。

ところで、その体格差で苦戦しているラグビーで、昨日はオールブラックスに大敗した。試合ぶりを見たかったのだが、この試合は生中継がなく、録画で深夜に放映されただけだ。放映権は日テレが持っているようで、後日本代表の2試合や、決勝トーナメントも録画放送になるのだろうか。生中継をしない所に放映権を渡すべきではないと思うのだが…


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/14 NONAME]
[06/09 元沖縄通♪]
[04/28 元沖縄通♪]
[03/22 ドン・カルチョ]
[03/21 佐野]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析